10月29日(月)の学校生活より 〜Part7〜10月29日(月)の学校生活より 〜Part6〜10月29日(月)の学校生活より 〜Part5〜クラスごとに一列に並び、稲刈りが始まりました。(校長) 10月29日(月)の学校生活より 〜Part4〜その後、コンバインで稲刈りをする様子を見せてもらいました。社会の授業で学習をしましたが、実際に目の前で見る機会はあまりありません。みんな興味深そうに見ていました。(校長) 10月29日(月)の学校生活より 〜Part3〜絶好の秋晴れの中、長袖の体育着に身を包んだ子どもたちが、田んぼへ移動し、開会の式が始まりました。(校長) 10月29日(月)の学校生活より 〜Part2〜練習することで体力を向上させるとともに、頑張り抜くたくましい気持ちと頑張ったという自信を身に付けてほしいと思います。1か月後のゴールを目指して、「さあ、頑張りましょう!」(校長) 10月29日(月)の学校生活より 〜Part1〜朝、登校した子どもたちは、校庭に出て走り始めます。走り終えて教室に戻ると、走った周回数を持久走カードに記録していきます。今日から約1か月で、どのくらい走ることができるのでしょうか。一人一人の頑張りに期待しています。(校長) 第47回群馬県小学校陸上教室記録会より(10/28) 〜Part4〜今回の大会では、3つの県学童新記録が誕生しました。優れた技能を身に付けた同級生の仲間を見ることで、いろいろな気持ちが沸き起こったのではないでしょうか。今日まで本当によく頑張り抜き、本当に立派でした。(校長) 第47回群馬県小学校陸上教室記録会より(10/28) 〜Part3〜第47回群馬県小学校陸上教室記録会より(10/28) 〜Part2〜最初の種目である、50mハードル。代表の選手は、力いっぱい走りきりました。8位入賞まで、0.1秒。大健闘でした。(校長) 第47回群馬県小学校陸上教室記録会より(10/28) 〜Part1〜南八幡小学校からは、男女合わせて8名が高崎市の代表となりました。昨日、1名が体調不良のために欠席でしたが、7名の子どもたちが高崎市の代表として出場しました。 県内3万数千人の5・6年生中から、選ばれた郡市の代表1400人が陸上競技場に整列し、開会式が行われました。みんな「さすが郡市の代表選手!」と思わせる堂々とした態度でした。(校長) 「Happy Halloween」 〜モールズワース先生の掲示より〜ALTのモールズワース先生が、3階の英語コーナーに「Happy Halloween」の掲示を飾ってくれています。ぜひ多くの子どもたちに見てほしいと思います。そして、アメリカのハロウィンの様子について、モールズワース先生に尋ねてみてください。(校長) 10月26日(金)の給食豚肉・筍・ピーマン・パプリカがたっぷりと入ったチンジャオロースは、とっても美味しく、ご飯がどんどん進みました。スーミータンは、ふわふわ卵の食感が心地よく、美味しいスープでした。(校長) 10月26日(金)の学校生活より 〜Part7〜黙って掃除すると、いつも以上に早くきれいに掃除できることが分かりました。来週からも静かに掃除に取り組めるとよいと思います。頑張りましょう!(校長) 10月26日(金)の学校生活より 〜Part6〜今日も見事、たくさんのオオムラサキ博士が誕生しました。3年生の頑張りにびっくりしています。(校長) 10月26日(金)の学校生活より 〜Part5〜教科書の文を参考にして、それぞれの使用場面や意味をまず理解し、その後、深澤先生と教科書の例文についてどこが違っているのか、どのように言い換えたらよいのか真剣に考えていました。 丁寧語については、普段から使う場面があります。しかし、尊敬語や謙譲語については、あまり意識したことがないと思います。この単元での学習を生かし、今後の生活や学習に役立てるようにしてほしいと思います。(校長) 10月26日(金)の学校生活より 〜Part4〜これまでに、正三角形・正方形・正五角形の定義や描き方を学習しています。授業では、正六角形の描き方について学習を進めています。「正六角形は、なぜ定規とコンパスだけで描くことができるのだろうか?」を今日の学習のめあてとして、正六角形の性質に着目させ、みんなで考えを深めていました。(校長) 10月26日(金)の学校生活より 〜Part3〜授業では、本で絵文字について、どんな種類の絵文字があるのか、どんな場所で使われているのか、どんな意味を表しているのかを調べていました。 学習のまとめとして、絵文字図鑑をみんなで作るようです。どんな作品が仕上がるのか、とっても楽しみです。(校長) 10月26日(金)の学校生活より 〜Part2〜絵文字の特長として、「瞬間的にわかる」「親しみやすい」「誰にでもわかる」の3つのよさがあることを学習してきました。この後、実際の生活の中でどのように絵文字が使われているか調べていきます。教科書で学習したことが本当に生活の中で生かされているのか、確かめてほしいと思います。(校長) 10月26日(金)の学校生活より 〜Part1〜来週からも「おはようございます!」と気持ちのよい挨拶の声が、学校中で響いてくれることを期待しています。南八幡の地区では、「いつでも、どこでも、誰にでも」気持ちのよい挨拶をしましょう!(校長) |
|