夏休みの学校の様子<8月21日(火)> 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も午前8時30分よりマーチングクラブは学校で、午前9時より鍵盤ハーモニカの子どもたちは南八幡ふれあい館で練習を行いました。
 マーチングクラブの子どもたちは、音楽室で一通り演奏する曲の音合わせを行いました。練習が終わると、昨日に引き続き、校庭に出てドリル(動き)練習となりました。(校長)

夏休みの学校の様子<8月20日(月)> 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からまた、マーチング練習が始まりました。午前8時30分より、マーチングクラブの子どもたちは学校で、鍵盤ハーモニカの子どもたちは南八幡公民館で練習を行いました。
 マーチングクラブの子どもたちは、まずはじめに音楽室に集合して、演奏の練習を行っていました。ドラムメジャーの指揮の下、マーチングパレードで演奏する曲を丁寧に演奏していきました。一通り演奏練習が済むと、校庭でドリル(動き)の練習となりました。(校長)


夏休みの学校の様子<8月20日(月)> 〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑さが一段落したので、ザリガニも元気いっぱいのようで、食欲も旺盛でした。たくさんの子どもが、見事ザリガニを釣り上げていました。(校長)

夏休みの学校の様子<8月20日(月)> 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水遊びと並行して、ザリガニ釣りをして楽しむ子もいました。久しぶりのザリガニ釣りをみんなとっても楽しんでいました。(校長)

夏休みの学校の様子<8月20日(月)> 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 的当ての後は、水鉄砲の撃ち合いを行っていました。学童の指導員の方をめがけて、子どもたちが一斉に水鉄砲を撃っていました。
 指導員の方はもちろん、子どもたちも頭から足先までずぶ濡れになっていました。みんなキャーキャー言いながら、とっても楽しそうでした。 (校長)

夏休みの学校の様子<8月20日(月)> 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水鉄砲の準備が整うと素早く移動し、みんなで的を狙いました。撃っても撃ってもなかなかボールを落とせないでいました。
 何度も水を入れ直してみんなで打ち続けたところ、やっと的を落とすことができました。(校長)

夏休みの学校の様子<8月20日(月)> 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ的当て遊びの開始です。グループごとに水道からペットボトルで水を容器に集め、いっぱいになったら水鉄砲に水を入れられます。みんな真剣で水を運んでいました。
 水がいっぱいになったグループは、水鉄砲に水を入れ始めました。(校長)

夏休みの学校の様子<8月20日(月)> 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、学童の子どもたちが校庭で水鉄砲を使って水遊びを行いました。午後1時前から、学童役員のお父さん・お母さん方が大勢集まり、的当ての準備をしていました。
 午後1時30分、子どもたちが集まり、いよいよ水遊びの開始です。はじめに、役員のお父さんから遊び方の説明を聞きました。(校長)


夏休みの学校の様子<8月20日(月)> 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鍵盤ハーモニカの子どもたちは、南八幡公民館で練習を行いました。今井先生・中村先生・高橋先生の3人で指導に当たっていました。
 鍵盤ハーモニカの子どもたちも、演奏をしながらのドリル(動き)の確認でした。久しぶりの練習だったので、動きを思い出すまでに時間の掛かった子もいました。明日が鍵盤ハーモニカの子にとっては、夏休み最後の練習となります。2学期に向けてしっかりと練習を頑張りましょう!(校長)

夏休みの学校の様子<8月20日(月)> 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 猛暑のために今年の夏は、マーチングの練習を校庭で行うことを自粛していました。今日は、WBGT(暑さ指数)も低くなったので、ようやく校庭での練習を行うことができました。
 大野先生と横山先生の指導で、動き方の練習が行われていました。マーチングパレードは、楽器による演奏にドリルが加わります。楽器ごとに動き方が違うので、みんな覚えるまでがたいへんです。明日も校庭で練習が行われます。一つ一つ確実に動きを覚えていきましょう!(校長)
 

夏休みの学校の様子<8月20日(月)> 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが、今日で1か月経過しました。夏休みも残り、あと2週間となりました。朝夕だいぶ過ごしやすい気候となり、子どもたちは2学期に向けての準備を始めた頃ではないでしょうか。
 今日から3日間、国語(作文や書写)と図工の作品提出日となっています。午前8時過ぎには、たくさんの子どもたちが作品を抱えてやって来ました。「宿題は、全部終わった?」と尋ねると、「はい、終わりました!」と答える子がいると思えば、「あと〜が残っています。」と答える子もいました。
 「まだ2週間あるから・・・。」とのんびり考えるのではなく、やるべきことをしっかりとやり終え、残りの夏休みをのんびりと過ごしてほしいと思います。早く規則正しい生活習慣を取り戻し、9月3日(月)の始業式には、元気な顔で登校してください。(校長)

高崎市子ども会スポーツ大会より(8/19) 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南八幡校区の試技順は、8番目です。6番目の校区の試技が終わり、競技の行われる場所へ移動しました。「目標は、とりあえず50回にしよう!」みんなで目標を決めました。
 いよいよ南八幡校区の順番となりました。8名が2つのグループに分かれ、競技を行います。前後半それぞれ2分間です。2分間で試技は2回。連続で跳んだ回数の多い方が記録となります。
 競技係の方の合図で、前半チームが跳び始めました。「イチ、ニ、サン・・・」調子よく跳び始めました。しかし、みんな緊張しているようで、跳び方が今ひとつリズム感に欠けるように感じました。前半チームは、20回という記録でした。
 1分間の休憩後、後半チームが跳び始めました。前半チーム以上に緊張しているようで、2回の試技があっという間に終わりました。残念ながら、記録は2回でした。前後半合わせて22回が、南八幡校区の記録となりました。「練習では、あんなに軽やかに跳べていたのに・・・。」本当に残念でした。
 育成会の役員の方の話によると、高崎市子ども会スポーツ大会には、8年ぶりに参加したとのことです。「普段できることも、緊張するとなかなか思うようにできなくなってしまう。」子どもたちにもよく分かったのではないでしょうか。この経験をぜひ、次に生かしてほしいと思います。(校長)
 


高崎市子ども会スポーツ大会より(8/19) 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第51回高崎市子ども会スポーツ大会が、吉井運動公園で行われました。爽やかな風を感じることのできる絶好の運動日和でした。
 各校区の代表が、ソフトボール・ポートボール・ドッジボール・長縄跳び(10人制・5人制)・玉入れ・リレーの競技に出場します。南八幡地区からは、5人制の長縄跳びに8名の児童が出場しました。
 5人制の長縄跳びは、午前10時に競技開始となります。その前に、準備運動と練習を兼ねて跳んでみました。2名のお父さんが回す長縄を、リズムよく跳ぶことができました。調子よく跳んでいると、「疲れるから、そのへんでやめた方がいいよ。」と声が掛かるほどでした。「この調子なら・・・・。」みんな期待が高まりました。(校長)

お盆休みが終わって!(8/17)

 お盆休みが終わり、夏休みも残りあと2週間となりました。お盆休みには、ご家族で旅行に出かけたり、お墓参りをして親戚の方々との団欒を楽しんだりされたのではないでしょうか。
 さて、夏休みも後半を迎え、少しずつ2学期の準備を始める頃かと思います。来週の20日(月)〜22日(水)が、夏休みの作品提出日となっています。国語や図工の作品を職員室前の学年のボックスへ入れてください。
 まだ、作品が完成していない人は、この週末で仕上げてくださいね。作品の提出は、2学期への大事な準備となりますので、しっかりと頑張ってほしいと思います。
 早く「早寝・早起き・朝ごはん」の基本的生活習慣を取り戻し、気持ちよく2学期を迎えられるようにしましょう!!(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2

暑さに負けず!(8/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝夕の気温が下がり、だいぶ過ごしやすくなってきました。それでも日中は30度を超えるので、熱中症予防を怠ることはできません。
 校庭に目をやると、赤と白の花が色鮮やかに目に飛び込んできました。近くに行って見ると、どちらもサルスベリの花でした。サルスベリは、真夏に花を咲かせる花木です。今年もこの夏の猛暑に負けず、綺麗な花を咲かせて楽しませてくれています。
 体育館の東にある畑を覗くと、ヘチマが大きく成長し、たくさんの花を咲かせていました。まだ、雄花だけしか咲いておらず、雌花は見当たりませんでした。たくさんのクマバチが飛来し、蜜を吸っています。4年生のみなさんは、ヘチマの観察の際に十分気を付けてください。
 今年の猛暑も徐々に収まりつつあります。勉強や運動に、暑さに負けず、頑張りましょう!(校長)

納涼祭、地域の絆と和を深めよう! 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南八幡地区の納涼祭では、この後も、レクダンス(午後5時30分〜)・盆踊り(午後6時〜)・御神輿巡行(午後6時〜)・花火大会(午後8時30分〜)と盛りだくさんの催しものが予定されています。
 大人も子どももみんなが南八幡小学校の校庭に集い、笑顔で納涼祭を楽しむことで、地域への誇りと愛着を自覚し、地域としての絆と和を深めることがることができたのではないでしょうか。各地区の区長様をはじめとする実行委員の皆様、本当にお世話になりました。 (校長)


納涼祭、地域の絆と和を深めよう! 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後4時15分、校庭中央の櫓から「福投げ」が行われました。櫓に上がった実行委員の方が投げるお菓子やおもちゃなどを、大人も子どももみんな夢中で拾っていました。  (校長)

納涼祭、地域の絆と和を深めよう! 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マスつかみ取りは、高学年・中学生の部、中学年の部、低学年の部、幼児の部、大人の部と5回に分けて行われました。
 まず初めは、高学年・中学生の部でした。開始の合図とともに、みんなマスを必死に追いかけていました。マスも必死に逃げ回り、なかなか捕まえることはできません。時間が経つにつれマスも疲れたのか、次第に両手を上手く使ったり、池の隅に追い込んだりして見事にマスを捕まえる子が多く見られました。
 それぞれ制限時間を3分として、みんな服が濡れることも厭わず、夢中しなってマスを追いかけていました。 (校長)

納涼祭、地域の絆と和を深めよう! 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後3時15分より、納涼祭恒例の「マスつかみ取り」が行われました。校庭の東にビニールシートで即席の池を作り、そこにマスを泳がせ、みんなで捕まえるのです。午後3時過ぎには、大勢の子どもたちが列をなして並んでいました。
 担当の方から一人一人にビニール袋が配られ、即席の池にマスが放たれました。マスは、狭い池の中を勢いよく泳いでいました。
 さあ、いよいよマスつかみ取りの開始です。300匹用意されたマスをたくさん捕まえようと、みんな意気込んでいました。(校長)


納涼祭、地域の絆と和を深めよう! 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 隣のテントの中を覗くと、スーパーボール掬いとヨーヨー釣りが行われていました。お母さんと一緒に来た小さな子どもが、楽しそうに遊んでいました。慎重に手先を動かし、スーパーボールを掬ったり、ヨーヨーを釣ったりしていました。
 射的を子どもたちに行わせるテントもありました。ここでは、ゴム鉄砲を自分で作って射的に挑戦することになっています。初めて作るゴム鉄砲に悪戦苦闘しながらも、完成したゴム鉄砲を使って見事商品をゲットすることができ、みんな楽しそうでした。(校長)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表