5年生 理科
流れる水のはたらき の実験結果をみんなで確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ゲーム集会
異学年小集団で、様々なゲームを通して仲間づくりを行います。いじめ防止につながります。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
正方形や長方形の面積を求める公式について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
敬語の学習です。敬語を使うのはどんな場合でしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科
ナップザクづくりです。もうすぐ完成です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育
ハードル走です。ハードルを跳び越えるのは大変です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育
持久走の練習です。持久力をつけるため、インターバル走を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 英語
What's this? 文房具を表す英語を使ってゲームをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日(木)ミルクパン スパゲッティナポリタン ぐりぐらサラダ 牛乳![]() ![]() 「ぐりぐらサラダ」は キャベツ・にんじん・たまねぎ・さつまいも・チーズをコロコロに切り、マヨネーズとヨーグルトを合わせたドレッシングで和えています。 3年生 図工
木工工作をします。まず、カナヅチや釘抜きの使い方を体験しました。初めて使う道具に興味津々です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 学年行事
室町体験で、水墨画を学びました。墨の濃淡で、様々な絵を描きます。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
面積 の学習です。1cm方眼を使い、色々な形の図形の面積を求めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
かさこじぞう の音読発表会をします。グループごとにどの場面を発表するかを決めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工
コロコロぺったん。絵の具を使って、色々な材料の判を押しました。どんな模様ができるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育
クラスを3つのチームに分け、全員でリレーです。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育集会(持久走)
試走まであと一週間。頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日(水)麦ごはん じゃがいもの生姜煮 大根のみそ汁 みかん 牛乳![]() ![]() 6年生 保健
生活習慣によって起こる病気にはどんなものがあるだろう? 皆で考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
流れる水のはたらきによって地面が削られるのはどんなところ? 砂が積もるのはどんなところ? 実験結果をまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|