校外学習
校外学習で、太田国際貨物ターミナルとスバルを見学してきました。太田国際貨物ターミナルでは輸出される製品やコンテナを直接見ることができ、世界とのつながりを感じることができました。実際にコンテナの中に入ることもでき、とても貴重な体験をすることができました。スバルでは自動車が完成していく様子を順番に見学することができました。ものづくりの現場に興味をもった児童が多く、興味津々の様子で作業工程を見つめていました。最後は待ちに待ったお弁当の時間。あいにくの雨模様だったので、ぐんまこどもの国の室内でクラスごとに輪になり、和気あいあいと食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動・英語科研究授業
2年生と6年生のクラスで外国語活動と英語科の研究授業が行われました。2年生のめあてはWhat's this? It's 〜.の言い方に慣れること。6年生のめあては、I get up at 5:30.など、自分の一日の生活を時刻とともに英語で表すことです。ゲームや友達との会話を通して楽しく学習することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブロック別学習参観、PTAセミナー
11月6日(火)3,4年生の学習参観とPTAセミナーが行われました。学習参観では、道徳、社会科、理科、保健体育の授業が行われ、児童はじっくりと考えたり、活発に意見交流をしたりすることができました。PTAセミナーは、本校スクールカウンセラーの海野千鶴先生を講師に迎え、「手と手がつなぐ、こころの絆〜ノンバーバルコミュニケーション〜」をテーマに親子で楽しく活動することができました。体育館いっぱいに笑顔が溢れ、
とても温かい時間をみんなで共有することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|