新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

1年生 算数

3つの数字のたし算の学習です。数字の順番をお話問題(文章題)に合わせて式を立て、計算をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

意見交換をしよう のまとめてす。漢字や言葉の使い方などの練習問題をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

円と球のまとめの学習です。コンパスの使い方も上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科

電車の乗り方の学習を兼ねて、秋の旅行は鉄道文化むらに電車で行きます。旅行の決まりについてグループで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語

turn right. turn left. go straight. 道案内をしよう の学習です。目を閉じて、ALTの指示通りに動きます。目を開けてみると・・・。みんなと同じ方向を向いているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽

もみじ の2部合唱の学習です。低音部の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(火)はちみつパン けんちんうどん じゃこ和え 牛乳

画像1 画像1
 今月の給食目標は「地場産物を知ろう。」です。地場産物とは、自分の住む地域でとれたり、つくられる食べもののことです。高崎市、そして群馬県内にはいろいろな産物があります。給食では、できるだけそれらを使うように心がけています。今日は、高崎産の小麦粉で作られた高崎うどんの献立です。うどん汁の豚肉と里芋、だいこん、ごぼう、じゃこ和えのきゃべつ、小松菜も群馬県産です。

運動会を終えて

応援団員から一言。来年に向けて頑張って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 閉会式

榛名団の優勝でした。妙義団、赤城団も精一杯頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6年リレー

小学校最後の運動会。力強い走りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 5年リレー

高学年は1周ずつです。疲れても頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 3・4年リレー

団のために頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 マーチング

息もぴったり、素晴らしい演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6年生

88人の意気込みとチームワークの良さが伝わってくる演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5年生

腰を落とした低い姿勢。迫力満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4年生

気合いたっぷりのかけ声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3年生

パーランクーの音が空高く響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2年生

バンダナを巻いて格好良く「やってみよう」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1年生

小学校初めての運動会です。玉入れのダンスがかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全校ダンス

全校児童によるダンスです。元気いっぱい、楽しく踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 校長会
職員会議
12/11 6校時カット
教育相談4
12/12 6校時カット
教育相談5
12/13 ベルマーク
委員会(チャレンジ準備)
特研
12/14 チャレンジ集会
なかよしアンケート
ベルマーク
12/15 中央中等願書受付開始
給食
12/10 ごはん、牛乳、じゃがいものなんばんに、なめこじる、たづくり
12/11 ミルクパン、牛乳、きつねうどん、まめのコロコロサラダ
12/12 むぎごはん、牛乳、チキンカレー、ひじきサラダ
12/13 パーカーハウス、牛乳、エビカツ、アーモンドサラダ、はくさいスープ
12/14 むぎごはん、牛乳、マーボどうふ、ちゅうかコーンスープ、みかん