ツバメ観察3
5/18
脚立に乗って近くで撮影してみました。撮影途中に帰ってきたツバメは、びっくりしたのか数回巣の近くまで来ましたが、近くの電線にとまって撮影が終わるのを待っていてくれました。
ツバメ観察2
5/17
一日で大分大きくなりました。明るい間中、巣作りをし続けている様子がよく分かりました。
ツバメ観察1
5/16
3,4年の玄関上にツバメが巣を作り始めました。しばらくの間観察を続ける予定です。
5年 英語 5月17日(木)
4年 英語 5月17日(木)
2年 生活 5月17日(木)
民生委員あいさつ運動
読み聞かせ 5月17日(木)
1年生は「ヘレンようこそどうぶつえんへ」、2年生は「ぼくがあかちゃんだったとき」「みんなうんち」、3年生は「くさをはむ」「ゲーゲーピーピーおなかのびょうき」「おばけの花見」、4年生は「おっかなどうぶつえんのちず」、5年生は「おべんとうさん いただきます」「とべないほたる」、6年生は「ケロリがケロリ」「きんぎょがにげた」でした。 4年読書 5月15日(火)
いじめ撲滅集会 5月14日(月)
JRC登録式 5月14日(月)
今年も「かたくりクラブ」始まります
お知らせ
5月18日(金)より「かたくりクラブ」(地域運営委員会による放課後学習)が始まります。2,3年生は月、金曜日、4年生は月曜日の実施となります。 今年度は、全部で31回の実施を予定しています。 3年 春の遠足 5月11日(金)
1,2年 春の遠足 5月11日(金)
前日までの雨があがり、素晴らしい天気の中で遠足が行われました。1,2年生は吉井運動公園へ出かけました。南陽台小学校の1,2年生も来ていて、仲よく一緒に遊びました。
鼓笛練習 5月11日(金)
6年 道徳 5月8日(火)
「あこがれのパティシエ」 自分の長所や個性について考えることがテーマでした。
登場するパティシエの考え方をグループで話し合ったり、全体で意見を出し合ったりして話し合った後、自分の長所や個性についてもう一度考えてみました。
スマホから
今までスマホから見られない写真があったHPでしたが、設定を変えてほとんどの端末で写真表示ができるようにしました。ご確認ください。
家庭訪問が始まります。
本日より家庭訪問が始まります。ご多用中のところ、お時間を取っていただきありがとうございます。よろしくお願いいたします。
あいさつ運動・環境募金運動 5月1日(火)
授業参観・懇談会 低 4月27日(金)
今年初めての授業参観・懇談会を実施しました。どの学年もたくさんの保護者の皆様に参観していただきました。ありがとうございました。
|
|
|||||||||||