新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

運動会 6年生

88人の意気込みとチームワークの良さが伝わってくる演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5年生

腰を落とした低い姿勢。迫力満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4年生

気合いたっぷりのかけ声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3年生

パーランクーの音が空高く響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2年生

バンダナを巻いて格好良く「やってみよう」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1年生

小学校初めての運動会です。玉入れのダンスがかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全校ダンス

全校児童によるダンスです。元気いっぱい、楽しく踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 開会式

台風一過の青空の下、運動会が行われました。選手宣誓の大きな声が、青空に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日準備

係別に分かれて運動会の会場づくりや役割の確認を行いました。さすが高学年。頼りになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 最終練習

ダンスの入退場など、最終確認です。張りきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 最終練習

ダンスや50m走のスタートの仕方などを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 最終練習

気合いが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 最終練習

青空に大きなかけ声がひびいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 最終練習

メッセージが伝わってきます。正面からご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 最終練習

迫力が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

マーチング

運動会前最後の練習です。フォーメーションの確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(金)麦ごはん スタミナ焼き肉 わかめスープ ぶどうゼリー 牛乳

画像1 画像1
 明日は運動会です。そこで、今日の給食は運動会応援献立です。スタミナ焼き肉には、疲れを回復させ元気がでる材料をたくさん使っています。ぶた肉、にんにく、にら、たまねぎなどです。これらの食材を組み合わせて食べると、それぞれの働きを高め合います。ご飯と一緒に食べれば、さらに効果的です。しっかり食べてパワー全開、明日に備えましょう。

9月27日(木)ミルクパン ポークビーンズ キャベツスープ 牛乳

画像1 画像1
 クイズです。キャベツが日本にやってきたのは今から170から180年前(江戸時代)で、長崎に伝えられました。はじめは、キャベツのことを伝えた国の名をとって、○○○○菜と呼ばれていました。さて、キャベツを伝えた国は次のうちどれでしょうか?
1.イギリス 2.オランダ 3.スペイン 
 正解は2.オランダ です。 キャベツはオランダ人によって長崎に伝えられたので、オランダ菜と呼ばれていました。

5年生 国語

ディベートです。動物にとって幸せなのは野生か動物園か? 野生派、動物園派に分かれて意見を戦わせました。どちらのグループの意見に納得させられたでしょうか?周囲で聞いている審判の判断は・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

新出漢字の練習です。「六」の書き順は? 何画かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 なかよしアンケート
ベルマーク
企画委
10/16 ベルマーク
初任研
10/17 市陸上大会
10/18 クラブ4
市陸上大会予備
10/19 就学支援委
就学時健診(午後放課)
10/21 マーチングフェスティバル
給食
10/15 むぎごはん、牛乳、さけのしおやき、いそに、どさんこじる
10/16 ミルクパン、牛乳、しおやきそば、あさりとこうやどうふのスープ
10/17 むぎごはん、牛乳、なまあげのオイスターいため、きりぼしだいこんのナムル
10/18 アーモンドあげパン、牛乳、みそワンタンスープ、ミックスサラダ
10/19 はつがげんまいごはん、牛乳、ハヤシシチュー、ヨーグルト