尾瀬学校
4年生が5日(金)に尾瀬に行ってきました。3班に分かれて行動しました。帰路では雨に降られましたが,皆頑張って歩ききることができました。紅葉がとてもきれいでした。「絵のような景色」と表現した児童もいました。
給食のいりこ菜飯って
稲刈り
5年生が稲刈りを行いました。台風にも負けず,稲がしっかり育っていました。
幼保小公開授業
1年生で,幼保小公開授業が行われました。鼻高子ども園の年長さんを招いての合同授業です。英語で色の学習をしました。1年生も年長さんも元気に仲良く学習することができました。1年生からは「年長さんが1年生になるのが楽しみ」。年長さんからは「鼻高小学校にいるのが楽しい」と授業の感想がありました。
本日の給食写真
栄養士さんより写真をいただきましたので,本日の給食写真をアップします。
だるまランチメニュー
今日のメニューは,鼻高梨のパイ,ねぎとごぼうのぺペロンチーノ,さつまいものころころサラダのスペシャルメニューでしたが,写真を撮影できませんでした。申し訳ありません。鼻高梨のパイとてもおいしかったです。深堀農園の梨をコンポートしたものです。
運動会3
運動会2
運動会1
昨日の運動会では大変お世話になりました。おかげさまで無事に終了することができました。
糖分補給
運動会の疲れが,きなこあげパンで取れたような気がします。 運動会応援献立
さつまいも=ファミリー遠足
モチモチ つるつる
雑巾をいただきました
『かれん』を利用されている方が一生懸命作ったったものだそうです。ありがとうございました。 お月見献立
昨日の十五夜に合わせてのお月見献立でした。 食感が楽しめるゴマ煮
豚肉のゴマ煮の具材の豚肉・こおり豆腐・ごぼうの出来上がりは同色なのですが,その食感の違いを楽しみながら食べることができました。ナシは地域の深堀さんが育ててくれたものです。 ソースもおいしいハンバーグ
うま味の隠し味
豚肉と大根のスープの仕込みは朝早くから長ネギ,生姜の皮を厚くむいて煮込んでいました。スープにはしっかりとしたうま味と栄養,栄養士さん・給食技師さんの愛情が入っていました。 今日は敬老の日給食
人気の理由
子どもたちのに大人気のタンドリーチキンは,ケッチャップ・塩・コショウ・カレー粉の4つの香辛料,ヨーグルト・みじん切りされたにんにく・しょうが・玉ネギ4つの食材に漬け込んでから焼くそうです。これがおいしさの秘訣です。 |
|
|||||||||||||