栄養士の先生から 〜給食塩分量について〜![]() ![]() 「給食だより」や「学校だより」でもお知らせしたとおり、10月より「学校給食摂取基準量」が変更されました。そのために、一食あたりの食塩量が3gから2.5gとなりました。 10月の給食から味が薄いなと感じた方がいるかもしれません。塩分量を減らした代わりに、出汁や食材や調理を工夫し、今後もおいしい給食を提供するように頑張ります。 普段から濃い味に慣れてしまうと、将来高血圧になってしまう可能性があります。皆さんも、これを機会に自分が濃い味に慣れてしまっていないかをチェックしてみましょう。 ご理解・ご協力をお願いします。 10月9日 給食![]() ![]() 牛乳 じゃこサラダ 肉入りワンタンスープ 【使用した地場産物】 高崎市産・・・きゅうり、高崎しょうゆ 群馬県産・・・牛乳、キャベツ、にら 10月5日 給食![]() ![]() 牛乳 さばの竜田揚げ チンゲン菜ときゅうりの中華和え すまし汁 【使用した地場産物】 高崎市産・・・お米、高崎しょうゆ、チンゲン菜、きゅうり、 群馬県産・・・牛乳、鶏肉、だいこん 第二回PTAセミナー![]() ![]() ![]() ![]() 家族で生活環境を整え、ストレスフリーなお部屋になると、心にゆとりが生まれる。そんなお話をユーモアたっぷりにご講演いただきました。 講師の方のお話を聞いていると、「ああ、そうそう!」、「でも、わかっているのだけどねぇ」…いろいろな思いが頭を巡ります。 整理整頓ができないと、無駄なモノを買うことになる…確かに、モノの把握は、整理できていないと分からないです。 人生で一番もったいないことは 「モノを探す時間」… 整理できていれば、モノを探すことに時間をかけずにすみます 発想を変えるきっかけにしたいですね。 参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。 文教委員会さんPTAセミナーの準備、大変御世話になりました。 ゆうあい学級農園も 冬支度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜の作付けも、冬野菜バージョンに衣替えです。 つい最近まで、夏野菜が植え付けられていた畑を、生徒が耕耘機を使い、きれいに耕しました。寒冷紗(かんれいしゃ)を防虫ネットとして、ブロッコリーの苗を覆いました。 現在、様々な冬野菜があちらこちらに植え付けられています。 中庭を通りかかったら、ゆうあい学級の生徒たちが頑張って整備した畑をご覧くださいね。 前期委員会まとめ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、前期委員会まとめです。 活動の様子をお知らせします。 しっかり活動の評価をして、後期委員会に引き継いでください。 そして、後期委員会発足後も、八幡中学校をさらによくするために全員が活躍を! 二学期中間テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み〜二学期前半の学習成果も試されると思います。 生徒の皆さんは、真剣な表情で取り組んでいます。 10月3日 給食![]() ![]() 牛乳 だるまのひげスープ 果物(りんご) 【使用した地場産物】 高崎市産・・・チンゲン菜、お米、高崎しょうゆ 群馬県産・・・牛乳、豚肉、鶏肉、りんご、ねぎ、にら 10月2日 給食![]() ![]() はちみつ&マーガリン 牛乳 ポトフ スパゲティサラダ 果物(オレンジ) 【使用した地場産物】 高崎市産・・・じゃがいも、きゅうり 群馬県産・・・牛乳、豚肉、キャベツ 10月1日 給食![]() ![]() 牛乳 さんまの塩焼き ごま和え みそ汁 【使用した地場産物】 高崎市産・・・お米、高崎みそ、高崎しょうゆ、ねぎ 群馬県産・・・牛乳、大根、ごぼう、小松菜 冬服への衣替え時期となりました![]() ![]() ただし、衣替え時期の前後一週間程度は、気温や天候により冬服・夏服どちらでも可の移行期間です。ここ数日は気温が高いため、昼間は半袖Yシャツで過ごす生徒も多いです。 男子生徒 ブレザー、スラックス、白ワイシャツ、ネクタイ 女子生徒 ブレザー、スカート、ベスト、白ブラウス、リボン ・名札、校章についても忘れないようご配慮ください。 ・寒暖の差が大きくなっています。体調管理に留意。 |
|