7月6日(金)の給食
今日の献立は、アップルパン・冷やした高崎うどん・七夕けんちんうどん汁・煮玉子・杏仁豆腐・牛乳でした。
もちもちつるつるの高崎うどんは、喉ごしがよく、とっても美味しいうどんでした。けんちんのうどん汁の味も最高でした。たくさんのフルーツが入った杏仁豆腐は、デザートとして大満足の一品でした。 (校長) 7月6日(金)の学校生活より 〜Part10〜「さっかあせんしゅになりたい」「ぴあのがじょうずになりたい」「けえきやさんになりたい」など子どもたちの願いごとが書かれていました。 どれも1年生らしい純粋な願いごとで、読んでいて気持ちがほっと温かくなりました。(校長) 7月6日(金)の学校生活より 〜Part9〜今日の学習では、1・0.1・0.01・0.001の関係について考えていました。10倍・100倍・1000倍とともに、10分の1・100分の1・1000分の1になっていることを視覚的に捉えさせていました。小数点の位置がどう動くのかについても視覚的に捉えさせることで、子どもたちに数のしくみや大きさの関係を理解させようとしていました。(校長) 7月6日(金)の学校生活より 〜Part8〜1枚の写真を見て自分なりに想像を広げ、感じたことを文章に表していきます。自分の思いや気持ちをどう伝えるか、じっくりと考えて文章にしてほしいと思います。(校長) 7月6日(金)の学校生活より 〜Part7〜授業では、「peach」「pineapple」「banana」「cherry」「kiwi」「apple」「strawberry」「orange」「lemon」「grapes」「watermelon」「pear」の12種類の果物について取り上げていました。モールズワース先生と何度も発音の練習をした後、グループでの活動をしました。 グループになって一人ずつカードを引き、みんなで「What’s this?」と尋ね、カードの果物の名前を「It’s 〜.」と答えるものです。みんな楽しそうに活動に取り組んでいました。(校長) 7月6日(金)の学校生活より 〜Part6〜「えをみて、7−4のしきになるおはなしをつくろう」をめあてに、教科書の絵を見て問題文づくりを行っていました。キーワードとなる言葉は、「のこりはいくつ」「ちがいはいくつ」です。ただ計算するだけでなく、場面に合わせ適切に使えるようになってほしいと思います。(校長) 7月6日(金)の学校生活より 〜Part5〜計算の速い子は、10分間で88問も問題を解くことができていました。週末にも宿題でひき算のプリントが出るので、しっかりと取り組んで計算力を向上させてほしいと思います。(校長) 7月6日(金)の学校生活より 〜Part4〜真剣に発表を聞く2年生の姿から、「3年生は、すごい!」と感じていることが分かりました。 さぬ山は、南八幡地区の誇れる自然であり、歴史文化遺産でもあります。今後も、地域の宝物として大切にする心を育てていきたいと思います。(校長) 7月6日(金)の学校生活より 〜Part3〜7月6日(金)の学校生活より 〜Part2〜発表時間は、概ね1回につき一人2分です。絵を描いたり、地図で表したり、いろいろな工夫が見られました。(校長) 7月6日(金)の学校生活より 〜Part1〜3年1組には2年1組の子どもたちが、3年2組には2年2組の子どもたちが集まり、3年生の発表を聞きました。(校長) 7月5日(木)の給食
今日の献立は、トウモロコシご飯・鯖の塩焼き・アーモンド和え・冬瓜スープ・牛乳でした。
トウモロコシご飯は、トウモロコシの黄色が目に鮮やかで、食べるとトウモロコシの甘さが口いっぱいに広がりました。手間が掛かった分たけ美味しさとして表れ、食べる者を幸福な気分にしてくれました。とろけるような冬瓜が入ったスープの味も絶品でした。鯖の塩焼き・アーモンド和えもたいへんよい味で、大満足の給食でした。(校長) 7月5日(木)の学校生活より 〜Part7〜冠や腕飾りやベルトを作る子が多く見られました。どの子も本当に楽しそうに制作活動を進めていました。完成が楽しみです!(校長) 7月5日(木)の学校生活より 〜Part6〜図や絵や言葉を使って、子どもたち一人一人がどのように計算して求めるたらよいかノートにまとめていました。一つ答えを求める方法を考えた子は、他の方法でも答えを求めようと考えを深めていました。(校長) 7月5日(木)の学校生活より 〜Part5〜2つの図形がぴったりと重なり合うのか、合同な図形の定義や性質を基に考えていました。どんな場合に合同と言えるのか、みんなで話し合い、明確にしてほしいと思います。(校長) 7月5日(木)の学校生活より 〜Part4〜子どもたちは、国語辞典や漢字辞典を使ったり、友達と相談したりしながら調べを進めていました。「烏の行水・鶴の一声・立つ鳥跡を濁さず・鳶に油揚げを浚われる・一石二鳥」など、鳥のつく言葉をたくさん探し出すことができました。 まだ、他にもたくさん鳥のつく言葉があると思うので、ぜひ調べてみてください。きっといろいろな発見があると思います。(校長) 7月5日(木)の学校生活より 〜Part3〜今日の学習で、わられる数が0の時もわり算の式で表すことができ、答えはいつも0になることを理解しました。(校長) 7月5日(木)の学校生活より 〜Part2〜飛行機・ロボット・鉛筆立て・鳥など、自由な発想で制作活動を楽しんでいました。早く組み立てが終わった子は、丁寧に色塗りの作業に入っていました。(校長) 7月5日(木)の学校生活より 〜Part1〜以前は、どこの学校でも竹飾りに願いごとの短冊を付けて飾る七夕集会を行っていましたが、諸事情により今はほとんど行わなくなってしまいました。七夕という伝統行事が忘れ去られてしまうのは、少し寂しい気がしますが・・・・・。各ご家庭では、どうでしょうか。 6年1組の教室を訪れ、何となく温かな気分になりました。(校長) 7月4日(水)の学校生活より 〜Part8〜本日もたくさんの保護者の皆様にもご協力いただき、本当に感謝しております。今後も引き続き、子どもたちが安全で正しい自転車の乗り方を身に付けられるよう指導に努めたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。(校長) |
|