| 餅つき大会            学童クラブの皆さんが「餅つき大会」をしています。穏やかな陽気で、元気にお餅つきです。 明けましておめでとうございます            明けましておめでとうございます。 牛伏山から勇壮な和太鼓の音が響いてくる中、初日が昇りました。寒さはあるもの、雲一つない快晴、穏やかな新年を迎えました。 旧年中は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。 よいお年を!!        年末寒波の影響でしょうか。寒風が吹きすさんでいますが、校舎脇に、凛として南天が赤い実をつけています。 明日から1月3日まで学校は閉庁となります。 1年間大変お世話になりました。 来年もよろしくお願いいたします。 よいお年をお迎え下さい。 冬休み    冬休み            冬休みに入りました。子供たちのいない階段で、ALTの先生は英語コーナーのリニューアルです。どのようになっているでしょうか。1月7日をお楽しみに!! 終業式            終業式にふさわしい、今学期最高の校歌で始まりました。その後、児童会の6年生に考えてもらってあった「今年、今学期を表す漢字」を発表してもらいました。素晴らしい発表ができました。 冬休みの過ごし方として、お金の使い方、交通安全について、特にお話をしました。 安全に、元気に冬休みを過ごし、また1月7日に会いましょう。 よいお年を!! 授業より            2学期最終日を迎えました。最終日も各クラス、一生懸命学習しています。 4年1組は、3学期からの総合的な学習の時間、「吉井町の伝統文化を知ろう」のガイダンスを行っていました。 3年2組は国語で慣用句の学習。1年1組は漢字の学習です。 PTAセミナー            和楽器のもつすばらしを体中で体験できた、楽しい一時でした。 PTAセミナー        お楽しみ会            たがやしタイム        今日のたがやしタイムは児童会主催の「クリスマス集会」です。 ちょうどサンタクロースさんが通りかかったものですから、一緒に入ってもらい、楽しく歌を歌って過ごしました。 授業より        今日は『校歌』を少しずつ切って練習していました。本校の校歌は「服部良一先生」の作曲です。 書き初め練習        6年生は、1組も2組も机を外に出して「書き初め」の練習をしていました。『夢の実現』と、大きく書いています。みんなすごく上手です。 誕生日会給食            授業より    縄跳び        今日も縄跳び台には縄跳びの技に挑戦する子供たちが集まっています。二重跳び、後ろ二重跳び、中には「はやぶさ」などの難しい技もこなす児童も見られます。 授業より        朝の風景        早朝の長根神社中腹より本校を臨みます。現在気温は3度。凛とした冷たさです。 2学期のまとめ。今週も頑張ります。 縄跳び        クラブ        「卓球クラブ」、「将棋・囲碁・オセロクラブ」はボランティアさんのお世話になり腕を上げています。 |  |