7月6日(金)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、4年1組は、国語の授業でした。「写真をもとに話そう」の単元で、4枚の写真から1枚を選び、その写真についてコメントを書くという学習です。
 1枚の写真を見て自分なりに想像を広げ、感じたことを文章に表していきます。自分の思いや気持ちをどう伝えるか、じっくりと考えて文章にしてほしいと思います。(校長)

7月6日(金)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年3組は、外国語活動の授業でした。モールズワース先生と「Fruits」の英語での言い方を学習していました。
 授業では、「peach」「pineapple」「banana」「cherry」「kiwi」「apple」「strawberry」「orange」「lemon」「grapes」「watermelon」「pear」の12種類の果物について取り上げていました。モールズワース先生と何度も発音の練習をした後、グループでの活動をしました。
 グループになって一人ずつカードを引き、みんなで「What’s this?」と尋ね、カードの果物の名前を「It’s 〜.」と答えるものです。みんな楽しそうに活動に取り組んでいました。(校長)


7月6日(金)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年2組は、算数の授業でした。「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の単元で、ひき算の式に合う問題文づくりの学習でした。
 「えをみて、7−4のしきになるおはなしをつくろう」をめあてに、教科書の絵を見て問題文づくりを行っていました。キーワードとなる言葉は、「のこりはいくつ」「ちがいはいくつ」です。ただ計算するだけでなく、場面に合わせ適切に使えるようになってほしいと思います。(校長)

7月6日(金)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年1組は、算数の授業でした。ひき算の学習で、プリントを使っての計算練習でした。「10分間で、できるだけ多くの問題を解こう」をめあてに、みんなひき算の問題に取り組んでいました。
 計算の速い子は、10分間で88問も問題を解くことができていました。週末にも宿題でひき算のプリントが出るので、しっかりと取り組んで計算力を向上させてほしいと思います。(校長)

7月6日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生に発表するということで、3年生は緊張したことでしょう。自分の調べたことや感じたこと・思ったことがしっかりと伝わりましたか。
 真剣に発表を聞く2年生の姿から、「3年生は、すごい!」と感じていることが分かりました。
 さぬ山は、南八幡地区の誇れる自然であり、歴史文化遺産でもあります。今後も、地域の宝物として大切にする心を育てていきたいと思います。(校長)


7月6日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、3年生の発表を真剣に聞き入っていました。1回の発表が終わると、次の発表者のところへ移動していきました。発表の中でクイズを出題する子もいて、2年生はとっても楽しそうでした。(校長)


7月6日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「さぬ山学習」では、山上碑・山名城址・さぬ山の昆虫・さぬ山の植物などについて、子ども一人一人が見学したことを基にして調べ学習を行い、まとめていました。
 発表時間は、概ね1回につき一人2分です。絵を描いたり、地図で表したり、いろいろな工夫が見られました。(校長)

7月6日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、3年生は2年生を招待して、総合的な学習の時間で調べたことをまとめて「さぬ山発表会」を行いました。
 3年1組には2年1組の子どもたちが、3年2組には2年2組の子どもたちが集まり、3年生の発表を聞きました。(校長)

7月5日(木)の給食

 今日の献立は、トウモロコシご飯・鯖の塩焼き・アーモンド和え・冬瓜スープ・牛乳でした。
 トウモロコシご飯は、トウモロコシの黄色が目に鮮やかで、食べるとトウモロコシの甘さが口いっぱいに広がりました。手間が掛かった分たけ美味しさとして表れ、食べる者を幸福な気分にしてくれました。とろけるような冬瓜が入ったスープの味も絶品でした。鯖の塩焼き・アーモンド和えもたいへんよい味で、大満足の給食でした。(校長)

画像1 画像1

7月5日(木)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、2年1組は、図工の授業でした。「わっかでへんしん」の単元の学習で、折り紙や色画用紙を切ったり、繋げたりしていろいろな飾りを作っていました。
 冠や腕飾りやベルトを作る子が多く見られました。どの子も本当に楽しそうに制作活動を進めていました。完成が楽しみです!(校長)


7月5日(木)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年2組は、算数の授業でした。「数のしくみをしらべよう(100より大きな数)」の単元の学習で、80+50の計算の仕方を考えていました。
 図や絵や言葉を使って、子どもたち一人一人がどのように計算して求めるたらよいかノートにまとめていました。一つ答えを求める方法を考えた子は、他の方法でも答えを求めようと考えを深めていました。(校長)


7月5日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、5年2組は、算数の授業でした。「ぴったり重なる図形について調べよう(合同な図形)」の単元の学習で、重なり合う辺や角に着目して合同になっているか調べていました。
 2つの図形がぴったりと重なり合うのか、合同な図形の定義や性質を基に考えていました。どんな場合に合同と言えるのか、みんなで話し合い、明確にしてほしいと思います。(校長)

7月5日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年2組は、国語の授業でした。今日の授業では、「鳥」のつく言葉(ことわざ・慣用句・故事成語)や俳句などを調べていました。
 子どもたちは、国語辞典や漢字辞典を使ったり、友達と相談したりしながら調べを進めていました。「烏の行水・鶴の一声・立つ鳥跡を濁さず・鳶に油揚げを浚われる・一石二鳥」など、鳥のつく言葉をたくさん探し出すことができました。
 まだ、他にもたくさん鳥のつく言葉があると思うので、ぜひ調べてみてください。きっといろいろな発見があると思います。(校長)

7月5日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、3年2組は、算数の授業でした。「同じ数に分ける計算を考えよう(わり算9)」の単元の学習で、わられる数が0のとき、どのように計算するか考えていました。
 今日の学習で、わられる数が0の時もわり算の式で表すことができ、答えはいつも0になることを理解しました。(校長)

7月5日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、3年1組は、図工の授業でした。「トントンどんどんくぎうち名人」の学習で、釘を打って木をくっつけたり、木に釘を打って飾りを作ったりして、作品作りに取り組んでいました。
 飛行機・ロボット・鉛筆立て・鳥など、自由な発想で制作活動を楽しんでいました。早く組み立てが終わった子は、丁寧に色塗りの作業に入っていました。(校長)


7月5日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日の七夕に向けて6年1組では、子どもたちの願いごとを小さな短冊に書いて、窓ガラスに貼ってあります。金銀の飾りが教室一面に飾られ、とっても良い雰囲気でした。
 以前は、どこの学校でも竹飾りに願いごとの短冊を付けて飾る七夕集会を行っていましたが、諸事情により今はほとんど行わなくなってしまいました。七夕という伝統行事が忘れ去られてしまうのは、少し寂しい気がしますが・・・・・。各ご家庭では、どうでしょうか。  
 6年1組の教室を訪れ、何となく温かな気分になりました。(校長)

7月4日(水)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもは、自分の身長にあった自転車を選び、ヘルメットを着用して、信号機・踏切・横断歩道・交差点・標識などが設置された模擬道路を走りました。この訓練で、正しい自転車の乗り方の技能が高まったのではないでしょうか。
 本日もたくさんの保護者の皆様にもご協力いただき、本当に感謝しております。今後も引き続き、子どもたちが安全で正しい自転車の乗り方を身に付けられるよう指導に努めたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。(校長)


7月4日(水)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組は、交通安全教室でした。交通安全教室では、自転車の正しい乗り方の技能を身に付けたり、交通ルールの理解を深めたりすることがねらいでした。子どもたちは、午前8時30分にバスで学校を出発し、八千代町の和田橋交通公園に行きました。
 和田橋交通公園では、所長さんから交通安全についての話を聞いた後、自転車の乗り方の講習を受けました。(校長)

7月4日(水)の給食

 今日の献立は、胚芽パン・金時豆のチリコンカン・イカくんサラダ・バナナ・牛乳でした。
 大きな金時豆がたっぷりのチリコンカンは、トマトソースが絶品で、パンをつけて食べると最高の美味しさでした。セロリが入ったサラダは、イカの燻製のお陰で食べやすい味になっていました。イカの燻製は、子どもにも大人気です。(校長)

画像1 画像1

7月4日(水)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水慣れを十分にした後で、泳力検定を行いました。泳力検定は、20級から1級まであります。1年生で合格した次の級の級にみんな挑戦していました。
 25mのクロールに挑戦する子もいて、「がんばれー!!」周りの子どもたちは、大きな声で声援を送っていました。何人もの子が、見事25mを泳ぎ切っていました。(校長)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表