新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

4年生 国語

紅葉 きのこ 一五夜 とんぼ・・・。秋を感じる季語を入れて詩を作りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 英語

Where are you going? I'm going to 〜.ALTの示すカードで練習した後、冬休みの予定について会話をしました。「disney land」という答えに、おもわず「いいな〜。」の声が・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

流れる水のはたらき の実験結果をみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
六郷公民館を見学しました。どんな部屋があって、どんなことに使うのか、説明していただきました。

ゲーム集会

異学年小集団で、様々なゲームを通して仲間づくりを行います。いじめ防止につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

正方形や長方形の面積を求める公式について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

敬語の学習です。敬語を使うのはどんな場合でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

ナップザクづくりです。もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

ハードル走です。ハードルを跳び越えるのは大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

持久走の練習です。持久力をつけるため、インターバル走を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 英語

What's this? 文房具を表す英語を使ってゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(木)ミルクパン スパゲッティナポリタン ぐりぐらサラダ 牛乳

画像1 画像1
 今日も読書週間コラボメニューです。「ぐりぐらサラダ」はぐりとぐらの朝ごはんメニューです。絵本の中では、はらっぱで友だちのくるりくらと3人でなかよく食べています。給食は教室ですが、友だちとなかよく食べるのは一緒ですね。いろいろな具材を使ったサラダです。今日はスペシャルで、2年生が収穫したさつまいもを使いました。楽しくいただきましょう。
 「ぐりぐらサラダ」は キャベツ・にんじん・たまねぎ・さつまいも・チーズをコロコロに切り、マヨネーズとヨーグルトを合わせたドレッシングで和えています。

3年生 図工

木工工作をします。まず、カナヅチや釘抜きの使い方を体験しました。初めて使う道具に興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学年行事

室町体験で、水墨画を学びました。墨の濃淡で、様々な絵を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

面積 の学習です。1cm方眼を使い、色々な形の図形の面積を求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

かさこじぞう の音読発表会をします。グループごとにどの場面を発表するかを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工

コロコロぺったん。絵の具を使って、色々な材料の判を押しました。どんな模様ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

クラスを3つのチームに分け、全員でリレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育集会(持久走)

試走まであと一週間。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(水)麦ごはん じゃがいもの生姜煮 大根のみそ汁 みかん 牛乳

画像1 画像1
 暦で今日は「立冬」です。すごしやすい秋をまだ楽しんでいたいですが、国内各地で雪の便りが届くなど、そろそろ冬の気配を感じるようになってきました。今日は、今が旬の「根しょうが」を使った煮物です。根しょうがを食べると、体が温まり、病気に負けない力もつきます。冬にぴったりな食材です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/5 6校時カット
教育相談2
12/6 PTA本部・運営委員会
委員会
地域合同保委
特研
12/7 6校時カット
学警連
教育相談3
12/10 校長会
職員会議
12/11 6校時カット
教育相談4
給食
12/5 むぎごはん、牛乳、おやこに、はくさいのみそしる、みかん
12/6 アーモンドあげパン、牛乳、みそワンタンスープ、こまつなサラダ
12/7 はつがげんまいごはん、牛乳、きのこストロガノフ、だいずとチキンのサラダ
12/10 ごはん、牛乳、じゃがいものなんばんに、なめこじる、たづくり
12/11 ミルクパン、牛乳、きつねうどん、まめのコロコロサラダ