7月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯・キーマカレー・トマトのカリカリサラダ・メロン・牛乳です。

【一口メモ】メロンについて
メロンという名前は、ギリシャ語の「リンゴのようなウリ」が語源です。
メロンの原産地はインドといわれ、古代エジプトでは、すでに栽培され、東西に伝わったと言われています。
メロンの王様は、ヨーロッパで発達した網目のある「ネットメロン」です。「マスクメロン」とも呼ばれ、「芳香(香り)あるメロン」の意味です。
日本では、2000年以上の歴史をもつ東洋種のネットのない「まくわうり」がポピュラーな存在でした。
今日のメロンは「肥後グリーン」といって、ネットがある青いメロンです。果肉はやわらかく、シャキシャキした食感と高い糖度が特徴の甘くジューシーなメロンです。

テスト中

校内をまわってみると、テストをしているクラスがたくさんありました。
学期末ですね。
(小学校は中学校と違い、学期末に限らずテストを行っていますが…)
写真は、1年生と2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒パン・豚しゃぶうどん・フルーツジュレ・牛乳です。

【一口メモ】
7月の給食目標は、「暑さに負けない食事をしよう」です。
暑くても食欲がわくような料理、スタミナのつく“にんにく”や“豚肉”料理、ピリッと辛みの効いた料理、冷たいデザートなど、7月の献立もたくさん工夫しています。 
また、今日の豚しゃぶうどんには、豚肉が入っています。良質なたんぱく質をはじめ、さまざまな栄養が含まれている豚肉。それに野菜をあわせると、豚肉に不足しているビタミンCや食物繊維を補うことができます。

7月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯・マーボーなすどうふ・ナムル・ミニトマト・牛乳です。

【一口メモ】

クイズです。

この「食べ物」は何でしょう?

ヒント1 皮はツルンとしています。

ヒント2 中は白いです。

ヒント3 野菜です。

ヒント4 ヘタの部分が帽子をかぶっているように見えます。

ヒント5 皮は紫色です。

分かりましたか?

正解は「なす」です。

なすには、体の調子を整える働きがあります。主な栄養素として食物繊維があり、お腹の掃除をしてくれます。
なすの皮の紫色の成分には、目の疲れをとったり、血液をサラサラにしたりする効果があるといわれています。
今日は、マーボーなすどうふの中に入っています。

PTAセミナー

今回は、ヨガ教室を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
群馬県警察本部を見学しています。

4年社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
浜川公園でお弁当です。

4年社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎中央消防署を見学しています。

集団下校中止のお知らせ

本日、予定しておりました集団下校は、暑さ指数が危険レベルとなっており、校庭での整列・待機時の子どもたちへの負担や危険性を軽減するため、中止いたします。
子どもたちは14時55分を目安に一斉に下校を開始する予定です。なお、校庭には整列しません。

7月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、背割りパン・ウインナー・ラタトイユ・イタリアンサラダ・牛乳です。

【一口メモ】「夏野菜」について
「夏野菜」というのは、野菜の中で、夏にとれるものをいいます。
きゅうり・なす・トマト・ピーマン・オクラ・とうもろこし・にら・かぼちゃ・ズッキーニ・いんげん・えだまめなどが代表的です。カロテンやビタミンCなどを多く含む野菜が多く、夏バテなどを予防してくれます。夏には夏にとれる野菜をたくさん食べたいですね。
今日の「ラタトイユ」には、なす・ピーマン・ズッキーニ・トマト・大豆・えだまめなどが入っています。

プール

梅雨が明け、暑い日になりました。絶好のプール日和です。
1・2校時に5年生、3・4校時に2年生がプールに入りました。
午前9時頃のプールサイドの気温は34度、水温は27度でしたが、午前11時頃には気温37度、水温28度になっていました。
上の写真は5年生、下は2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生・学校探検

1年生が学校探検で校長室に来てくれました。
「校長先生は、いつも何をしているのですか?」など、いくつかの質問もありました。
画像1 画像1

椅子解体作業

休日ですが、早朝より、おやじの会の皆様にご協力いただき、児童用の古い椅子の解体作業(鉄・木・プラスチックの分別)を行いました。
1時間ほどで、約100脚の椅子を解体することが出来ました。
おやじの会の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、高崎丼・わかめ辛みスープ・すいか・牛乳です。
※高崎丼は、高崎さんのチンゲンサイなどを使った中華丼です。

【一口メモ】「すいか」について
すいかは、英語で「ウォーターメロン」とも呼ばれるほど、水分が多い果物です。約90パーセントが水分、10パーセントが甘さの糖分と言われています。
すいかは、江戸時代に中国から日本に伝わりました。のちに、アフリカに残っている壁画などから、古代エジプト人が栽培していたことがわかりました。 
すいかは、うり科の食物で、きゅうり・白ウリ・メロン・かぼちゃなどの仲間です。
みなさんの知っているスイカは、果肉が真っ赤ですが、黄色のものや種無しもあります。夏の火照った体を冷やすのには、とても良い食べ物なので、しっかり食べてください。

4年2組・音楽

グループごとに協力して、言葉でリズムアンサンブルを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・巡回歯科指導

歯科衛生士さんに来校いただき、歯の大切さや歯みがきの仕方を教えていただきました。
2校時は1組と2組、3校時は3組と4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組・算数

3桁の数の大きさの比べ方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯・鶏肉のピリ辛ソース・塩昆布の浅漬け・豚肉と大根のスープ・牛乳です。

【一口メモ】豚肉について
豚肉には、疲れた体を助けてくれるビタミンB1が含まれています。ご飯などに含まれる糖質をエネルギーに変える働きがあり、疲労回復に効果的です。また、筋肉や内臓、骨の形成などに必要な良質のたんぱく質も豊富に含まれているので、成長期に丈夫な体をつくるのに欠かせません。さらに、脂質やビタミン類、ミネラルなど、さまざまな栄養成分が含まれています。
良質なたんぱく質をはじめ、さまざまな栄養が含まれている豚肉。それに野菜をあわせると、豚肉に不足しているビタミンCや食物繊維を補うことができます。ですから、豚肉と野菜を一緒に食べましょう。

すみれ学級・図工

すみれ学級の子どもたちも、あじさいを作りました。
最後は、つくし学級・さくら学級・すみれ学級の子どもたちがつくったあじさいを合わせて、1つの大きなあじさいにする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級・図工

先日のつくし学級に続き、さくら学級の子どもたちも、あじさいを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/29 集団下校
10/30 なかよし班集会
連合音楽祭【5年生・午前出場】
10/31 給食費口座振替日
11/1 委員会
放課後学習会【3年】
11/3 文化の日
倉賀野十六騎武者行列