| 学校支援センターによるボランティア
5年生家庭科の裁縫学習に学校支援センターから3人の方に来ていただき指導していただきました。支援センターによるボランティアの方のおかげで、一人一人の技能のレベルや進度差、工夫の状況に応じた対応ができています。             カンジヤマパントマイム ワークショップ
6月上旬に6月27日に体育館で本公演があるパントマイムのワークショップがありました。その様子です。当日が楽しみです。     環境委員会
本日の6校時に4年生から6年生の環境委員の皆さんが、水槽にいる魚のえさくれ当番表やポスターの掲示をしてくれました。6月中旬にふさわしいポスター等が張られました。ご覧下さい。         外部講師 水泳指導        水泳学習        プール開き式
12日、プール開き式を行いました。体育委員より水泳を行うときに必ず行うこと・絶対にやってはいけないことを発表してもらいました。校長先生からは安全に楽しく行うことと昨年度の自分を越えようというお話がありました。明日からいよいよ水泳学習が始まります。         退所式 無事終了    かまどの後片付け    榛名湖荘最後の食事と後片付け        野外炊飯 米炊き カレーづくり            野外炊飯 お米研ぎ
野外の炊飯場において、お米研ぎがはじまりました。     火起こし成功
見事に火起こしが成功しました。ご覧下さい。             麻縄ほぐし 火起こし 体験        榛名富士 3日目    湖畔散策 3日目
いよいよ最終日の朝です。みんな元気に朝の湖畔散策をしています。榛名湖の水辺の水が爽やかに波打っています。5年生の朝の気持ちよさまで伝わってきます。     キャンプファイヤー 2日目夜    家族に葉書を            外国語活動    替え歌歌って散歩    湖畔でおにぎり
二日目のお昼は、榛名湖畔でみんなでおにぎりです。おいそうです。     | 
 | |||||||||||||||