5年生
5年生が初めての調理実習をしました。今日のテーマは「ゆでる」です。ゆで卵とほうれん草のおひたしを作りました。子どもたちの中には、初めてガスコンロや包丁を使用する子も多くおり、四苦ハ苦しながらも一生懸命に取り組むことができました。普段、苦手なほうれん草のおひたしも「おいしい!!」と全員の子どもたちが完食できたのは、自分で作ったからですね。
1年生 なかよくなる会
野菜の苗植え(2年生)
5月14日は、夏野菜を学級園に植えました。「オクラ」「ナス」「キュウリ」「ピーマン」「スイカ」を2人で1つの苗を育てています。おいしい野菜が収穫できることを楽しみにしています。 3年生 リコーダー講習会
講師の先生に来ていただき、講習会が行われました。 すばらしい演奏の数々に子ども達は感動の連続で リコーダーの種類の多さにもびっくりしていました。 最後にリコーダーの基本を教えていただき、 貴重な楽しい時間となりました。 5年生 英語科の学習
楽しく英語を学んでいます。 今回は、町にあるアルファベットをグループで探す活動をしました。 アルファベットの大文字について親しみながら学習しています。 朝行事の業前体育(基本の運動)
民生委員さん 挨拶運動
姿勢体操
昨年度の保健委員会の人達が、保健委員会集会で発表した姿勢体操のDVDを見ながら、姿勢をよくしようと今年度から、全校の児童で取り組みます。 |
|
|||||||||||||||||