道徳授業
2枚目の写真は、友だちのノートを見て回り、「同意見」や「新しい気づき」をチェックしているところです。 秋の旅行
3年生は「ぐんま昆虫の森」へ、4年生は『群馬県庁、群馬県警、中央消防署」へ、旅行・社会科見学に出かけました。ちょっとお天気が心配ですが、楽しく、そして、そこでしかできないいいお勉強をしてきてくれればと思います。 気をつけて行ってらっしゃい。 クラブ
専門委員会
10月11日、朝から体育小屋の掃除をしている体育委員会の当番さんがいました。 頑張っていますね。ありがとうございます。 高崎市陸上大会
高崎市の陸上競技大会がありました。本校からは19人の選手が出場しました。運動をするにはもってこいのお天気の中、練習の成果を生かし、心・技・体、調和をとって頑張りました。 道徳
よりよい授業を目指して、全ての学級で研究授業を行っています。 写真は2年2組と5年2組 児童会活動
今日のたがやしタイムは、児童集会でした。ここでは後期の児童会本部役員、専門委員会、学級代表のあいさつなどがありました。 後期も、全ての子供たちが楽しく気持ちよくすごせるように、頑張って下さい。 図書室より
図書室より
10月の読み聞かせの時に読んでいただいた本のコーナーがあります。楽しかったので自分で読んでみたいと思った人、他の学年やクラスはどんな本を読んでもらったのだろうと興味をもった人、のぞいてみてください。 みどりボランティアさんと
社会科見学
3年生がスーパーマーケット(ベイシアさん)に社会科見学に行ってきました。普段は入ることのないバックヤードものぞかせて頂きました。また、副店長さんからいろいろなことを説明して頂いたり質問に答えて頂いたりしました。 給食指導
理科校外学習
今日は6年生が理科の校外学習です。 地層の学習をしてきました。 ※鏑川に大きな魚(50センチくらい)の死骸がいくつもありました。鮭が遡上してい るのでしょうか?? おいしい高崎発見 出前授業
高崎市農政課、JAはぐくみ里東果実部の皆さんを講師に、「おいしい高崎発見」出前授業がありました。6年生が、梨についてお話を聞いたり皮むきをしたり、なんと、梨の食べ比べも体験できました。 おいしい高崎が発見できました!! 理科校外学習
読み聞かせ
本日のたがやしタイムは「読み聞かせ」です。 たがやしタイムが運動会の練習等に割り当てられていたため、今日が2学期最初の読み聞かせです。ボランティアの皆さんが入念に打合せをして下さっています。 吉井町体育祭
他の競技もそれぞれに手堅く得点を重ね、なんと「吉井西」地区は5連覇を達成しました。 吉井町体育祭
吉井町の体育祭がありました。 昨年度の優勝地域である「吉井西」は優勝旗をもって入場です。 自然史博物館 出前授業
休み時間には6年生以外の子供たちも天体望遠鏡をのぞかせてもらっていました。 図書室から
|
|