家庭科室ガステーブル新設 6/22(金)通学路安全点検 6月22日(金)
PTAの児童安全委員会の皆様にまとめていただいた「通学路の安全点検」の実地調査が、吉井支所・高崎土木事務所・高崎警察署・学校の立ち会いの下行われました。黒熊から学校に向かう254号線沿いの歩道を守るためのガードレール約200mの設置、中島地区の道路の30km/hの規制申請や横断歩道の塗り直し、深沢地区の側溝蓋の新設などが検討されました。それぞれ改善に向かうと思います。たくさんの人が、児童の登下校の安全のために努力してくださっているのだと改めて分かりました。ありがとうございました。
2年 生活 6月21日(木)計画訪問3 6/20
4校時は、5年 社会「わたしたちの国土と自然 あたたかい土地のくらし」小林教諭、3年 算数「わり算 同じ数に分ける計算を考えよう」荻原教諭・岩科教科指導助手の授業でした。
計画訪問2 6/20計画訪問1 6/20ツバメ観察13
6/21 目が見えるようになってきたようです。一昨日は近付いて音がすると大きな口を開けていたのですが、今日は動かずに目だけ開けています。2羽が並んでこちらを見ていました。
ツバメ観察12
6/19 夕方のぞきに行くと、のぞいたのを怒っているように大きい口で叫んでいました。なんだか立派になってきました。これは鏡を使っていない写真です。
池のふた、ベランダ手すりが新しくなりました 6/19(火)また、2階ベランダの手すりの塗装がはげ、色あせ、色落ちしていた所も塗装をし直していただきました。 バラ 6/19(火)梅雨の晴れ間 6/19(火)
朝からきれいに晴れ上がり、3校時からはプールに入れる水温となりました。中学年、高学年とプールに入ることができました。元気な声が聞こえてきます。
残念ながら、1,2校時は水温が低く入ることができませんでした。低学年がプールに入る予定でしたが、入れないことを知って、とても残念な様子でした。 ツバメ観察11
6/18 孵化してから約1週間です。黄色いくちばしがはっきりしてきました。羽も見えてきました。これだけ大きな口を開けていると、親鳥も分かりやすいですね。
2年 町探検 6/15(木)子どもたちは、雨で足がぬれて帰ってきましたが、「楽しかった。」と言う声がたくさん聞かれました。自分たちで、挨拶し、質問し、お礼をしっかり伝えて帰ってくることができたのかと思います。立派でした。 グリーンベルト設置調査 6/15(木)
通学路の安全確保のために市の事業として、グリーンベルトの改修、新設のための調査を行いました。この事業は、1学校区ごとに集中して整備を進めるため、今年実施されるとしばらくは整備できないということでした。道のどちらにグリーンベルトを敷くかは道幅と車道外側線の関係もあり、なかなか難しいことを調査をしながら感じました。
水泳指導始まる 6/13(水)
プール開きの後、3,4年生と、1,2年生は、それぞれ今年初めての水泳の授業を行いました。今日は田中ひろこ先生に講師として来ていただき、教えていただきました。
救急蘇生法・AED講習 6/13(水)ツバメ観察10
6/13 大変です。朝来たら体育館入り口の巣が下に落ちています。ツバメがいません。・・・・・・近くの人が、さっきカラスが手すりにいたと教えてくれました。どうやら巣ごとカラスに襲われてしまったようです。
3,4年の玄関側の巣は無事でした。何とか無事に育ってほしいです。 ツバメ観察9
6/12 昨日暗くてよく見えなかった所があったので、照明を入れて撮影してみました。ぼんやりしていた雛は目が黒く大きく、肌の様子も見えました。昨日は毛かと思われたのですが明るくすると、まだ寒そうです。
ツバメ観察8
6/11 朝、見ると卵が見当たらず、体育館側はすべて雛にかえっているようです。玄関上の巣には、一つ卵が確認できましたが、他は雛にかえったようです。体育館巣の下には卵の殻が落ちていました。
鼓笛練習 6/8(金)
6年生が午前中「多胡碑見学」に出かけている中でも、4.5年生は鼓笛の自主練習を行っていました。5年生が4年生に教えている姿は立派です。
|
|