10月25日(木)の学校生活より 〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、ついに平成30年度のオオムラサキ博士が誕生しました。20分休みに検定の合格者が出ると、昼休みには一気に7人も合格者が出ました。
 合格した8人には、オオムラサキ博士認定証を渡しました。オオムラサキについて、学校のみんなにいろいろと教えてあげてください。来年のオオムラサキの飼育活動でも活躍してくれることを期待しています。(校長)

10月25日(木)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から休み時間に、3年生が「オオムラサキ検定」を受けるために校長室へやって来ています。今日も30人ほどの子どもが検定を受けていました。
 南八幡小学校の特色であるオオムラサキの飼育について、子どもたちに興味・関心を持ってもらい、基礎的な知識を身に付けてもらうことがねらいです。
 自主学習で勉強している子もいて、みんなオオムラサキについての基礎知識が身に付きつつあります。合格を目指し、何度でも挑戦してほしいと思います。(校長)


10月25日(木)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、6年2組は、英語の授業でした。「Let’s find countries we want to go to.」の単元の学習で、自分の行きたい国についていろいろと調べていました。
 隣の席の友達とペアになって、行きたい国を決め、その国の食べ物や文化などについてタブレットを使って調べていました。「どこの国へ行ってみたいの?」と尋ねると、フランス・イタリア・タイ・スイスなどの国の名前が挙がりました。理由としては、「料理が美味しいから」「有名な観光名所があるから」「お母さんが行ったことがあるから」などの意見がありました。
 世界の国のことについてしっかりと調べ、「どこの国に行って何をしたいか」ということを、英語で友達と楽しく伝え合ってほしいと思います。(校長)


10月25日(木水)の学校生活より  〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、6年1組は、音楽の授業でした。今日は、卒業式で歌う歌をみんなで決めていました。
 最初に、候補となる4曲「友〜旅立ちの歌〜」「この地球のどこかで」「いのちの歌」「見えない翼」のCDを歌詞が書かれた紙を見て聞きました。その後、みんなで話し合い、歌う歌を決めていきます。2組でも同じ活動を行い、全体の意見で卒業式で歌う歌の決定となります。
 まだ10月ですが、もう卒業式の準備が始まっているのです。6年生のみなさん、中学校生活を見据えて自分自身のやるべきこと・やらねばならないことを確実に仕上げていきましょう!(校長)

10月25日(木)の学校生活より  〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年2組は、算数の授業でした。「三角形と四角形」の単元のテストでした。テストを受ける隊形になり、みんな真剣な表情でテスト問題に向かっていました。
 テスト問題には、正方形・長方形・直角三角形を作図する問題がありました。子どもたちの答案を見ると、線が曲がっていたり、角がずれていたり、不正確な図が見られました。注意をすると、正しく直せる子がほとんどでした。
 ゆっくり丁寧に作図する習慣を身に付けることで、正確な図形を描くことができます。落ち着いてよい姿勢で学習することの大切さを、繰り返し指導する必要があると感じました。(校長)

10月25日(木)の学校生活より  〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年1組は、国語の授業でした。「わにのおじいさんのたからもの」の単元で、3の場面のおにの子がしたことや考えたことを教科書の文から読み取っていました。
 授業では音読をした後、「えんがない」「すっとんきょうな声」「まじまじと」「心おきなく」など意味の分かりにくい言葉や難しい言葉について、文章の流れを大事にしながらみんなで考えていました。
 意味の分かりにくい言葉の意味を押さえた後、おにの子がしたことや考えたことが分かる箇所を探し、線を引いていました。(校長)

10月25日(木)の学校生活より  〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、4年2組は、算数の授業でした。「2けたでわる計算」のまとめの学習でした。教科書のまとめの練習に取り組み、これまでの復習をしっかりと行っていました。
 個人で問題を解いた後に、答え合わせを行いました。間違えやすい問題や難しい問題については、先生から解き方の説明を聞きました。単元テストも近づいているので、家庭学習でも復習やまとめに取り組んでほしいと思います。(校長)


10月25日(木)の学校生活より  〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、4年1組は、国語の授業でした。今日は、「ウミガメの命をつなぐ」の単元テストでした。みんな集中してテスト問題に取り組んでいました。(校長)

10月25日(木)の学校生活より  〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、赤い羽の共同募金活動の最終日でした。学校から配られた組み立て式の預金箱を持って来て募金をしてくれる人もいました。大切なお小遣いの中から本当に有難いことです。
 玄関で募金活動をしてくれた代表委員のみなさん、本当にありがとうございました。(校長)

10月25日(木)の学校生活より  〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小中合同挨拶運動が4日目となり、一段とよい挨拶ができる子が目立ってきました。中学生に対しても「おはようございます!」と挨拶の声が響いていました。
 天気よし、挨拶よし、気分よし、今日も一日いい日になりそうです。(校長)


10月24日(水)の学校生活より 〜Part10〜

画像1 画像1
 今日、10月24日(水)は「学校給食ぐんまの日」でした。平成13年に「学校給食ぐんまの日」が制定され、毎年群馬県産の農畜産物を使用した給食メニューを出すことで、ふるさとぐんまの素晴らしさを実感することを目的にしています。
 今日の給食の献立(ぐんまるくん・おっきりこみ)にも、群馬県産の農畜産物がたくさん使われていました。どれもたいへん美味しく、子どもたちも大満足でした。
 児童玄関には、栄養士の金井先生が「学校給食ぐんまの日」にちなんだ掲示をしてくれています。子どもたちも足を止め、興味深そうにいろいろ見ていました。この掲示からも群馬県の素晴らしさを実感することができると思います。(校長)

10月24日(水)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は「無言清掃週間」と銘打って、全校児童が黙って静かに掃除に取り組むことを目指しています。今日で3日目となり、本当に静かに掃除に取り組めるようになりました。
 黙って静かに掃除に取り組むと、短時間で掃除が終わります。また、いつも以上に教室や廊下がきれいになっているようにも感じます。「無言清掃」の成果をしっかりとまとめ、今後に生かしたいと思います。(校長)


10月24日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ぐんまるくん・母ちゃんのおっきりこみ・カムカム揚げ・牛乳でした。
 群馬の小麦100%のぐんまるくんは、とっても甘みのあるもっちりとしたパンでした。群馬県の食材がたっぷりと入ったおっきりこみは、とっても味がよく美味しいと思いました。カムカム揚げは、サツマイモ・大豆・アーモンド・かちりとどれも噛み応えがあり、素材の味を楽しめました。(校長)

10月24日(水)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、1年3組は、算数の授業でした。「3つのかずのけいさん」のまとめで、答えが10より大きくなるたし算の計算の仕方について考えていました。
 「9+4の計算の仕方を考えよう」を学習のめあてに、計算の仕方を言葉や図を使って表す学習でした。一人一人がしっかりと考え、プリントにまとめることができていました。(校長)

10月24日(水)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、1年2組は、算数の授業でした。「ながさくらべとひろさくらべ」の単元で、今日は長さの比べ方について学習していました。
 2本の鉛筆の長さの比べ方や2本の縄跳びの長さの比べ方について、まず考えました。2つのものを並べて比較することで、どちらが長いかはすぐに分かりました。「タオルの縦と横はとっちが長い?」と廣澤先生が尋ねると、みんなちょっと困っていました。
 二人の男の子が、黒板の前に出て説明をしていました。身を乗り出して説明を聞く子もいました。どうしたら分かりやすく説明できるか、みんなで考えるよい学習でした。(校長)


10月24日(水)の学校生活より  〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、1年1組は、道徳の授業でした。教科書の「よりみち」を読んで、きまりの大切さについて考えていました。
 学校帰りに子犬を見せてもらおうと友達の家により道をしてしまう主人公。「ちょっとだけなら・・・」という軽い気持ちから、気が付けば1時間以上の寄り道。心配して探し回っていたお母さんの目には、涙が・・・。それを見た主人公の気持ちを考えることを通して、子どもたちはきまりを守る大切さを理解していました。
 校内研修の一環で、たくさんの先生方が参観に訪れていました。その中で、子どもたちはしっかりと考えたり、意見を発表したりできていました。(校長)


10月24日(水)の学校生活より  〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年2組は、書写の授業でした。今日は硬筆の学習で、横書きの文の書き方についての理解を深め、練習を行っていました。
 綿貫先生の指導で、子どもたちは静かに集中して丁寧な文字で練習を進めていました。(校長)

10月24日(水)の学校生活より  〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、3年組は、算数の授業でした。「長さ」の単元で、道のりの意味や表す単位について学習していました。
 kmについては、日常の生活でも聞いたり、知っていたりする子どもがたくさんいました。これからの学習で、kmの大きさや長さの単位の変換について、しっかりと理解を深めてほしいと思います。(校長)

10月24日(水)の学校生活より  〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4・5年生の発表後、全校で今月の歌「もみじ」を歌いました。校庭の木々も紅葉が始まり、今の季節にピッタリの曲でした。
 本日参観された保護者の皆様、本当にありがとうございました。(校長)

10月24日(水)の学校生活より  〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5年生の発表曲は、「すてきな友達」と「星の大地に」です。白と黒の衣装に身を包んだ4・5年生は、キリッと顔が引き締まり、やる気満々でした。今井先生の指揮とピアノ伴奏に合わせ、しっかりと口を開けて合唱を始めました。
 みんなで心を一つにして、一生懸命合唱ができました。本番まであと一週間ありますので、今日の課題を解決するために頑張って練習に取り組んでほしいと思います。11月1日(木)には、さらに進歩した合唱を聞かせてくれるでしょう。楽しみにしています。(校長)


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表