新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

5年生 学活

1学期に頑張ったことは・・・。担任の先生の言葉掛けに、ドキドキしながら通知表をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学活

自転車に乗って良い範囲は・・・。夏休みの過ごし方について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学活

お楽しみ会をしました。マジックやダンスなどの特技を披露したり、ゲームで楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学活

夏休みの過ごし方について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学活

初めての通知表をもらいました。待っている間に、1学期の思い出を絵や文にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学活

お楽しみ会です。ジェンカで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式

下駄箱の靴、あいさつ、いじめ防止活動・・・。校長先生から1学期によくできたことについてお話がありました。筑縄駐在所の所長さんから夏休み中の安全についてのお話もありました。1学期最後の表彰もあり、終業式を終えました。9月3日には、元気で会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活

お楽しみ会で何でもバスケットをしました。3回オニになるとランニングマンのおどりをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学活

1学期はよく頑張りました。みんなでお楽しみ会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工

修学旅行の思い出を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科

夏の生きものについて調べて発見カードに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会

都道府県の名前や位置を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

リコーダーが上手になりました。合格する自身のある人は、みんなに聞いてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(木)こめっこぱん 鶏肉のプロヴァンスソース アーモンドサラダ 青菜とコーンのスープ 牛乳

画像1 画像1
 「プロヴァンス」とは、フランスのプロヴァンス地方を差し、特にフランス料理で、にんにく、トマト、オリーブ油などを使う料理の名前につきます。今日はとり肉に、にんにく、たまねぎ、トマトなどで作ったソースをかけました。料理名はフランス語ですが、材料はほぼ群馬県産で、特ににんにくは高崎産を使っています。

7月18日(水)麦ごはん さばの生姜煮 きゅうりと大根の梅和え かきたま汁 冷凍みかん 牛乳

画像1 画像1
 群馬県は全国2位の梅生産地です。高崎市では箕郷町や榛名町が梅の栽培で有名です。梅はすっぱいですが、このすっぱさの成分を「クエン酸」といい、おなかの調子を良くする、疲れを回復させる、などの働きがあり、夏ばて予防にもってこいです。今日は群馬県産の梅で作られたカリカリ梅で和え物を作りました。

2年生 交換授業

3クラスの担任が交代して授業を行いました。いつもと違う先生の授業は新鮮なようで、どのクラスも集中した取り組みが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

「もう少しで25m泳げそうだよ。」という嬉しい報告が・・・。夏休みに頑張れば、きっと25m泳げるようになりますね。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

小数の色々な問題をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

「あっ、この葉っぱハートの形をしている。」夏の草花の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

バスケットボールの学習です。水分と休憩をこまめにとりながら、ゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/5 避難訓練62校時
10/6 市駅伝大会
10/9 スクールカウンセラー来校日
10/11 1年旅行
2年旅行
4年旅行
給食
10/5 むぎごはん、牛乳、さんまのしょうがに、ごまあえ、とんとんじる
10/9 パーカーハウス、牛乳、ようふうにこみハンバーグ、コーンサラダ、イタリアンスープ
10/10 むぎごはん、ふりかけ、牛乳、こがねに、かぶのみそしる
10/11 ピストレ、牛乳、ペンネのクリームに、ほうれんそうサラダ、みかん