読み聞かせ
今日の一口英語
プール掃除
金曜日にボランティアさんや職員で「ヘドロ」等を除去し、今日は仕上げをやっています。大変暖かい(暑い)日で、水を使うにはもってこいの日ですが、休息をしながらら水分を十分に摂って取り組んでいます。とてもきれいになりました。 図書室
図書室には今日も読書好きな子供たちが通ってきます。新しい本が増えて「新しい本」のコーナーもできました。「今月の本」「おすすめの100冊」など、図書の先生が読みやすいように、借りやすいように、工夫を凝らして下さいます。 ツバメ
元気に育てよ!! 寺子屋教室
今日は地域運営委員会の皆さんによる「寺子屋教室」が開かれています。2年生、3年生、4年生が8:30からボランティアの皆さんと学習をしています。 移動音楽教室
写真撮影禁止のため写真はありませんが、6月1日(金)13;30より、「群馬交響楽団」による移動音楽教室が吉井文化会館で開かれました。本校では3,4,5,6年生が鑑賞してきました。
・エドワルド・シュトラウス ポルカ(テープは切られた) ・大橋晃一 草津節の主題により楽器紹介曲 ・モーツァルト アイネ クライネ ナハトムジーク ・ブラームス ハンガリー舞曲 この後に全員で『ビリーブ』を合唱しました。オーケストラの演奏での大合唱。素晴 らしかったです。 ・メンデルスゾーン 交響曲イタリア ・ドボルザーク スラブ舞曲 アンコール ヨハン シュトラウス ラデッキ−行進曲 以上の曲を聴かせて頂いたり参加したり、大変素晴らしいひとときを過ごしました。 6月の通学路
プール清掃
今後、職員、高学年児童とプール清掃にあたり、準備を整えていきます。 クラブ
授業より
今日は、When is your birthday? My birthday is onー の学習です。友だちとやり取りをしてビンゴカードを埋めていく活動を通して楽しく活動していました。 誕生日が近かった私は英語のメッセージが書かれた素晴らしいプレゼントを6年生の皆さんからいただきました。Thank you very very match.です。 授業より
授業より
書道ボランティア
学校探検
1校時目から1年生が学校探検です。前回は2年生のお兄さんお姉さんと一緒でしたが、今日は自分たちだけで探検です。しっかりとあいさつをして回っていました。 授業より2
授業より
2校時、2年2組は図工の学習です。「ひみつのたまご」という題で、自分だけの秘密の卵からいろいろな物が生まれてきます。素晴らしい想像力に脱帽です。色づかいもきれいですね。 鼓笛朝練習
今日の鼓笛の朝練習は金管パートです。トランペッターの先生のリードで、基礎練習・音感練習をしていました。 図書ボランティアさん
たがやしタイム
今日のたがやしタイムは「音楽集会」です。 4年生がステージで『大空賛歌』の合唱を披露してくれました。素晴らしい歌声でした。 その後は、全校で合唱です。5月の大空に、綺麗な歌声が響き渡っていきました。 |
|