1年3組・算数
教科書の絵の中にいる動物たちの数を数えて比べました。
1年2組・図工
紙を折ってハサミで切り、飾りを作る学習をしました。
どのように切ると、バラバラにならず、つながるのかを考えながら取り組みました。 1年生・鍵盤ハーモニカ講習会
外部講師をお招きして、2校時に1組と3組、3校時に2組と4組の児童が、鍵盤ハーモニカの演奏の仕方を教えていただきました。子どもたちは、講師の先生の話をよく聞いて、鍵盤ハーモニカの演奏の基礎をしっかりと学ぶことができました。
写真は、2校時の1組と3組の様子です。 5年生・プール
1・2校時に、5年生がプールに入りました。5年生は今シーズン2回目です。
9時15分現在のプールサイドの気温は34度、水温は23度でした。 今日は、日差しも強く、寒くありません。 6年生・プール
5・6校時に、6年生がプールに入りました。
プールサイドの気温は35度、水温は24度で、午前中に比べると、かなり高くなっていました。 6月22日の給食【一口メモ】「噛むこと」について 食べ物には、わたしたちが健康を保ち、活動したり、成長したりするために必要な栄養素が含まれています。その栄養素を体内に取り入れるには、食べ物を消化して、栄養素を吸収しなければなりません。 消化とは、食べ物を体に吸収されやすいものに変えることです。 食べ物の消化は、噛むことから始まります。食べ物をよく噛むと、唾液がたくさん出て、細かくなった食べ物と混ざり合い、消化を助けます。 また、食べ物が胃の中にいる時間を減らすこともできるので、胃の負担も軽くなります。 そのほかにも、よく噛むことは、むし歯の予防や肥満の予防、脳を元気に働かせるなどのよい効果があります。意識して、よく噛んで食べるようにしましょう。 3年生・プール
3・4校時に、外部講師をお招きして、泳ぎ方の指導をしていただきました。
プールサイドの気温は31度、水温は22度で、風が吹くと肌寒く感じましたが、子どもたちは元気に泳いでいました。 1年1組・道徳
場面絵を基に、安全に気をつけることや物や金銭を大切にすることなどについて考えました。
学校保健委員会
6校時に、今年度の第1回学校保健委員会を行いました。
組織や年間の計画について確認したり、定期健康診断の結果を報告したりしました。その後、今年のテーマ「姿勢」について、児童保健委員による劇を基に考えました。 学校医さん、学校歯科医さん、学校薬剤師さん、PTAの役員さんにも、たくさん参加していただきました。ご多用のところ、ありがとうございました。 6月21日の給食【一口メモ】「ホイコーロー」について ホイコーローは、中国料理のひとつで、四川地方の家庭料理です。 ホイコーとは「一度調理した料理をもう一度鍋に戻して調理する」という意味です。 日本では、キャベツを入れるスタイルのホイコーローが一般的ですが、中国のホイコーローは、キャベツを入れないものが一般的です。 キャベツを入れるホイコーローは、四川料理の伝道師ともいえる陳建民さんが始めたと言われています。それが日本中に伝わり、今ではホイコーローは「豚肉とキャベツのみそ炒め」という日本名でも呼ばれるようになりました。 今日の給食では、キャベツのほかに、ねぎ・ピーマン・にんじん・たまねぎを入れました。 2年3組・算数
10を10個以上集めた数の求め方について考えました。
4年2組・保健
自分たちの成長の記録を基に、1年から4年までの間にどのくらい大きくなったのかを確認したり、教科書の資料を基に、これからどのように大きくなっていくのかを考え、成長には個人差があることを学びました。
6月20日の給食【一口メモ】「ナス」について ナスの原産地はインドです。日本には、奈良時代に中国から伝わりました。 そのころから、漬け物などに使われ、古くから日本人に親しまれた野菜のひとつです。 ナスという名前の由来は「早く実がなる」ことからという説や、夏に実がなるので「なつみ」と呼んでいたが、それがなまって「なすび」とよばれ、ナスとなったという説など、いろいろあります。 長ナス・丸ナス・米ナス・水ナスなど、ナスにはたくさんの種類があり、形もいろいろです。 普通は、煮る・焼く・揚げるなど、あらゆる方法で調理されます。淡泊な味で、ほかの食材ともあわせやすく、油との相性もいいのです。今日は、スパゲティの中に入っています。 図書室
雨で休み時間に校庭に出られないため、図書室がにぎわっています。
学習参観
5校時は、4・5・6年生とつくし学級・さくら学級の学習参観です。
6年生は、運動会で使う法被づくりに親子で取り組んでいます。 どのクラスもたくさんの保護者の皆様が参観してくれました。 6月19日の給食毎月19日は、倉賀野地域豆の日です。豆の日メニューは、大豆たっぷりの「ソイ丼」です。 【一口メモ】沖縄料理「クープイリチー」について クープイリチーとは、千切り昆布の炒め物です。沖縄のお祝い料理に、なくてはならない存在です。「クープ」は昆布のこと、「イリチー」は炒め煮の方言です。昆布と豚肉の旨味が溶け合い、コクのある味わいとなっています。昆布は食物繊維やミネラルが豊富に含まれていて、大腸がんを予防したり、余分なコレステロールを体の外に出す働きがあるといわれ、健康食材として高く評価されています。 2年3組・図書
読み聞かせボランティア「たんぽぽ」の方が、「おむすびころりん」の語りと「にんじんとごぼうとだいこん」という絵本の読み聞かせをしてくれました。
現在、図書室の前には、5月2日になくなられた かこさとし さんの絵本が並べられています。 2年1組・算数
プリントに描かれた魚の数を数える活動を通して、100より大きい数について学びました。
3年2組・国語
俳句に詠まれた情景等を想像し、友達と伝え合いました。
保健集会
今日の朝行事は保健集会でした。
保健委員会の児童が、「姿勢」について発表してくれました。 今日の発表は、21日の学校保健委員会でも行う予定です。 |
|