新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

2年生 算数

かけ算九九の学習です。グループに分かれ、2の段の九九の問題を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

てこのはたらき の学習です。重く(軽く)感じられるのはどんな時? 実際に試した後、図に書いてまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工

粘土工作です。サファリパークで見た動物を作ります。「これは何でしょう?」作った作品でクイズです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

アサガオのツルを使って親子でリースづくりです。世界に1つしかない素敵なリースができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習

新発見 六郷のまち! 安全や環境、歴史について調べたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

和語ってどんな言葉? 漢語って? 外来語は? それぞれの由来や特質をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

たし算や引き算の混じった式の計算の順序を学習しています。1000ー(600+360)= どこを先に計算するのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語

行きたい国を紹介しよう 旅行会社社員とお客に分かれ、自分のおすすめの国の良いところを紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

絵を見てお話をつくろう それぞれが作ったお話を、まずグループで読み合って良いところを伝え、最後にグループの代表者がみんなの前でお話を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(水)麦ごはん 山芋ときゃべつのコロッケ オータムポエムのごまあえ きのこの卵とじ汁 牛乳

画像1 画像1
 今日10月24日は、学校給食ぐんまの日です。群馬の食材をたくさん使い、群馬の良さを再発見してもらいたいと願っています。コロッケは、群馬特産のキャベツ・山芋をつかっています。あえ物は、これから旬を迎える高崎産オータムポエムと群馬県産きゃべつを使用、群馬特産の3種類のきのこを使った汁も作りました。ごはんは高崎産米、牛乳も群馬県産です。地域の恵みに感謝しながらいただきましょう。

2年生 国語

絵を見てお話を書こう の学習です。ネコの「にゃあきち」と犬の「パタパタ」のキャラクター設定を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写

林 の練習です。上手に書くポイントをいくつ意識できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合的な学習

防災について調べたことをまとめています。発表に向けて、保存食の具体物を持ち寄りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習

六郷のまちについて1学期から調べてきたことを明日発表します。今日は、その練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

落ち葉や木の実など秋の材料を使ったオモチャをつくり、みんなで遊ぶフェスティバルを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

持久走のペースをつかむため、グループに分かれてインターバル走を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書集会

図書委員さんによる「まんじゅうこわい」の読み聞かせのあと、読書キャンペーン「読書でビンゴ」の説明を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(火)黒パン おきりこみ 豆のコロコロサラダ みかん 牛乳

画像1 画像1
 おきりこみは群馬県の郷土料理です。郷土料理とは、その地域特有の料理のことで、地域の特産物を材料にしたり、伝統的な調理法でつくるものです。おきりこみは群馬の特産物の小麦粉で打ったうどんを、季節のきのこ、野菜、芋などを入れた汁の中に入れて煮たものです。給食では、高崎の小麦粉でつくられたうどんを使い、野菜も群馬県産にこだわっています。

10月22日(月)ごはん さばの塩焼き クープイリチー じゃがいものみそ汁 牛乳

画像1 画像1
 クープイリチーは沖縄の郷土料理です。沖縄の言葉で、クープがコンブ、イリチーが炒め物を意味します。ミネラルや食物せんいが豊富なコンブをぶた肉などと一緒に炒めたおかずです。給食では、コンブのほかに7種類もの材料を使っています。コンブには「おいしい」と感じる味「うまみ」がたっぷりです。

6年生 英語

行きたい国を紹介しよう Let's go to 〜. You can see(eat,drink,buy)〜.その国に行くと何ができるのかを紹介する活動です。2人組の会話の中で、リアクションも大切にしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/8 PTA本部・運営委員会
委員会
特研
11/12 職員会議
11/13 スクールカウンセラー来校日
ベルマーク
初任研
11/14 なかよしアンケート
ベルマーク
給食
11/8 ミルクパン、牛乳、スパゲッティナポリタン、ぐりぐらサラダ
11/9 ごぼうのシャキシャキどん(むぎごはん)、牛乳、はくさいのみそしる、りんご
11/12 むぎごはん、牛乳、さけのしおやき、クープイリチー、とんとんじる
11/13 ピストレ、ソフトチーズ、牛乳、おきりこみ、、ごまマヨネーズあえ、みかん
11/14 はつがげんまいごはん、牛乳、シーフードカレー、だいずとチキンのサラダ