今週の給食
はちみつパン、牛乳、ペンネのクリーム煮、トマトとだいずのサラダ、くだもの ペンネのクリーム煮は特に子供たちに大人気で、完食でした。 6月15日(金) ひじきご飯、牛乳、がんものふくめ煮、さつま汁 6月18日(月) サンドパン、牛乳、チキンのコーンフレーク焼き、えだまめサラダ、たまごとトマトのスープ 今が旬のえだまめを使ったサッパリしたサラダ。子供たちもよく食べてくれました。 避難訓練(6月12日)
今回は1年2組に不審者が侵入したことを想定した訓練でした。先生方も“さすまた”を使って不審者を取り押さえる訓練をしました。また、子供たちは不審者に声をかけられた場合の対処の仕方、後ろからかばんをつかまれた場合の逃げ方を学びました。 自分の身を自分で守れるようになれるとよいですね。 登校班遊び(6月12日)
今週の給食
こめっこぱん、牛乳、ブラウンシチュー、ツナとだいずのサラダ、くだもの(オレンジ) 6月12日(火) 中華菜飯、牛乳、ひじきサラダ、ワンタンスープ 6月13日(水) むぎごはん、牛乳、さけのみそマヨ焼き、ごま和え、豚汁 今週の給食
むぎごはん、牛乳、ぶたにくのごま煮、にらたま汁、くだもの(バナナ) 6月7日(木) 胚芽パン、牛乳、まめとチキンのトマト煮、シーフードサラダ、黄桃のヨーグルト和え 6月8日(金) ごぼうピラフ、牛乳、パリパリサラダ、クラムチャウダー 今週の給食
むぎごはん、牛乳、さばの南部焼き、アーモンド和え、具たくさんみそ汁 6月4日(月) くろパン、牛乳、なすときのこのひやしうどん、カムカム揚げ、くだもの(オレンジ) 6月5日(火) 厚揚げとまいたけのピリ丼、牛乳、春雨スープ、くだもの(オレンジ) 業前運動(ダンス)
6月8日(金)の業前運動はダンスでした。
体育部の安澤先生が指導し、体育委員が見本を見せてくれました。 はじめて教えてもらった動きも、すぐに身に付け、音楽に合わせて上手に踊れました。
プール清掃
毎年、高学年がプール清掃を行っています。汚れている箇所を中心に一生懸命磨いてくれました。現在注水中です。15日はプール開きがあります。
おいしい高崎発見
6月5日(火)5・6校時 家庭科室で地場産野菜を使った「おいしい高崎発見」出前授業を行いました。講師の方2名が来校し、国府の野菜(レタス、きゅうり、トマト、新たまねぎ)を使ったサラダを作りました。
2年校外学習
学校の近くにある施設です。丁寧に説明してもらいました。 1年生の学校探検
6年校外学習
火おこし体験をしたり、観音山古墳の石室を見たりして学習を深めてきました。 1年校外学習(群馬の森)
6年生が手をつないで一緒に歩いてくれました。 おしゃべりをしたりしながら歩いたので、あっという間に群馬の森に着きました。 6年生と一緒に遊んだり、1年生だけで遊んだりしました。 疲れたけど楽しかったですね。 音楽集会(5月28日)
子供たちが本気になって歌って、瀧先生の大声に対抗しました。 結果は・・・、子供たちの勝利。すばらしい歌声でした。 業前運動(ラジオ体操)5月25日
体育委員がステージ上で見本を見せ、みんなで練習しました。 読み聞かせ
静かに集中してお話を聞くことができました。 読み聞かせボランティアをしてくださったPTAのみなさん、ありがとうございました。 校長室訪問(1年)
はっきりと自分の名前を言い、「よろしくお願いします」と大きな声で自己紹介ができました。 校長先生に質問したり、歴代の校長先生の写真を見たりしました。 研石先生の毛筆指導(3年)
滝川小学校では全学年で指導を受けています。 3年生は初めてなので、習字のいろいろな道具を見せていただきました。 書いた文字の添削もしてもらいました。 表彰朝礼(やるベンチャーの紹介)
今年もたくさんの賞状がもらえるといいですね。 高南中学校の2年生3名がやるベンチャーとして滝川小学校に来ました。 2年生と3年生のクラスでお手伝いをしてくれます。 5年生 図工の学習
今日は教頭先生が教えてくれました。 どんな作品になるか楽しみです。 |
|
|||||||||||||||