神流川クリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月8日(金)に、30年以上続いている神流川クリーン作戦を行いました。今回は、学校から鉄南グラウンドへ向かう道中もゴミを拾いました。
 草に埋もれているたばこの吸い殻やペットボトルなども見逃さず、一生懸命に取り組み、きれいにすることができました。

3年 春の校外学習に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日に校外学習に行って来ました。新町文化ホール、新町図書館、於菊稲荷神社でお話を聞いたり、いろいろな体験をしたりするなど、たくさん学習してきました。季節はずれの暑さ中、神流川古戦場、見通灯篭を見学しながらの「遠足」だったので、みんな、最後はさすがに疲れた様子でしたが、最後まで頑張って歩き、大きなけがや病気もなく、無事に帰ってくることができました。

校外学習に行きました(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月30日(水)、若田浄水場、高浜クリーンセンター、多胡碑記念館に行ってきました。授業で学習した以外のことをたくさん知ることができ、有意義な機会となりました。どこの施設でも一生懸命に話を聞き、たくさんメモを取っていました。これから行うまとめの学習に活かしていきたいと思います。

3年 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月15日(火)に和田橋交通公園で交通安全教室がありました。交通ルールやマナーを学習し、その後、走行コースと技能コースに分かれて自転車の実技を体験しました。
 バスで交通公園に到着後、所長さんの話を聞き、ビデオを見終えると、ヘルメットをかぶって準備完了!!自転車実技体験では、安全確認の合言葉「右、左、右、後ろ」の声が響き、安全運転の基本をしっかりと身に付けることができました。

あいさつ運動

画像1 画像1
 本日14日(月)から18日(金)までの5日間、あいさつ運動を行います。5,6年生が正門前や玄関前に立ち、登校してくる児童に元気なあいさつを届けます。本日は、初日でしたが、元気なあいさつが学校に響きわたっていました。あいさつ運動には、普段からお世話になっている新町サポーターさんも参加していただいています。学校と地域が一体となって、あいさつのできる新町地区にしてけたらと思います。

JRC登録式がありました

4月24日朝、突然の雨のため、クリーン集会がJRC登録式に変更になりました。でも、しっかり練習していたのであわてることなく集会を実施することができました。少年赤十字の話を聞いたり、劇を見たりしてから、JRC委員に続いて皆で誓いを言うことができました。代表の児童が署名することもできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 習字講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月17日(火)に習字講習会がありました。外部から先生をお招きし、準備の仕方、姿勢、書き方、片付けの仕方などを教えていただきました。子どもたちは、初めて習字をする子が多かったので、前からこの日を楽しみにしていました。始めに書いたのは、「一」でした。書く前は、「かんたん」と言っていた子どもたちも、いざ書くときになると緊張して真剣な表情になっている姿が初々しかったです。これからも、今回学習したことを活かして、習字を楽しんでほしいと思います。

平成30年度入学式

画像1 画像1
 平成30年4月9日(月)新年度のスタートです。新任式,始業式に続き、午前10時から入学式が行われました。42名の新入学生は、瞳をキラキラさせて、入学式で名前を呼ばれるとしっかりと返事をしていました。これから、1年生として、たくさんの体験が待っています。学校全体で応援していきますから、笑顔で元気に学校に登校してきてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31