第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

プロジェクタースクリーン贈呈セレモニーを行いました

贈呈式1 贈呈式1 贈呈式2 贈呈式2 贈呈式3 贈呈式3
先日の上毛新聞でも取り上げられましたが、高崎市の中学校25校に高崎ロータリークラブ様より移動式プロジェクタースクリーンが寄贈されました。

本日、高崎市の中学校を代表して、プロジェクタースクリーン贈呈セレモニーが一中で行われました。
社会科の授業で実際に使っている様子をごらんいただき、校長先生からプロジェクタースクリーンをいただいた経緯を説明してもらいました。
その後、高崎ロータリークラブ会長の森田様から激励のお言葉を頂きました。
最後に、本校生徒を代表して生徒会長の追川君が「快適な学校生活を送れるのは地域の方々に支えられているおかげです。プロジェクタースクリーンを使うことで、授業がより分かりやすいものになりました。今後も支えて頂いていることに感謝をして、学習や学校生活に取り組みたいと思います。」というお礼の言葉を述べました。

今後もプロジェクタースクリーンを、様々な場面で活用させていただきます。高崎ロータリークラブの皆様、ありがとうございました。

先生方の研修がありました

学力向上1 学力向上1 学力向上2 学力向上2 学力向上3 学力向上3
9月20日(木)の1時間目に飯塚先生の授業を使って先生方が研修をしました。
学力向上提案授業ということで、新しい学習指導要領で求められている力を伸ばすためにはどのようなことに気をつけていけばよいかを探る授業です。

授業では「ワールドカフェ方式」と呼ばれる方法を用いて班の話合いを行いました。これにより、生徒達は普通の班による話し合いよりも多くの意見に触れられ、多角的なものの見方ができるようになります。

先生方も日々、より学力が上がるための授業をするにはどうしたら良いかを考えています。それらが還元され、生徒達に「分かりやすい授業」が提供できるよう今後も頑張ります。

生徒会選挙が行われました

生徒会選挙1 生徒会選挙1 生徒会選挙2 生徒会選挙2 生徒会選挙3 生徒会選挙3
9月13日(木)の6校時を使い生徒会本部役員選挙が開催されました。
毎年行われるもので、次期生徒会本部役員を選出するものです。
今年は12人が立候補をしてくれました。

立会演説会では一人一人がこの第一中学校をどのように感じているか、改善点は何か、どのように改革していくか等を堂々と語っていました。
そしてその姿を目の当たりにした他の生徒達も真剣に聞き、一人一人が第一中学校の未来を真剣に考えていることを感じさせてくれました。

立会演説会の後は投票です。本校では実際の選挙に用いられる記載台と投票箱をお借りして使用しています。本物の投票箱を前に、より一層緊張感が高まっていました。当選者の発表は翌日、14日に行う予定です。

一人一人の思いを大切にこれからの第一中学校を作り上げてほしいと願っています。
そして同時に、生徒一人一人がこれらの行事を通して責任感のある立派な有権者に育ってほしいと願っています。

英語弁論大会がありました

英語弁論1 英語弁論1 英語弁論2 英語弁論2
9月13日(木)に高崎市英語弁論大会がありました。これは今年度の高円宮杯全日本中学校英語弁論大会へとつながる大会です。本校からは3年生の菊地ゴンポップ君が代表として参加をしてくれました。菊地君の弁論のテーマは実体験を元にしたものでCross the Language Barriersというタイトルでした。

高崎市の全ての学校の代表者が集い、英語でスピーチすることもあり、菊地君はとても緊張したようです。しかし自分が夏休みから作成していた原稿を、細心の注意を払いながら落ち着いて発表できました。

結果はHonorable Prizeでした。Honorableは日本語で「尊敬できる」という意味がありますが、その名のとおり、コツコツと努力を重ねた菊地君は尊敬に値すべき姿を見せてくれたと思います。
菊地君、お疲れ様でした。

通学路がきれいになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
一中北側の通学路の草が夏休み中に伸びてしまいました。
歩きにくかったのですが、生徒の皆さんの協力で、とてもきれいになりました。
皆さん、ありがとうございました。

昼休みのクラス練習も頑張っています。

陸上昼練習1 陸上昼練習1 陸上昼練習2 陸上昼練習2 陸上昼練習3 陸上昼練習3
先日、このウェブページの記事にも書きましたが、昼休みに陸上大会の練習に取り組んでいるクラスがあります。

今日、昼休みにふと目を校庭に向けると、練習に取り組んでいるクラスの数が増えているではありませんか。
練習を始めたクラスに触発されたのかもしれませんが、多くのクラスが声を掛け合い、協力して長縄を跳んでいます。校庭の隅に目をやると、3年生が3人4脚の練習をしています。

少しずつ練習に熱を帯びてきた陸上大会。当日がとても楽しみです。

自分大根作成中です

自分大根1 自分大根1 自分大根2 自分大根2
第2学年の技術科で「自分大根」作成に取り組んでいます。
生物育成の領域での授業の一環で行っています。

先週に撒いた種がもう芽吹き始めました。生徒達は休み時間や授業の合間をぬって世話をしています。

生徒達が育てた大根はどんな風に成長するのか。とても楽しみです。
もし、学校にいらっしゃる機会がありましたら、生徒達の育てている大根もぜひ、ご覧下さい。職員室南側の花壇付近で育てています。

ある昼休みの出来事

画像1 画像1
ある日の昼休みの出来事です。
校庭から大きな掛け声が聞こえてきました。
目をやると1年生の一クラスが長縄の練習をしています。
思わずカメラを手にして練習風景をカメラにおさめました。

練習をしていた生徒の一人に話を聞くと、「僕達は長縄が苦手なので、みんなで話し合って練習をすることになったんです。」とのこと。

素晴らしいですね。自分達で足りないと思ったら自分達で努力をする。
さすが一中生です。

このクラスの姿に触発され、練習するクラスが他に出てくることを願っています。

頑張れ、一中生!!

陸上大会の練習がスタートしました!

陸上練習 陸上練習
2学期は行事に忙しい学期です。まずやってくるのは陸上大会。
9月の下旬に予定されていますが、早速練習が始まりました。

いち早く練習を始めたのは2年生。学年で長縄跳びや3人4脚の練習を行いました。既に長縄跳びでは良い記録も出ているようです。
2年生では連続跳びで20回を超えるクラスも出てきています。
5分間での合計が99回に到達したクラスもあります。
スタートしてすぐに良い記録が出ているので、クラスの団結力の高さが伺えます。

これから練習は本格的になりますが、この後の団結力の高まり、そして記録の伸びが楽しみです。

2学期が始まりました!!

H30始業式1 H30始業式1 H30始業式2 H30始業式2
9月3日は2学期始業式です。長い夏休みが終わりました。
宿題を頑張った夏。部活動に力を入れた夏。進路に向かい高校見学に行った夏。
それぞれの夏休みの思い出や印象は異なりますが、いよいよ充実の2学期のスタートです。久しぶりに会うクラスメートに少し照れくさく感じる生徒もいたのではないでしょうか。

始業式の校長先生のお話では、各学年に頑張ってほしいことを分かりやすく話していただいたり、先日行われた「子どもいじめ防止会議」のお話もありました。
みんながしっかり話を聞く姿は1学期よりも少し大人びた印象を受けました。

さあ行事に忙しい2学期が始まります。行事等を通して一生の思い出を作りあげてほしいと願っています。

2学期も第一中学校をよろしくお願いします。

幼小中連絡協議会を開催しました

本日、8日の午前中に第一中の校区にある幼稚園、小学校をお招きして「幼小中連絡協議会」を開催しました。

来年度始まる新たな教科「道徳」をテーマに、授業の持ち方、評価の仕方などを再確認するなど、有意義な会になりました。講師でお招きした高崎市教育センターの吉野指導主事のお話は講義あり、演習ありとテンポよく繰り広げられ、楽しく、真剣に考える機会を与えてくださいました。今後もより研修を深め、新たに始まる「特別な教科 道徳」の滑り出しを良いものにできたらと考えております。

また、その後は情報交換を行いました。

第一中校区の幼稚園や小学校の先生方と手を取り合い、地域全体で「大切な未来を担う人材」の育成に取り組んでいきたいと思っております。


午後のプール指導中止のお知らせ

保護者様
今週も高い気温が続く予報が出ているため、市教育委員会から、先週に引き続き午後のプールを中止するように連絡がありました。そのため、今週予定されていた午後のプール指導を中止します。
ご理解ご協力をお願いします。

水泳部川野君、関東大会へ!!

中体連総合体育大会では第一中の生徒はどの種目でも精一杯、そして最後まであきらめずにプレーをする姿が印象的でした。

最終的に剣道部、水泳部、陸上部、体操部の4つの部活が県大会へと勝ちあがりました。どの部も第一中の生徒らしく、最後まで懸命な姿を見せてくれました。
そしてその中で、水泳部の川野陽己君が見事、男子200m自由形と男子400m自由形の2種目で関東大会へこまを進めました。
関東大会は8月8日、9日、10日の日程で行われます。関東大会でも練習の成果を発揮し、精一杯自分の力を見せ付けて欲しいと願っています。

応援よろしくお願いします。

県壮行会、保健委員会の発表を行いました。

全校登校日1 全校登校日1 全校登校日2 全校登校日2 全校登校日3 全校登校日3
本日7月26日は全校登校日でした。

登校終了後、県中体連総合体育大会につながる表彰と県吹奏楽コンクールの表彰を行いました。

その後、保健委員会より「睡眠」についての発表がありました。劇仕立てで親しみやすく、分かりやすい発表でした。内容は自分達のアンケートや目標から浮き彫りになった「睡眠」がテーマでした。睡眠負債を引き起こさないためにはどうしたらよいのか、身近なネットゲーム等を取り上げながら説明してくれました。

その後は県中体連壮行会を行いました。県大会へ参加する選手が自分の抱負や目標について力強く語ってくれました。県大会は28日より開催されます。
どの選手も第一中の代表として、また高崎市の代表として精一杯日頃の練習の成果を発表してくれることを願っています。応援よろしくお願いします。

午後のプール指導中止のお知らせ

高崎市教委から、高温の状態が落ち着くまで、午後のプール指導を中止するように連絡がありました。

来週以降も気温等の状況により、中止となる可能性もあります。決まり次第、携帯メール連絡網でお知らせします。

ご理解ご協力をよろしくお願いします。

縦割り活動を行いました

縦割り活動1 縦割り活動1 縦割り活動2 縦割り活動2 縦割り活動3 縦割り活動3
7月20日(土)に生徒会活動の一環で縦割り活動を行いました。
これは過日行われた生徒総会で承認された活動で、「生徒達の自主性や責任感を育むためにどうしたらよいか」に視点をあて考えた活動です。

熱い中でしたが、縦割り班での活動では3年生が中心になって司会をし、話し合いを進めることができました。話し合うテーマは3年生学級委員が与えてくれ、「テストのときに友達にSNSで誘われたらどう対処するか」等、実生活に即したものでした。
後輩達は先輩たちと話し合う中で自分達の思いつかないような問題の解決方法に触れたり、先輩の強いリーダーシップを目の当たりにしたりすることで、先輩達の凄さを実感していました。

この後、終業式を行い、無事に1学期を終えました。

1学期の最後に生徒の主体的な姿を目にし、2学期への希望が感じられました。

性教育講演会を行いました

画像1 画像1
本日7月19日の3,4校時に婦人科校医の海老原先生をお招きして性教育講演会を3年生向けに行いました。

現役のお医者様である海老原先生のお話はとても分かりやすく、そして説得力もあり、授業で勉強したことでも新たな気づきがあったようです。

しっかりと学習をし、まとめに講演の感想を書いて終了しました。
海老原先生ありがとうございました。

課題図書の貸し出し

課題図書抽選1 課題図書抽選1 課題図書抽選2 課題図書抽選2
夏季休業の宿題にもなる読書感想文。今年も本校ではわずかな冊数しかありませんが、課題図書の貸し出しを行います。

希望を募ったところ、のべ160名以上の申し込みがありました。
できれば全員に貸し出したいですが、各学年1種類1冊ずつしか学校にはありません。そこで、国語科の小林先生と、図書館指導員の矢田部先生が厳正な抽選を行いました。そして本日の昼放送で当選の報告を行いました。

残念ながら抽選にもれてしまった人は、市や県の図書館で借りるなどして読んでもらいたいと思います。

租税教室を行いました。

租税教室1 租税教室1 租税教室2 租税教室2
7月17日(火)の6校時を使って租税教室が開かれました。
3学年の社会科の学習の一環で行われ、講師に島津様をお迎えして税に関するお話を伺いました。

普段の生活ではあまり「税金」について考えたことはない生徒達に、身近な税金についての話や税金がなかったらどうなるかという話、最後は税の使われ方について生徒達で話し合う授業をしていただきました。

最初は税金についてなじみのない生徒たちでしたが、徐々に税金の大切さや、どう使われるべきかについて考えを持てるようになったようです。授業の知識だけではなく、実生活に基づく学習ができた租税教室でした。

学年PTAが開催されました。

学年PTA 学年PTA
7月13日 金曜日に学年PTAが開催されました。
うだるような暑さの中、多くの保護者の方々にいらしていただき大変感謝しております。

学年PTAでは普段の学校生活の様子や、そこから見えてくる課題や夏休みの過ごし方、学年によっては進路に関わる説明もありました。

PTA行事があるたびに、多くの保護者の方々にご協力いただいて学校が成り立っていることを実感いたします。

今後ともよろしくおねがいします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/30 薬物乱用防止教室
12/1 全校朝礼・人権週間
12/3 職員会議