11月2日(金)の学校生活より  〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1年生は校外学習に出かけます。場所は、富岡のサファリパークです。朝から快晴となり、絶好の校外学習日和となりました。
 リュックを背負って登校してくる子どもたちの顔は、みんな嬉しそうでした。「おはようございます。今日はいい日になってよかったね。」元気いっぱいに挨拶を交わし合いました。
 午前8時30分、1年生が校庭に集合しました。大河原先生からの諸注意を受けた後、いよいよ出発となります。全員で「行ってきまーす!!」と校舎に向かって挨拶をしました。すると、職員室の先生方や2年生の子どもたちが、「行ってらっしゃーい!!」と応えてくれました。(校長)

11月1日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、アップルパン・じゃがいものバター煮・トマトサラダ・バナナ・牛乳でした。
 じゃがいものバター煮は、バターと醤油の味付けが絶妙で、たいへん美味しく仕上がっていました。トマトサラダは、トマトの酸味とツナがよく合い、さっぱりとして食べやすいと思いました。(校長)

11月1日(木)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、6年2組は、算数の授業でした。「拡大図と縮図」の単元で、縮尺について学習していました。
 地図の縮尺を求めたり、地図上の長さから実際の道のりや距離を計算して求めたりしていました。cmをmに変換したり、kmをcmに変換したりする問題もあります。単位の変換について、完璧にできるよう復習してほしいと思います。(校長)



11月1日(木)の学校生活より  〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、6年1組は、国語の授業でした。「ぼくの世界、きみの世界」の単元で、具体例と問い掛けの文を手がかりに、文章全体の構成を考える学習でした。
 授業では、全員で丸読みの音読をして、具体例や問い掛けの文を探していました。(校長)

11月1日(木)の学校生活より  〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで何度も練習をしてきた「すてきな友達」と「星の大地に」ですが、今日が最後です。4・5年生は、しっかりと口を開けて歌うことができました。最後の「やあー!」のポーズも、力強く決まりました。
 今日は本当に慌ただしい一日でした。いろいろな学校の合唱や吹奏楽の演奏を聞いて、いろいろな感想を持ったことでしょう。ぜひ、音楽の授業に生かしてください。本当によく頑張りました!(校長)

11月1日(木)の学校生活より  〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金古小学校の合唱が終わり、ステージへ移動しました。みんなが並び終わるとスポットライトに照らされた中、南八幡小学校を紹介するアナウンスが始まりました。
 さあ、いよいよ本番です!

11月1日(木)の学校生活より  〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽センターに到着し、南八幡小学校の座席にクラスごとに座りました。大勢の小学生・中学生と保護者の方々がいて驚いたのではないでしょうか。
 予定通りに午後の部が始まりました。最初は、南八幡中学校吹奏楽部の演奏でした。各小中学校の合唱や吹奏楽の演奏を聞き、いろいろな感想を持ったことでしょう。いよいよ出番が近づき、リハーサル会場へと移動しました。
 子どもたちの緊張感が一気に高まりました。軽く体操と声出しをしてから、今井先生の指揮に合わせ、「すてきな友達」と「星の大地に」を歌いました。短い時間でしたが、しっかりとリハーサルができました。(校長)

11月1日(木)の学校生活より  〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前11時20分に校庭に整列し、バスを待ちました。約10分でバスが到着し、クラスごとにバスに乗り込みました。
 いよいよ音楽センターに向けて出発です。(校長)

11月1日(木)の学校生活より  〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、4年生と5年生は、第69回高崎市小中学校連合音楽祭に参加します。2校時まで授業を行った後、午前10時30分に給食となりました。いつもより2時間も早いので、子どもたちも不思議な感じがしているようです。
 各クラスの様子を見て回ったところ、パンを半分にしている子が目立ちました。午後になってお腹が空くのじゃないかとちょっと心配になりました。
 およそ40分ほどで給食を済ませ、学校を出発する用意を整えました。(校長)


10月31日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、こめっこぱん・鶏肉の照り焼き・チーズサラダ・パンプキンスープ・牛乳でした。
 鶏肉の照り焼きは、鶏肉が柔らかくジューシーでとっても美味しいと思いました。こめっこぱんにサラダと鶏の照り焼きを挟んで食べると、幸せな気分になりました。パンプキンスープは、カボチャの優しい味が際立ち、パンをつけて食べても最高でした。(校長)

10月31日(水)の学校生活より 〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、2年1組は、道徳の授業でした。研究授業ということで、たくさんの先生方が参観していました。
 教科書の「黄色いベンチ」という資料を基に、「約束や決まりを守り、みんなが使うものを大切にする」ということについて考えていました。2年1組の子どもたちは、いつも以上に意欲的に手を挙げ、意見を発表していました。
 普段の生活でも、「約束や決まりを守ること」「みんなが使うものを大切にすること」は、2年生の課題になっています。今日の授業で考えたことを日々の生活で実践できるよう支援していきたいと思います。(校長)

10月31日(月)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、4年2組は、外国語活動の授業でした。教室の中には、ハロウィンの仮装をしたモールズワース先生がいました。今日はハロウィンということで、楽しいゲームを行っていました。
 モールズワース先生は、今日一日仮装して授業を行いました。「え〜、モールズワース先生!」どこの教室でも子どもたちが大騒ぎです。いつも以上に外国語活動や英語の授業が盛り上がっていました。(校長)

10月31日(水)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休みに、非通知の地震避難訓練を行いました。休み時間が始まってすぐに震度5強の地震が発生してとの想定でした。
 校舎内や校庭にいる子どもたちは、校内放送を聞いてその場にしゃがんで安全確保の態勢を取ります。倒れやすいもの・崩れやすい物はないか、避難の経路が確保できるか、瞬時に判断が要求されます。
 今回は、休み時間という想定でしたが、通学の途中や放課後に大地震が発生することも有り得ます。ぜひご家庭でも、お子さんと話し合いの機会を持っていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。(校長)

10月31日(水)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年2組は、書写の授業でした。綿貫先生との硬筆の学習でした。
 今日の授業では、原稿用紙の使い方を含めた文字の練習でした。作文や感想文を書く時に、原稿用紙を使います。正しい使い方を身に付けるとともに、マスの中に丁寧な文字を書く練習を行いました。誰一人おしゃべりをせず、みんな集中して取り組んでいました。(校長)

10月31日(水)の学校生活より  〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、5年2組は、社会の授業でした。「これからの食生活とわたしたち」の単元で、日本の食料生産の問題点についてグループごとに話し合っていました。
 日本では、農業や水産業において様々な問題があります。食生活の変化や食料品の輸入などの資料を基に、グループでの話し合いが進んでいました。授業の最後には、各グループの代表者が、話し合いでまとまった意見を発表していました。(校長)

10月31日(水)の学校生活より  〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2校時、5年1組は、家庭科の授業でした。今日も家庭科室で、エプロン作りを進めていました。
 お二人の保護者ボランティアの方の協力により、子どもたちが安全に作業を進めることができていました。本当に有難く、感謝の気持ちでいっぱいです。
 子どもたちの中には、エプロンが完成した子もいました。身に付けてもらったところ、とっても上手に仕上がっていて驚きました。調理実習でぜひ活用してもらいたいと思います。(校長)

10月31日(水)の学校生活より  〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、3年1組は、理科の授業でした。「太陽の光を調べよう」の単元で、日なたと日かげの地面の温度について調べていました。
 日なたと日かげの地面の温度を調べることで、日光の働きについての理解を深めます。今日の測定では、日なたの地面は24度、日かげの地面は14度という結果でした。この結果を基に、いろいろなことを考察してほしいと思います。(校長)

10月31日(水)の学校生活より  〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、2年2組は、国語の授業でした。「わにのおじいさんのたからもの」の単元で、おにの子とわにのおじいさんの気持ちを読み取り、音読でその気持ちが表そうとしていました。
 隣の友達とペアになり、おにの子とわにのおじいさんの役割を分担し合い、音読を行いました。おにの子とわにのおじいさんの気持ちを理解し、上手に表そうと努力していました。(校長)

10月31日(水)の学校生活より  〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図書委員の発表は、「桃太郎」の話をベースに、「本を2冊借りられる券」を奪っていった鬼のいる鬼ヶ島へ出向き、鬼たちから「本を2冊借りられる券」を奪い返すという話でした。ユーモアたっぷりの話の内容に、体育館中に笑い声が響き渡っていました。
 図書委員のみなさん、楽しい劇を見せてくれてありがとうございました。今日から多くの子どもたちが図書室へ出向き、本を借りることと思います。全校のみんなで「読書の秋」を盛り上げたいと思います。(校長)

10月31日(水)の学校生活より  〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、図書集会でした。午前8時20分、全校児童が体育館へ移動し、図書委員会の発表が始まりました。
 どんな内容の発表になるのか、全校児童は期待を膨らませていました。(校長)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表