5年生 算数
割合 の学習です。割合を小数で表したときは、単位はつきません。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科
水溶液で溶かすと金属はどうなるなるだろう? 自分の考えとその理由を発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
あかりをつけよう の学習です。乾電池、ソケット、豆電球を使って灯りをつけ、気づいたことを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語
ごんぎつね の学習です。1の場面から、ごんはどんなキツネかを読み取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
いきもののことをせつめいしよう 好きな動物について図鑑で調べ、付箋を使って整理しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 道徳
自分の好きなようにツルを伸ばすカボチャのお話をもとに、自分勝手と言うことについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(月)麦ごはん さばの味噌煮 オータムポエムのごまマヨ和え いものこ汁 牛乳![]() ![]() |
|