合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

みんな元気にすごしています。

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食をすませて、ホテルを出発しました。



自主的にあいさつ運動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が修学旅行で不在の中、5年生がリーダーシップを発揮し、自主的にあいさつ運動が行われました。
 これまで6年生が手本となってきてくれたからでしょう。普段どおりに、当たり前のこととして、何の迷いもなく、立派に活動することができました。
 これからも、豊岡小のよい伝統を引き継いでいってくれることでしょう。
 とてもよい一日の始まりとなりました。
 

ホテルに到着しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
天気もよく、充実した鎌倉見学ができました。

今は、ホテルゆっくりしています。

建長寺に着きました。

画像1 画像1
これから班別活動になります。

給食残量調査結果!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日〜9日に給食委員主催の給食残量調査がありました。
 いつもおいしくいただいている給食ですが、この週は【作ってくれた方に感謝】【食材に感謝】を意識して食べることが提案されました。
 残量が少なかったクラスに給食委員さん手作りの賞状が渡されました。(職員室もいただきました。)
 これから寒さが増してきますが、しっかり食べて風邪を引かない体を作ってほしいと思います。

読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日(月)に朝礼がありました。読書週間にちなんで、校長先生から各学年ブロック別に本の紹介がありました。どの学年の児童もまっすぐ校長先生の方をみて、真剣に聞いている姿が印象的でした。
 紹介された本は以下のとおりです。

低学年向き『てぶくろをかいに』
 【作者】新美南吉  【絵】いもとようこ
 【出版社】金の星社

中学年向き『かたあしだちょうのエルフ』
 【作者・絵】おのき がく
 【出版社】ポプラ社

高学年向き『ヤクーバとライオン』1勇気
 【作者・絵】ティエリー・デデュー 【訳】柳田邦男
 【出版社】講談社

 涼しくなってきて、読書によい季節になりました。テレビを消し、ゲームを閉じて、家族で読書をしてみませんか♪ 

秋の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/23(火)に3学年で「秋の社会科見学」に行きました。「群馬県立歴史博物館」では、主に昭和時代で使われた道具を見学し、当時の暮らしを感じることができました。「ガトーフェスタ ハラダ」では、工場見学を行い、ラスクの製造工程を見学しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休日
12/25 2学期終業式

学校だより

保健関係