9月10日(月)の学校生活より 〜Part7〜「海水浴に行ったこと」「映画を見に行ったこと」「動物園に行ってライオンを見たこと」「家族で花火をしたこと」など、みんな楽しそうな絵を描いていました。(校長) 9月10日(月)の学校生活より 〜Part6〜「海水浴に行ったこと」「遊園地に行ったこと」「おじいちゃん家に泊まりに行ったこと」「納涼祭に行って遊んだこと」など、さまざまな内容が発表されていました。みんなしっかりと発表したり、聞いたりすることができていました。(校長) 9月10日(月)の学校生活より 〜Part5〜9月10日(月)の学校生活より 〜Part4〜先週までで、「エイサー」の動きは一通り覚えました。今週の課題は、動きをよりきびきびとすることとみんなで動きを合わせることです。今日の練習では、基本となる太鼓を叩く動きの確認をしていました。 1列ごとに太鼓を叩く動きをみんなの前で発表し、その中で上手な人の動きを見つけました。上手な動きの人の動きを参考に、みんなで練習に取り組みました。(校長) 9月10日(月)の学校生活より 〜Part3〜9月10日(月)の学校生活より 〜Part2〜先頭の団長さんは、下級生に的確な指示を出し、素早く団ごとにラジオ体操の隊形に移動することができました。(校長) 9月10日(月)の学校生活より 〜Part1〜2学期も早朝より、頑張って練習に励んでいます。運動会での発表まで、あと僅かです。体調管理にも十分に注意させ、遺憾なく練習の成果を発揮させたいと思います。(校長) 頑張れ、運動会練習 〜高学年〜来週からは、いよいよ校庭での練習となります。個人の動きだけでなく、集団での動きも練習していきます。みんなの心を一つにして、力強くきびきびと踊ってほしいと思います。格好良く踊る5・6年生の姿を期待しています。(校長) 頑張れ、運動会練習 〜中学年〜運動会で「エイサー」を踊ることを通して、沖縄のことをいろいろと調べて、地理・歴史・文化などの理解を深めてほしいと思います。 (校長) 頑張れ、運動会練習 〜低学年〜日ごとに進歩の様子が感じられます。とにかく笑顔で、元気に伸び伸びと踊ってくださいね。(校長) 「Colors In America」 〜モールズワース先生コーナーより〜アメリカでの色の表す意味について、楽しく、そして、分かりやすく教えてくれています。 日本で表す意味と同じものもあれば、「へえ〜」と初めて知る内容もあります。 モールズワース先生は、だいたい3週間に一度のペースで掲示内容を変更し、アメリカの文化を教えてくれています。おもしろい内容なので、ぜひ、多くの子どもたちに関心を持って見てほしいと思います。(校長) 運動会に向けて! 〜Part3 赤城団応援練習〜赤城団は、1年1組の教室で練習を行いました。昨年の運動会は、総合成績・応援合戦ともに第3位という結果でしたので、「今年は、応援合戦で優勝し、総合成績でも優勝だ!!」という強い気持ちを持って、団結して練習に取り組んでいました。(校長) 運動会に向けて! 〜Part2 妙義団応援練習〜妙義団は、1年3組の教室で練習を行いました。昨年の運動会の応援合戦では、見事優勝という栄誉を掴むことができました。「今年も絶対に優勝するぞ!!」団員全員の気合いが感じられました。(校長) 運動会に向けて! 〜Part1 榛名団応援練習〜榛名団は、1年2組の教室で練習を行いました。昨年の運動会の応援合戦では、惜しくも準優勝でした。「今年こそは、優勝を!」という気持ちで、団長・応援団長が気合いを入れていました。(校長) 9月7日(金)の給食
今日の献立は、サツマイモご飯・鮭の塩焼き・胡麻和え・田舎汁・牛乳でした。
ごま塩ご飯の塩気とサツマイモの甘さの相性がよく、とっても美味しくいただくことができました。塩鮭も、抜群の相性でした。厚揚げとたくさんの具材が入った田舎汁、とっても優しい味で、食べると心がほっこりしました。(校長) 9月7日(金)の学校生活より 〜Part7〜この一週間で、よくここまで動きを覚えたと感心します。毎日の練習で足腰が筋肉痛になり、たいへんだと思います。週末は、ゆっくりと休養を取ってほしいと思います。(校長) 9月7日(金)の学校生活より 〜Part6〜9月7日(金)の学校生活より 〜Part5〜お手本となる4人の動きを参考に、一人一人が動きのポイントを確認して練習に取り組みました。(校長) 9月7日(金)の学校生活より 〜Part4〜今日の授業では、友達が図工で制作した「ひみつのたまご」の作品を見て、頑張ったところやよいと思ったところをメッセージカードに書いて、言葉として表していました。一人一人の書いたメッセージカードの言葉で、友達が嬉しくなってくれるといいと思います。(校長) 9月7日(金)の学校生活より 〜Part3〜「85+67の筆算は、どう計算したらいいですか?」という課題に対して、一人一人が計算の仕方を考えていました。一の位と十の位でそれぞれ繰り上がりがあります。繰り上がりに注意し、計算を行うことができました。 授業では、繰り上がりのたし算の筆算が確実に身に付けよう教科書の問題練習を解いていました。(校長) |
|