11月2日(金)麦ごはん マーボ豆腐 中華コーンスープ みかん 牛乳
11月の給食目標は「すききらいなく食べよう。」です。食べものには人それぞれ好みがあると思いますが、好きなものが多い人ほど、食べることも楽しく感じるのではないでしょうか?一日3食、毎日食事をとるのですから、食べることが楽しければ、毎日が楽しく過ごせるような気がします。いろいろな食べものが好きになれるといいですね。
【給食室】 2018-11-02 15:12 up!
5年 秋の旅行・社会科見学
「昆虫館の外にある階段が何段あるのか?」というクイズに、、、「100段だ」という子と「99段だ」という子と。さぁ、果たしてどちらが正解か!?
なん往復もして確かめています…
【できごと】 2018-11-02 14:21 up!
5年生旅行
【できごと】 2018-11-02 14:20 up!
5年生旅行
【できごと】 2018-11-02 14:18 up!
5年生旅行
【できごと】 2018-11-02 14:14 up!
5年生旅行
館内の色々な場所に隠された問題を解きながら見学しています。
【できごと】 2018-11-02 14:13 up!
5年 秋の旅行・社会科見学
昼食を終え、今から班ごとに昆虫館たんけんに出かけます!一生懸命がんばろう。
【できごと】 2018-11-02 14:07 up!
5年生旅行
昆虫の森の方の説明を聞いて、これから班別にミッションに挑戦です。
【できごと】 2018-11-02 13:39 up!
5年生旅行
【できごと】 2018-11-02 13:05 up!
5年生旅行
【できごと】 2018-11-02 13:01 up!
5年 秋の旅行・社会科見学
ぐんまこどもの国では、班別行動でミッションをクリアしていくプログラムを行いました。
【できごと】 2018-11-02 12:34 up!
5年 秋の旅行・社会科見学
本日は旅行日和ですね。こどもの国と昆虫の森に向けて出発しました!
【できごと】 2018-11-02 09:47 up!
1年生 英語
turn right. turn left. go straight. go back. を使って電車ごっこです。
【できごと】 2018-11-01 18:52 up!
4年生 社会
事件や事故からわたしたちを守る 警察の仕事についての学習が始まりました。
【できごと】 2018-11-01 18:49 up!
6年生 家庭科
ナップザックづくりです。ヒモの通し口の縫い方を実習しました。
【できごと】 2018-11-01 18:46 up!
2年生 体育
立ち幅跳びです。腕を良く振って、膝のバネを使って・・・。
【できごと】 2018-11-01 18:42 up!
3年生 体育
持久走の練習です。校庭5周半のタイムを計りました。
【できごと】 2018-11-01 18:41 up!
11月1日(木)きなこ揚げパン ポトフ オータムポエムのサラダ 牛乳
ポトフは、野菜や肉をコトコトと煮こんだ料理です。今日は8種類の食材を煮こみました。その中に「ロマネスコ」という野菜があります。ロマネスコはカリフラワーに似た野菜で、海のサンゴのようなゴツゴツした見た目が特徴です。最近では高崎市でも栽培されています。これから旬を迎える野菜です。
また、サラダの「オータムポエム」も高崎でとれた野菜です。こちらも今が旬です。
【給食室】 2018-11-01 15:12 up!