9/12 2年生・運動会練習
遊競技の練習です。
9/12 マーチング練習
今日も朝練習を行いました。
演奏も動きも上手になってきました。 9/11 5・6年 体育
「倉小ソーラン」の練習です。
6年生が5年生に教え、5年生もだいたい踊れるようになっています。 9/11 給食【一口メモ】「切り干し大根」について 切り干し大根とは、大根を細く切って、天日干しにして作られた食べ物です。 生の大根を乾燥させているので、その分、栄養も濃縮され、栄養価が高い食べ物です。 今日のような「ビビンバ」のほかに、炒め物にしたり、煮物にしたり、ナムルにしたりと、いろいろな料理法があるので、ぜひ作ってみてください。 9/11 2年4組・英語活動
ブラックスボックスの中の果物や野菜の模型を触って、名前を当てるゲームをしました。
9/11 1年4組・図工
夏休みの思い出を描きました。
9/11 3・4年 体育
今日も「上州タカサキオンド」の練習をしました。
だいぶ踊れるようになってきました。 9/11 1・2年 体育
今日も運動会の練習です。
1・2年生は、民舞「7月エイサー」です。 今日は、手具(太鼓とばち)を持って練習しました。 9/11 表彰朝礼
高崎市小学校水泳大会、群馬県小学校水泳教室記録会、村上鬼城顕彰小中学生俳句大会の入賞者の表彰を行いました。
たくさんの子どもたちが活躍してくれました。 これからも、より多くの子どもたちが、様々な場面で活躍してくれることを期待しています。 9/11 マーチング練習
運動会に向けて、朝練習を行っています。
9/10 給食【一口メモ】「カルシウム」について カルシウムには、骨や歯を丈夫にするだけでなく、イライラした気持ちを静める効果もあります。 小学生が一日に必要なカルシウムの量は、700ミリグラムです。 牛乳を1本飲むと、一日に必要なカルシウムの三分の一が摂れます。 カルシウムは、体がグングン大きくなる小学生にとって、とても大切な栄養源です。 給食を残さず食べて、カルシウムをしっかり補給し、足らない分は、家でしっかり摂ってほしいと思います。 9/10 3・4年 体育
3・4年生も、体育館でダンスの練習を行いました。
曲は「上州タカサキオンド」です。 この曲は、本校卒業生のタケオ・リアルさんが作詞・作曲した曲で、高崎市の公式盆踊りソングにもなっています。 9/10 1・2年 体育
運動会の練習です。
体育館で、ダンスの練習を行いました。 初めての練習でしたが、しっかりとできていました。 9/7 給食【一口メモ】「じゃがいも」について じゃがいもは、南アメリカの高原で生まれました。 インカ帝国を征服したスペイン人のピサロが持ち帰り、ヨーロッパへ広まっていきました。 日本に来たのは、江戸時代のはじめのころで、オランダ人が、インドネシアのジャガタラ(今のジャカルタ)から、長崎に持ち込んだのが初めだと言われています。 「ジャガタラのいも」が縮んで「じゃがいも」と呼ばれるようになりました。 日本では、初めのうちは、花を見て楽しむだけで、なかなか食べてもらえませんでした。しかし、江戸時代の中頃の大飢饉の時に、東北地方でたくさんの人々に食べられ、多くの人の命を救いました。荒れ地に強く、寒いところでも作ることができ、栄養もたくさん含まれています。 今日は、お肉と一緒に煮込んで、ポークカレーにしました。 9/7 3年1組・図工
「リコーダーをふく友だち」の絵を描いています。
今日は下描きです。 友だちと二人組になって取り組んでいます。 9/7 2年4組・図工
身近な材料を使い、一人一人が思い思いの工夫をしながら、いろいろな楽器を作っています。
9/6 給食【一口メモ】「パエリア」について パエリアは、米どころとして知られるスペイン東部バレンシア地方が発祥です。 ジャバニカ米を、野菜・魚介類・肉などの食材とともに炊き込む料理で、世界的にも人気のスペイン料理です。本場バレンシア地方では、パエリアの祭りなどもあります。 給食室では、炊き込みご飯は作れないため、具材を炊き合わせて、ご飯に混ぜて作っています。 9/6 6年2組・図工
昨日の1組に続き、今日は2組の子どもたちが半纏に絵を描いています。
9/6 1年2組・生活科
アサガオの花の汁で紙を染めました。
9/6 体育集会
いよいよ運動会練習の始まりです。
今朝は、開・閉会式の並び方の確認等を行いました。 |
|