11月2日(金)の給食さつまいもご飯には、2年生が育てた「さつまいも」を使いました。 11月1日(木)の給食10月31日(水)の給食連合音楽祭練習の成果を発揮し、素晴らしい発表ができました。また、参加した15校それぞれがすてきな発表をしていて、鑑賞という意味でもいい学習になりました。帰校してから書いたまとめにも「うまくできた」「緊張したけれどいい経験ができた」「楽しかった」「ほかの学校もよかった」などの感想が見られました。 長い期間練習をしてきたこと、学校代表として一生懸命取り組み、当日大きな舞台に立ってよい雰囲気を味わえたことなどの、努力や体験を活かし、これからの5年生後半の活動に取り組んでいけるといいですね。 10月24日(水)の給食10月24日は「学校給食ぐんまの日」です。群馬県でつくられた農畜産物を給食に取り入れることで、子どもたちが群馬県の農畜産物の素晴らしさを知り、心豊かにそだってくれるようにと制定されました。 この日の給食にはお肉、野菜、果物、牛乳を合わせて12種類の群馬県産の食材が使われていました。 秋の校外学習ご協力いただいた機関の方々には 大変お世話になりました 貴重な見学ができました 10月19日(金)の給食チキンのトマト煮は高崎市産の大豆が入った金井沢ランチのメニューでした。 10月16日(火)の給食10月15日(月)の給食すいとんは、高崎市産小麦粉「絹の波」でつくりました。モチモチとした食感が特徴です。 太田方面へ社会科見学(5年)SUBARUでは、最新の自動車製作の様子を目にすることができました。巨大な機械でプレスしたり、ロボットが一斉に溶接したり、複雑な部分を人間の手で組み立てたりする様子がよく分かりました。 ぐんまこどもの国では、班でおいしいお弁当を食べたり、仲間と楽しく遊んだり、児童会館で色々な体験をしたり、仲よく活動することができたようです。 1日を通して、普段からの道徳の学習等、教室での学びを活かし、マナーを守った行動ができていたと思います。 10月11日(木)の給食稲刈り体験土作りから、水の世話など、ずっとお世話になっている「どんぐりの会」の方々を始め、PTAの役員の皆様にご協力いただいての稲作り体験です。 はじめに、稲の成長をふり返ったり、稲の刈り方を教わったりしました。クラスごとに2〜3人組を作り、鎌で刈る子、刈った稲を整えて脱穀する子と分担・協力して活動しました。多くの子が初めて使った鎌だったと思いますが、手際よく刈る子もたくさん見られました。落ちた穂をていねいに拾う子も見られました。最後は裁断された藁(わら)を水田にまく作業も行いました。合間にたくさんの蛙を手に観察している子もいました。 一生懸命活動したせいか、1時間もかからずに刈り終えました。子どもたちがいい表情で活動していたのが印象に残りました。 5年生の運動会(写真は運動会当日の様子、練習の様子です。) 10月2日(火)の給食9月28日(金)の給食運動会応援献立でした。勝負に「勝つ」という験を担いで、ソースカツにしました。 明日の運動会、頑張ってください! 運動会 荒天用プログラム9月21日(金)の給食9月24日は十五夜ということで、きのこや里芋を使った「けんちん汁」、「お月見団子」が出ました。 9月20日(木)の給食お彼岸の行事食で「おはぎ」でした。 サラダうどんの麺は、高崎の伝統野菜「国分人参」が入っているため、オレンジ色をしていました。 9月18日(火)の給食9月14日(金)の給食「豆入りタコライス」は金井沢ランチのメニューで、レッドキドニーと大豆が入っていました。 |
|