エイズキャンペーンを行いました。保健委員の1、2年生を中心にレッドリボンとリーフレットを作り、庁舎にいらした方々にお配りしました。現在、人権週間中ですが、どんな人々にも優しく理解ある大人に成長し、これからの世界が穏やかなものになるよう願っています。 またエイズキャンペーンの一環としてエイズパネルも作成しました。とても分かりやすいパネルで大変な力作です。今年は市役所1階のギャラリーに飾られる予定です。そちらもぜひ、ご覧下さい。 人権週間が始まりました。世界には戦争や紛争による人権問題。日本でもLGBT等の人権問題はメディアやニュース等で多く取り上げられています。 そのような人権問題が多く見られる現代社会を自分の力で乗り越えていくために、また正しい人権感覚を身に付けるために、本校では人権週間に集中学習を行っています。 本日はその初日で、第6校時に人権集会を行いました。 人権集会ではまず校長先生に人権講和を行っていただきました。世界人権宣言に見られる世界の人権問題に関わる歴史、身近なSNSに関わる人権問題、また貴重なご自身の体験に基づく障害と人権問題、最後に金子みすずさんの詩から人権に視点を当てたお話等をしていただきました。 その後は生徒会本部役員からの呼びかけがありました。今年の「いじめ防止子ども会議」での活動を参考に、縦割り活動形式で「困っている主人公にどのような声かけをしていくのか。」について話し合いました。友達の悩みを聞くサポーターと、そのサポーターを支えるセカンドサポーターの立場に立ってどのような声をかけていくのか。みんなの意見を大事にしながら班ごとに話し合いを進めていました。細かな話し合いの様子や結果は後日、生徒会から発行される生徒会新聞でも取り扱う予定です。 話し合いの最後には「一中生全員の輪で仲間を支えよう。悩みを共有できるセカンドサポーターを増やそう。」という宣言を行って閉会しました。 本日より始まる人権学習が実を結び、生徒達が正しい人権感覚を磨き、諸問題を乗り越えたり解決したりしてくれることを期待しています。 避難訓練とエイズ学習しかし予定されていた避難訓練が始まると雰囲気は一変しました。 しかも今回はいつもと違う状況で、いつもと違う経路を通っての避難を行いました。実際にはいつ起こるとも分からない災害ですが、その場その場で適切な判断をできるようになれば自分の大切な命を守れます。 今日の訓練がその一助になればと願っています。 また5時間目は学年や学級を中心にエイズ学習を行いました。学年の発達段階に応じてビデオ視聴をしたり、話し合う活動を通して知識を深めたりしていました。 12月1日に世界エイズデーがありますが、その時にも保健委員を中心に活動を行う予定です。 一連のエイズ学習により、差別のない世界の実現に向け、正しい知識と実行力を身につけていくことを期待しています。 今回の2つの学習が生徒達の生きる力につながっていくことを願っています。 東日本女子駅伝を終えて各県とも実力者揃いの選手が集まる中、中嶋さんの堂々とした走りをテレビでご覧になった人もいらっしゃったことと思います。 駅伝を走り終えた中嶋さんに話を伺ってみました。 「自分の走りができました。今回の経験を生かして次のステージへ向かい、自分を高めていきたいです。」と力強く語ってくれました。 福島路を快走した中嶋さん、お疲れ様でした。 これからの活躍もとても楽しみです。 3年生 中島さんが東日本女子駅伝に参加します。の一員に本校3年生の中嶋千紗都さんが選ばれました。 第4区、第8区が中学生区間を定められており、当日その区間を中嶋さんが 走り抜けてくれえることを期待しています。 中嶋さんに東日本女子駅伝への抱負を聞いたところ、「区間賞を狙い、群馬 チームに貢献したい。」と力強く語ってくれました。 当日はフジテレビ系列で生中継される予定です。11月11日(日)の 12:00からです。是非ご覧いただき、中嶋さんの応援をお願いします。 中嶋さん、コンディションを整え最高の走りを目指して、頑張れ!! 緑化委員の活動季節があきに移り変わり、緑が寂しくなる頃ですが、少しでも 心のオアシスになってくれることを願い、プランターに苗を 植えました。 自分達の植えた植物で見ている人々を喜ばせたい。 そんな暖かい心を持って活動してくれた緑化委員の皆さんに 感謝の気持ちでいっぱいです。 今後、2〜3週間ほど世話をして根付いた頃、校区の小学校や 公民館、そして校舎内に配付をする予定です。 緑化委員の皆さん、ありがとうございました。 いちい祭が行われました当日は少し肌寒い気候でしたが、朝早くから多くの来賓の方々と保護者の方々にいらしていただき、いちい祭がスタートしました。 実行委員による華やかなオープニングの後は、本年度最後のクラス対抗行事でもある合唱コンクールです。みんなが精一杯練習の成果を披露し、どのクラスも見事な合唱を披露してくれました。 1年生の若々しいフレッシュな歌声。 2年生の去年よりも1周りも2周りも成長した歌声。 そして3年生の高い技術とその織り成すきれいなハーモニー。 すべてが今までで最高のできばえでした。 特に3年生は中学校生活最後の合唱コンクールということもあり、かける情熱が並々ならぬものがありました。学級だけではなく、学年合唱も素晴らしい出来栄えでした。 その後はビブリオバトルでした。各学年の予選を勝ち抜いた生徒が力を発揮して熱い戦いを繰り広げました。 午後は吹奏楽部の演奏から始まりました。華やかな音色に包まれスタートした午後はあっという間に時間が過ぎていったような気がしました。 個人で、または仲間と練習を重ねた特技自慢では日頃見ることのできない仲間の新たな一面に出会えました。 展示作品は今年から多くを体育館に移しました。生徒達の学習の成果がご覧いただけたことと思います。 3大行事が全て終わりました。 各学校行事で得た達成感や想い出がこれからの宝物になってくれることを願っています。 保健体育におけるダンスレッスン北高崎駅近くにダンススタジオを構えるMAL先生を講師にお招きし、各学年で上州タカサキオンドの振り付けについて学んでいます。 MAL先生は上州タカサキオンドの振り付けをされた方です。その先生から学べるということもあり生徒達も体育の授業時間を楽しみにしています。 MAL先生は全体の生徒に手本を見せたり、分からない生徒の横で手取り足取り動きを確認したりと、とても熱心に、分かりやすく教えてくださいます。その成果もあって徐々に上達しています。 今後、生徒達が高崎ダンスフェスティバルや高崎祭りで上州タカサキオンドを披露してくれる日が楽しみです。 いちい祭準備が着々と進んでいます。文化祭実行委員の皆さんは各部門に分かれて準備を進め、仕上げの段階に入っています。 また発表を控えた部活動やグループは練習を重ね、細部までこだわって仕上げに入っています。 実行委員の皆さんは遅くまで準備に取り組んでくれています。その努力が実って良い「いちい祭」になることを願っています。 ぜひ、生徒達の頑張りを見に、26日(金)に第一中までお越しください。 後期生徒会委員会活動の任命式を行いました各クラスの学級委員と専門委員会の委員長がステージに上がり、校長先生から任命状をもらいました。 後期生徒会は2年生が中心になるので、専門委員会の委員長も全員2年生です。少し緊張気味の表情の生徒達でしたが、これからの第一中学校を背負っていくことになります。期待しています。 北小学校で合唱を披露しましたその合唱を近隣の小学生にも見てもらい、中学校の生活のイメージを持ってもらうために、小中連携の一環で合唱を披露しました。 10月16日(火)の午後、3年生が北小学校に伺いました。そこで学年合唱とクラス合唱を小学生に披露しました。 いつもと雰囲気が違い、緊張していた3年生でしたが、曲が始まるとがらりと一変し、その持てる力を十分に発揮し、良い合唱ができました。 北小学校の児童の皆さんの心に響く合唱ができていたらと願っています。 公開授業がありました生徒達は普段の授業とは違い、保護者の方々がいらっしゃるので緊張気味の生徒もいましたが、頑張りを見てもらおうと、意欲的な生徒もいました。 また今の時期は合唱コンクールに向け、合唱練習を一生懸命に取り組んでいる時期でもあります。音楽の授業を公開した体育館には多くの保護者の方がいらしており、文化祭より先に合唱を聞いていました。 本日は公開授業にお越しいただき、ありがとうございました。 来年の公開授業もよろしくお願いします。 高崎市学校保健発表会毎年、代表校が自校の取り組みを発表しますが、今年度は第一中学校が発表を行いました。 ホールを埋め尽くす大勢の聴衆の前でしたが、生徒達は12年に一度の大役見事果たしていました。 発表内容は、日頃から取り組んでいる「健康度アップ大作戦」についてでした。 発表後の指導講評では、「学校全体で学校保健に関わる取り組みをしていて素晴らしい」とお褒めの言葉をいただきました。 これからも学校全体で「健康度アップ大作戦」に取り組み、生徒達自身の手で心身ともに健やかな生徒、そして学校を作り上げたいと考えています。 合唱練習に取り組んでいます。お昼休みや放課後、そして音楽の時間を用いて合唱曲の練習に取り組んでいますが、その中でクラスごとの課題に直面し、各クラスで工夫を重ねているようです。 あるクラスは男女のバランスに課題が残ったり、またあるクラスは声の大きさに課題があったりしています。課題はそれぞれのクラスで違うものの、生徒達は話し合いを重ね、一歩ずつ課題をクリアしていきます。 合唱の上達はもちろん、課題をともにクリアすることで絆を深めたり、友達の新たな一面に出会えることが大きな財産となります。 残り15日で生徒達が何をつかみ、そしてどこまで合唱が上手になるのか。 本番の合唱が今から楽しみです。 英語でSpeaking Testを行っています。2学年では現在、英語の授業時間を使ってSpeaking Test(英語を話すテスト)を行っています。一人一人が学習した表現や授業の中で磨いてきたコミュニケーション能力を駆使して、英語でやり取りや会話をしていくテストです。 最初は少し緊張した面持ちだった生徒達もいざテストが始まると表情はがらりと変わり、真剣な面持ちに。学習した英語の表現をすらすらと使っています。時にはなかなか思い出せない場面もありましたが、ジェスチャーを使ったりして何とか伝えようとしていました。 コミュニケーションの道具として英語を使う機会は授業以外にさほどないかもしれませんが、真剣な表情で英語を話す姿はまさに国際人でした。まずはソフィ先生との学習を大切にし、英語を使って自分の思いや考えを表現できるようになると良いですね。 これからも授業で学習を重ね、国際人としての英語の技能はもちろん、コミュニケーションをはかる資質を高めて欲しいと願っています。 タブレットとプロジェクターの研修を行いました
今年の夏にタブレット型パソコン16台と、各階に短焦点型のプロジェクターが導入されました。本日は放課後の時間を使い、職員でそれら新たなタブレットパソコンとプロジェクターの研修を行いました。
移り行く時代の中で教育の形も少しずつ変わりつつあります。新たに生徒達に求められる資質や技能を伸ばすために、授業も変わっていく必要があります。 今日は導入されたパソコンやプロジェクターの持つ新たな機能について研修を行うことで、少しずつ授業を変えていくことができればと考えています。 既に導入されたパソコンやプロジェクターを使って授業を行っている教員もいますが、新たなパソコンの機能を用いてより充実した授業にできるよう今後も一丸となって頑張っていきます。 陸上大会を実施しました前日開催予定でしたが、あいにくの雨天により28日に延期になりました。 当日は気持ちよく晴れ渡り、清々しい気候でした。そんな中、生徒達は自分の種目やクラス競技に一生懸命に取り組み、充実した時間が過ごせたようです。詳しい様子は各学年のお便りや、学級通信をお読みください。 また急な順延にもかかわらず、大変多くの保護者の方々、またご来賓の方々にお越しいただきました。この場をお借りして、お礼を申し上げます。 ありがとうございました。 明日10月1日(月)の登校は通常通りです。
明日10月1日(月)の登校は、通常通りです。
台風は未明に通過し、登校時間に降雨の予報はありませんが、風が残っていることも考えられるので、安全に十分留意して登校するようにしてください。 校内陸上大会延期のお知らせ
本日の校内陸上大会は雨天のため、明日28日(金)へ延期となります。
本日の登校は通常通りとなります。 生徒の皆さんは昨日の通知どおり、金曜日の時間割の準備とお弁当を持参してください。 よろしくお願いいたします。 明日の校内陸上大会の開催について
日頃より保護者の皆様には、本校の教育にご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございます。さて、明日9月27日の校内陸上大会ですが、雨の予報が出ており開催が危ぶまれる状況となっております。そこで、次のような対応をしますので、ご協力をお願いいたします。
1 開催についての最終判断 明日9月27日 朝6時に判断し、携帯メールでお知らせします。 2 開催の場合 ・生徒の登校を8時とし、体育着登校でお弁当をもたせてください。 ・当日準備のため、開始時刻が遅れますが、ご了承ください。 ・また、プログラムの変更もあり得ます。 ・途中からの降雨に備え、金曜日の授業の準備をお願いします。 3 中止の場合 ・登校は通常通り8時30分となります。 ・27日は、金曜日の授業を行います。 ・お弁当をもたせてください。(飲み物のみ出されます。) ・陸上大会は、翌28日(金)に延期します。 なお、同内容の通知を生徒に配布いたしました。ご家庭でもご覧ください。 ご協力よろしくお願いします。 |
|