着衣泳

画像1 画像1
5年生は水泳の授業で着衣泳をしました。
服を着たまま泳ぐ感覚を体験したあと、ペットボトルを使用して浮く練習をしました。
今後の生活の中で、この学習を生かしてほしいと思います。

夏休みに向けて

画像1 画像1
朝行事の時間に、児童会が中心となって夏休みの過ごし方の発表がありました。
夏休み中も計画的な学習や安全な生活を心がけましょう。

ひみこのはがいーぜ

画像1 画像1
給食の時間に栄養士の先生が話をしてくださいました。
「ひみこのはがいーぜ」の語呂合わせで噛むことの大切さを学習できました。
ありがとうございました。

着衣泳を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は天候にも恵まれ、毎回のようにプールに入ることができ、当初のめあてを達成できた児童がたくさんいました。
今日は小学校生活最後の着衣泳を実施しました。服に空気をためて浮くことには苦戦していましたが、ペットボトルを使うとみんな簡単に浮いていました。
これからは小学校最後の行事が続きますね。

第1回学校保健委員会

 6月27日(水)第1回学校保健委員会がありました。テーマは、「自分で守ろう歯と口の健康〜歯みがきソングではみがき名人!〜」でした。保健委員が劇をしながら、歯を順序よく磨けるように考えた歯みがきソングを紹介し、参加した児童みんなで順序よく歯みがきをしました。歯みがきソングに合わせて歯みがきをし、皆で歯みがき名人!になれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/30 5校時放課(3時下校)・二者面談(4)・エイズキャンペーン・人権週間〜12/7・3年社会科見学
12/3 安全点検日(9)
12/4 5校時放課(3時下校)二者面談(5)
12/5 地域合同学校保健委員会(29年度)