10月12日(金)の学校生活より 〜Part11〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、3年1組は、算数の授業でした。「いろいろなわり算」の単元で、あまりのあるわり算の計算の仕方を学習していました。
 授業では、34÷6の計算の仕方を考えていました。1学期に学習した割り切れるわり算の計算の仕方を基に、一人一人が絵や図を使って考えを深めていました。(校長)


10月12日(金)の学校生活より 〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年2組は、算数の授業でした。「三角形と四角形」の単元で、長方形について学習を行っていました。
 授業では、紙を折って長方形を作りました。辺の数や角の数、角の形に着目させ、長方形の性質を理解させていました。(校長)

10月12日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、パンプキンパン・金時豆のチリコンカン・いかくんサラダ・牛乳でした。
 金時豆のチリコンカンは、金時豆の甘さが豚挽肉・じゃがいも・にんじん・玉ねぎとよく合い、とっても美味しいと思いました。いかくんサラダは、いか燻製の旨味がセロリの匂いを打ち消し、美味しく食べられる工夫がありました。(校長)

10月12日(金)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年1組は、音楽の授業でした。「おまつりの音楽」の単元の学習でした。
 子ども一人一人が自分でリズムを考え、手拍子で表す活動を行っていました。今井先生から説明を受け、基本となるリズムを繋げて楽しく手拍子を打っていました。友達と自分の作ったリズムを紹介し合う場面も見られました。(校長)


10月12日(金)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、6年2組は、総合的な学習の時間でした。修学旅行に向け、鎌倉のことについて調べ学習を行っていました。
 「鎌倉のお寺」鎌倉の名物・特産物」「鎌倉幕府に関係する人物」などについて、インターネットやガイドブックを使っていろいろ調べていました。子どもたちの真剣な表情から、修学旅行への期待感を感じることができました。(校長)


10月12日(金)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、6年1組は、体育の授業でした。今日は、走り高跳びの授業でした。各自の能力に対応するため、たくさんの高跳び練習の場を設けていました。
 目標とする高さが同じくらいの仲間とグループを組み、たくさん練習を行っていました。グループの友達が見事にクリアすると、互いに拍手をして讃え合っていました。たいへんよい雰囲気の中、たいへんよく練習ができていました。(校長)


10月12日(金)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の読み聞かせの様子です。6年1組は、「おおはくちょうのそら」「どんぐりのき」の読み聞かせでした。6年2組は「作爺ときつね」「フケのゲーロと上河原の大根」「ぶきっちょ嫁」の民話の語りでした。
 どのクラスも子どもたちが真剣な眼差しで読み聞かせや民話の語りを聞いていました。(校長)

10月12日(金)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の読み聞かせの様子です。5年1組は、九州民話「はなたれ小僧さま」高崎民話「すずかぜ袋」の語りでした。5年2組は「からすのパンやさん」「くいしんぼうのあおむしくん」の読み聞かせでした。(校長)


10月12日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の読み聞かせの様子です。4年1組は「絵くんとことばくん」、4年2組は「びじゅつかんへいこう」「秋は林をぬけて」「よくばりすぎたねこ」の読み聞かせでした。(校長)

10月12日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の読み聞かせの様子です。3年1組は「まゆとおに」「やさいのかたち」「てじな」、3年2組は「へいわってすてきだね」「またまたねえ どれがいい?」「おへそのあな」の読み聞かせでした。(校長)

10月12日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の読み聞かせの様子です。2年1組は「ねずみのいもほり」「わたしもすっごい魔女になるんだ!」「わらしべちょうじゃ」、2年2組は「おつきみおばけ」「ざぼんじいさんのかきのき」の読み聞かせでした。(校長)

10月12日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、読み聞かせでした。読み聞かせボランティアの方々が朝早くから来校し、図書室で準備をしてくださっていました。午前8時20分、いよいよ読み聞かせの始まりです。
 1年生の読み聞かせの様子です。1年1組は「ぐるぐる」「かあちゃんかいじゅう」「おかおおかおおかおだよ」、1年2組は「あれこれたまご」「サムはけっしてわすれません」「わにどきっ はいしゃさんどきっ」、1年3組は「ばあばはだいじょうぶ」「だるまさんと」の読み聞かせでした。(校長)

10月11日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ジャコチャーハン・春巻き・チゲ汁・牛乳でした。
 ジャコチャーハンは、一口噛むとジャコの香りと旨味が口いっぱいに広がりました。減塩による薄味にも慣れ、素材の旨味を楽しめるようになりました。パリパリの食感の春巻き、甘い白菜たっぷりのチゲ汁、どちらも申し分のない美味しさでした。(校長)

高崎市小学校陸上大会に向けて 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男女のリレーのバトンパスの練習も本格的に始まりました。走る順番ごとにバトンパスの練習を行います。リードラインを決め、仲間がラインを過ぎると同時に、次の走者がスタートを切ります。
 走者間の距離が詰まってしまったり、追いつかずバトンが渡せなかったり、まだまだ課題が山積しています。1回1回の練習を大切にして、上手いバトンパスを身に付けてほしいと思います。(校長)

高崎市小学校陸上大会に向けて 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 走り幅跳びでは、先日の市の大会で3位入賞の先輩が模範として跳んでくれました。助走のスピードを生かして力強く踏み切り、空中で体を反らせる動きに、思わず「すごい!」と声が出ました。
 走り幅跳びに出場する人は、先輩の素晴らしい動きやフォームを目に焼き付け、繰り返し助走から踏切の練習を行っていました。(校長)

高崎市小学校陸上大会に向けて 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハードルの練習の様子です。スタートして第2ハードルまでは、スムーズにハードリングが行えます。第3ハードル以降の3歩のインターバルが難しいようで苦戦していました。
 第1ハードルまでのスピードをアップさせ、その勢いで第5ハ−ドルまでクリアできるよう練習を行ってほしいと思います。(校長)

高崎市小学校陸上大会に向けて 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月10日(水)の放課後から、代表選手のみの種目別練習となりました。この日から南八幡中学校の生徒が一緒に練習をしたり、記録向上のための技能・技術をアドバイスしてくれたりしています。
 100m走の練習では、クラウチングスタートのフォームやスタートダッシュのポイントをアドバイスしてもらいました。記録を少しでも伸ばそうと、みんな意欲的でした。(校長)

高崎市小学校陸上大会に向けて 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月10日(水)の昼休みに、第54回高崎市小学校陸上大会の選手発表がありました。運動会後、5・6年生全員で陸上練習に取り組み、体力強化を図ってきました。子どもの希望する種目の記録をもとに選手選考を行い、男女合わせて18名が大会へ出場することになりました。
 選手となった人は、南八幡小の代表として正々堂々と全力を出し切ってほしいと思います。学校の代表ですので、競技の時だけでなく、開会式や応援の態度や姿勢、他校の選手への挨拶などしっかりと行ってほしいと思います。(校長)

10月10日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ロールパン・高崎ラーメン・餃子・牛乳でした。
 高崎ラーメンには、豚肉やたくさんの野菜が入り、とっても栄養のバランスのよいラーメンでした。うずらの卵も2個付き、子どもたちも大喜びでした。(校長)

10月10日(水)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、1年3組は、体育の授業でした。「ボール投げ遊び」の学習で、投げる・捕る練習の後、ドッジボールを行っていました。
 4人グループを基本として、小さなコートでドッジボールを行っていました。柔らかいボールですので、当たっても痛くはありません。どの子も楽しそうに活動に取り組んでいました。(校長)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表