新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

4年生 国語

茨城 栃木 新潟・・・。都道府県名に使われている漢字を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

3mのリボン2つ分の長さは何mでしょう? かけ算を使って、「○倍」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

ひなたとひかげの勉強です。地面は日光で温められるのだろうか? この疑問を確かめるために実験・観察を行います。まずは、温度計の使い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

マット運動です。丸太がごろごろ、ゆりかごなど、基本の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(金)麦ごはん マーボ豆腐 中華コーンスープ みかん 牛乳

画像1 画像1
 11月の給食目標は「すききらいなく食べよう。」です。食べものには人それぞれ好みがあると思いますが、好きなものが多い人ほど、食べることも楽しく感じるのではないでしょうか?一日3食、毎日食事をとるのですから、食べることが楽しければ、毎日が楽しく過ごせるような気がします。いろいろな食べものが好きになれるといいですね。

5年 秋の旅行・社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
「昆虫館の外にある階段が何段あるのか?」というクイズに、、、「100段だ」という子と「99段だ」という子と。さぁ、果たしてどちらが正解か!?
なん往復もして確かめています…

5年生旅行

画像1 画像1
階段を数えるミッションです。

5年生旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
 

5年生旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
温室で南国の蝶とご対面。

5年生旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
館内の色々な場所に隠された問題を解きながら見学しています。

5年 秋の旅行・社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食を終え、今から班ごとに昆虫館たんけんに出かけます!一生懸命がんばろう。

5年生旅行

画像1 画像1
昆虫の森の方の説明を聞いて、これから班別にミッションに挑戦です。

5年生旅行

画像1 画像1
昆虫の森でお昼です。

5年生旅行

画像1 画像1
こどもの国で楽しく活動しました。

5年 秋の旅行・社会科見学

画像1 画像1
ぐんまこどもの国では、班別行動でミッションをクリアしていくプログラムを行いました。

5年 秋の旅行・社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は旅行日和ですね。こどもの国と昆虫の森に向けて出発しました!

1年生 英語

turn right. turn left. go straight. go back. を使って電車ごっこです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会

事件や事故からわたしたちを守る 警察の仕事についての学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

ナップザックづくりです。ヒモの通し口の縫い方を実習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

立ち幅跳びです。腕を良く振って、膝のバネを使って・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/14 チャレンジ集会
なかよしアンケート
ベルマーク
12/15 中央中等願書受付開始
12/17 通知表123年
12/18 スクールカウンセラー来校日
通知表456年
12/20 クラブ7
給食
12/14 むぎごはん、牛乳、マーボどうふ、ちゅうかコーンスープ、みかん
12/17 むぎごはん、牛乳、ぶたキムチ、あさりとこうやどうふのスープ、はやか
12/18 せわりロールパン、ジョア、ロングウィンナー、はなやさいサラダ、ふゆのとうにゅうチャウダー
12/19 むぎごはん、牛乳、さばのおろしソースかけ、やさいとこんぶのあえもの、さつまじる
12/20 せわりロールパン、牛乳、チリコンカン、ほうれんそうサラダ