暑さに負けず!(8/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝夕の気温が下がり、だいぶ過ごしやすくなってきました。それでも日中は30度を超えるので、熱中症予防を怠ることはできません。
 校庭に目をやると、赤と白の花が色鮮やかに目に飛び込んできました。近くに行って見ると、どちらもサルスベリの花でした。サルスベリは、真夏に花を咲かせる花木です。今年もこの夏の猛暑に負けず、綺麗な花を咲かせて楽しませてくれています。
 体育館の東にある畑を覗くと、ヘチマが大きく成長し、たくさんの花を咲かせていました。まだ、雄花だけしか咲いておらず、雌花は見当たりませんでした。たくさんのクマバチが飛来し、蜜を吸っています。4年生のみなさんは、ヘチマの観察の際に十分気を付けてください。
 今年の猛暑も徐々に収まりつつあります。勉強や運動に、暑さに負けず、頑張りましょう!(校長)

納涼祭、地域の絆と和を深めよう! 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南八幡地区の納涼祭では、この後も、レクダンス(午後5時30分〜)・盆踊り(午後6時〜)・御神輿巡行(午後6時〜)・花火大会(午後8時30分〜)と盛りだくさんの催しものが予定されています。
 大人も子どももみんなが南八幡小学校の校庭に集い、笑顔で納涼祭を楽しむことで、地域への誇りと愛着を自覚し、地域としての絆と和を深めることがることができたのではないでしょうか。各地区の区長様をはじめとする実行委員の皆様、本当にお世話になりました。 (校長)


納涼祭、地域の絆と和を深めよう! 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後4時15分、校庭中央の櫓から「福投げ」が行われました。櫓に上がった実行委員の方が投げるお菓子やおもちゃなどを、大人も子どももみんな夢中で拾っていました。  (校長)

納涼祭、地域の絆と和を深めよう! 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マスつかみ取りは、高学年・中学生の部、中学年の部、低学年の部、幼児の部、大人の部と5回に分けて行われました。
 まず初めは、高学年・中学生の部でした。開始の合図とともに、みんなマスを必死に追いかけていました。マスも必死に逃げ回り、なかなか捕まえることはできません。時間が経つにつれマスも疲れたのか、次第に両手を上手く使ったり、池の隅に追い込んだりして見事にマスを捕まえる子が多く見られました。
 それぞれ制限時間を3分として、みんな服が濡れることも厭わず、夢中しなってマスを追いかけていました。 (校長)

納涼祭、地域の絆と和を深めよう! 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後3時15分より、納涼祭恒例の「マスつかみ取り」が行われました。校庭の東にビニールシートで即席の池を作り、そこにマスを泳がせ、みんなで捕まえるのです。午後3時過ぎには、大勢の子どもたちが列をなして並んでいました。
 担当の方から一人一人にビニール袋が配られ、即席の池にマスが放たれました。マスは、狭い池の中を勢いよく泳いでいました。
 さあ、いよいよマスつかみ取りの開始です。300匹用意されたマスをたくさん捕まえようと、みんな意気込んでいました。(校長)


納涼祭、地域の絆と和を深めよう! 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 隣のテントの中を覗くと、スーパーボール掬いとヨーヨー釣りが行われていました。お母さんと一緒に来た小さな子どもが、楽しそうに遊んでいました。慎重に手先を動かし、スーパーボールを掬ったり、ヨーヨーを釣ったりしていました。
 射的を子どもたちに行わせるテントもありました。ここでは、ゴム鉄砲を自分で作って射的に挑戦することになっています。初めて作るゴム鉄砲に悪戦苦闘しながらも、完成したゴム鉄砲を使って見事商品をゲットすることができ、みんな楽しそうでした。(校長)

納涼祭、地域の絆と和を深めよう! 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このテントの中では、型抜きと輪投げを行っていました。
 型抜きでは、どの子も真剣に取り組む姿が見られました。また、輪投げでは、年齢に応じたハンデが設けられ、幼稚園児でも楽しく参加できるように配慮されていました。(校長)

納涼祭、地域の絆と和を深めよう! 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会行事が終わり、いよいよ第27回南八幡地区納涼祭が午後3時より始まりました。午後9時の花火大会終了まで、6時間にわたり様々な催しものが行われます。
 午後3時には、子どもイベントがスタートしました。型抜き・輪投げ・射的・ス―パーボール掬い・ヨーヨー釣りなど子どもたちにとっては、楽しい催しものが目白押しでした。(校長)

第27回南八幡地区納涼祭、始まる!(8/12)

 第27回南八幡地区納涼祭の開会式が、予定通り午後2時45分から始まりました。
 いよいよ午後3時より、地域の方々が来場してきます。まずは、子どもイベントです。射的・型抜き・輪投げ・スーパーボール掬いなど、子どもにとって楽しいゲームが待っています。納涼祭の様子は、後日お知らせいたします。(校長)

画像1 画像1

南八幡地区納涼祭開始まで、あと1時間!(8/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成30年度第27回南八幡地区納涼祭の開始まで、あと1時間となりました。地区の各団体がテントを出し、準備を進めていました。
 今朝の天気予報では、夕方から雨の予報でした。しかし、お昼過ぎには、曇りと予報が変わっていました。
 地域の和を深める大事な納涼祭です。午後8時30分の花火まで無事に進行することを祈ります。(校長)

南八幡地区伝統行事『鹿島の七日火』(8/11) 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後7時20分、いよいよ打ち上げ花火が上がり、続いて万灯の奉納となりました。
 導火線に火を点けると、大きな爆発音とともにまぶしいほどの火花が飛び散りました。時間にして約2分、大勢の人が息を呑んで見守っていました。
 万灯は、「家内安全」「五穀豊穣」「天下泰平」を願い奉納するものです。この南八幡地区の子どもたちが、すくすくと成長できるように学校・家庭・地域の連携をより深め、校長として全力を尽さなければならないと改めて思いました。(校長)

南八幡地区伝統行事『鹿島の七日火』(8/11) 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもが作った作品の中から選ばれた作品が、提灯の側面に飾られていました。この提灯が、参道の雰囲気をとても落ち着いたものにしていました。(校長)

南八幡地区伝統行事『鹿島の七日火』(8/11) 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 参道には、子どもの描いた絵や作った俳句が展示され、たくさんの子どもと保護者の方が足を止め、じっくりと見いっていました。(校長)

南八幡地区伝統行事『鹿島の七日火』(8/11) 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 根小屋町の鹿島神社で「万灯」と呼ばれる花火を奉納する鹿島の七日火が行われました。
 午後6時過ぎには、たくさんの人が訪れていました。南八幡地区に幼小中の子どもたちの俳句や絵が飾られた提灯が、優しい灯りをともして迎えてくれました。
 急な階段の参道を上ると本殿がありました。幻想的な雰囲気の中、みなさん静かにお参りを行っていました。(校長)

南八幡地区納涼祭の準備(8/11)

 明日は、南八幡地区の納涼祭が行われます。今日は、区長さんをはじめ地域の皆様が櫓を建てたり、テントの組み立てをしたり、準備作業を進めてくださいました。
 明日は、地域の大勢の方々が納涼祭を楽しむことと思います。夜には、花火も上がります。地域の方々のたくさんの笑顔が南八幡小学校の校庭で見られることでしょう!夕立が来ないことだけを祈ります。(校長)

画像1 画像1

猛暑の中で 〜Part2〜(8/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花壇の植物と同様、田んぼの稲や畑の植物も必死に暑さと闘いながら成長を遂げています。
 田んぼを見てみると、子どもたちが植えた稲が、順調に成長していました。また、プールの壁面近くに植えたサツマイモは、蔓をどんどん伸ばして大きくなっていました。
 体育館前の夏みかんも、たくさんの実を付けています。猛暑に耐えて成長する植物の姿に、驚きました。(校長)

猛暑の中で 〜Part1〜(8/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の夏は、異常な暑さの連続でした。「暑すぎてプールを中止にする」ということは、初めての経験でした。
 そのような猛暑の中で、花壇の植物は暑さに耐えながら綺麗な花を咲かせてくれています。校務員さんがよく水やりや草むしりをしてくれているお陰です。時々夕立で雨が降るといいのですが・・・。学校へお寄りの際は、ぜひご覧ください。(校長) 

1・2年生の泳力検定より(8/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の泳力検定の順番を待つ子や泳力検定が済んだ子は、小プールで待機していました。どの子もみんな楽しそうに水遊びをしていました。この夏の学校のプールは、今日で終了です。
 誰一人、事故やけがに遭うことなく終了できました。プール当番でご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。(校長)

1年生の泳力検定より(8/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前10時25分から1年生は、2年生と一緒に泳力検定を実施しました。参加者は、男子16名、女子16名の合計32名でした。
 夏休み2回目の検定となり、け伸びからの伏せ面バタ足に挑戦する子がたくさんいました。みんなプールにも慣れ、技能がたいへん上達していました。1年生でも、50mのクロールに挑戦する子がいて、驚きました。
 子どもたちは検定を待つ間、小プールで楽しそうに水慣れをしたり、遊んだりしていました。(校長)

2年生の泳力検定より(8/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前10時25分から2年生は、1年生と一緒に泳力検定を実施しました。参加者は、男子17名、女子13名の合計30名でした。
 級ごとに時間を設け、礒部先生と横山先生が検定を進めていました。太陽が顔を出し、気温がぐんぐんと上昇していたので、小プールが待機場所となっていました。
 3年生の中村先生が監視に当たり、子どもたちは楽しく安全にプールを楽しんでいました。(校長)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表