ご覧いただきありがとうございます。豊岡中学校ホームページへようこそ!

全校登校日

7月26日(木)全校登校日でした。集会、賞状伝達、壮行会を行いました。校長先生から以下のようなお話をいただきました。「日本中が暑い日が続いています。体調の悪い人はいませんか。まだ、夏休みに入り6日目です。規則正しい生活、計画的な学習はできていますか。7月7日から22日まで、市の大会がありました。団体では4つ、個人も含め75名の県大会出場者が決まりました。おめでとうございます。でひ、豊岡中、高崎市の代表としてがんばってください。力を出し切ることが大事です。日頃の力を出すためには、平常心が大切です。本番は練習のように、練習は本番のように、自分のベストが出せるように。最大の敵は、この暑さです。暑さ対策をして、それぞれの目標に向けて頑張ってください。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式、ジョナサン退任式

 7月20日(金)1学期終業式を行いました。校長より次のような講話がありました。「うなるような暑さですが、一学期最後の終業式です。りっぱな態度で臨んでください。市総体まだの所もあります。体調を万全にしてがんばってください。県大会が決定している部活については、体調管理が一番大事です。水分補給も大切ですが、とりすぎも禁物です。細かいところにも気を配り、暑さ対策をして、この厳しい暑さを乗り越えてください。大会が終了した3年生は、この夏休みを有意義に過ごしてください。高校入試の準備を進め、是非オープンスクールや学校説明会に参加するといいでしょう。1・2年生は、新人戦に向けて目標をもってしっかり取り組み、夏休みの課題を計画的に進めていきましょう。9月3より2学期が始まります。全員が元気に登校できることを期待しています。」

 次に諸連絡で夏季休業中の過ごし方、事故防止、部活動の話を担当からしました。そして、賞状伝達、ALTのジョナサン先生の退任式を行いました。ジョナサン先生から次の言葉をいただきました。「みんなやさしくて、明るかった。休み時間楽しかった。すばらしい思い出をありがとう。これからも英語の授業がんばってください」  ジョナサン先生、2年間本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火)給食の放送 水中毒について

水中毒について
 
みなさん、こんにちは。保健室の山田です。毎日本当に暑いですね。今日までに、豊岡中で熱中症と診断された生徒はすでに4名います。今日は、熱中症の予防に関係する、水中毒についてお話したいと思います。
1 水中毒とは、その症状 
 水中毒とは、水分を大量に摂取することで血液中の塩分の濃度が低下した、「低ナトリウム血症」という状態のことをいい、場合によっては命の危険にさらされます。
主な症状としては、めまいや頭痛、多尿・頻尿、下痢などがあげられます。悪化すると吐き気や嘔吐、錯乱、意識障害、性格変化、呼吸困難などの症状が現れ、死に至る場合もあります。
海外では死亡事故が報告されており、水の飲み過ぎが原因と診断されています。このほか、いかに多くの水を飲めるかを競う競技で7.5Lの水を飲んだ女性が死亡したという事例や、フットボールの練習中14Lの水分を摂取した男性が死亡した事例が確認されています。日本でも、とても暑い日に、熱中症の予防のために水やお茶をがぶがぶと飲んでいて意識不明になり、熱中症の疑いで病院に運ばれたら、実は水中毒だったという事例もあります。
2 適切な水分量 
 私たちが生きていくためには1日に2.5Lの水分が必要といわれていますが、普通に生活しているだけでも、1日2.5Lもの水分が失われているそうです。年齢や性別、体格などの個人差はありますが、食事中の水分や体内でつくられる水の量は1.3Lで、排出した水分を補うためには、1.2Lの水分を摂取する必要があります。厚生労働省が勧めている「健康のために水を飲もう」推進運動の中では、平均的にコップの水をあと2杯飲めば、1日に必要な水の量をおおよそ確保できるとのことです。暑い日や激しい運動をする場合などは、特にしっかりと水分補給する必要があります。
3 水中毒の予防
 最近ドラッグストアなどで見かける経口補水液は、脱水や熱中症だけでなく水中毒の対策としても薦められています。人間の体液に近い成分で作られた経口補水液には、塩分や糖分が含まれています。ナトリウム濃度はスポーツドリンクの2倍〜4倍ほどであるため、水分だけでなく十分な量のナトリウムを摂取することができます。
経口補水液は自宅でも簡単に作ることができます。水1Lに対して塩3グラム、砂糖40グラムを加え、よく混ぜれば完成です。ただ、このレシピでは健康な人が飲むとあまりおいしいとはいえません。経口補水液が飲みづらい場合は、レモンやグレープフルーツの果汁をプラスしてみてください。1Lの経口補水液に対して大さじ2杯〜4杯の果汁を加えるだけなので簡単です。また、砂糖をハチミツに替えても、飲みやすくなりますので、試してみてください。
体によいとわかっていても、甘い飲み物はあまり好きでないという人がいます。飲んだあとにうがいをしたり、水やお茶と交互に飲んだりして、おいしく飲む工夫をしてみてください。
4 おわりに
 最後になりますが、水中毒を防ぐには、原因や症状、対策を知っておくことが大切です。家族だけでなく、身近な人にもその怖さを教えてあげてください。そして、一生懸命部活動に取り組んでいるみなさん、自分の水筒の中身は大丈夫でしょうか?適切な飲み物を必要な量飲んで、今週末から始まる中体連、成果を発揮してきてください。ただし、だらだら飲むことでむし歯にならないよう、歯みがきもしっかりすることもお願いします。
 これで、水中毒についてのお話を終わりにします。

壮行会

7月5日(木)6校時、体育館で高崎市中体連総合体育大会出場者の壮行会を行いました。選手入場、開会、校歌斉唱、生徒会長の話、各部の決意表明、エールと応援歌、校長先生の話、閉会、選手退場という流れです。各部、各選手の強い思いを感じました。校長先生からは、「豊岡中生としての誇りをもってほしい」「相手に敬意を払う」「感謝の心をもつ」という話がありました。3年生にとっては、最後の大会です。一生懸命に、さすが豊岡中生と思われるように、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

7月9日(月)校内研修を行いました。本日は、スクールカウンセラーを招き、「ピアサポートを活かした対話的な学び合い」について学びました。ありがとうございました。
画像1 画像1

TRY TREE運動

自分のがんばっていることやできるようになったこと(TRY)を葉の形に切った用紙に記入し、模造紙に描かれた木(TREE)に貼り付けました。次のような言葉が葉に書かれています。

1年「私は、部活をがんばっています。中学生では、持久力がつくので、特に朝の練習をがんばります」
2年「私は、人見知りの性格なので、知らない人にあいさつをすることができなかったけど、それを克服して、知らない人にもあいさつできるようになった」
3年「残り少ない部活動を、全力で楽しみ、全力で頑張り、全力で努力しています」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAセミナー

7月4日(水)6校時、PTAセミナーを行いました。演題は「Let'sゆるゆる! 自然に正しい姿勢になれちゃう 頭も体も心も 今のいちばん良い状態をつくる 簡単セルフケア体操」でした。講師の先生には、キラパタ体操や足さわさわ体操、あによべ体操など教えていただきました。地域の皆様、保護者の皆様ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30