新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

5年生 学活

係決めです。司会も自分たちで…。お互いが納得する方法で決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学活

3学期の目標を決めました。小学校生活の締めくくりにどんなことを目標にしたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学活

個人の3学期のめあてを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学活

同じ係のメンバーが集まって役割分担を決めたり、仕事の確認をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学活

3学期の係を決めました。やったことのない係になった人が多いようです。色々な仕事を経験する中で、外から見ていたのでは分からないその係の面白さや大変さが実感できます。大切なキャリア教育です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学活

3学期の係決めです。友だちに係を譲ってあげるなど、成長した様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式

「1年の締めくくりの学期です。目標を立てて頑張りましょう。」校長先生のお話です。
始業式の後、交替した先生の紹介も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(月)ごはん 田作り 筑前煮 七草白玉汁 牛乳

画像1 画像1
 新学期のスタートです。今年もよろしくお願いします。
 今日1月7日は七草です。せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの「春の七草」を刻んで入れたおかゆを食べ、今年の病気や災難がないことを願う日です。給食では、今年も六郷小のみなさんが元気いっぱい過ごせるように願い、すずな(かぶ)とすずしろ(だいこん)を使った白玉汁にしました。
 また、高崎産食材(だいこん、にんじん、さといも、しいたけなど)を使った「筑前煮」、おせちにつきもの「田作り」も作りました。今日使った食材は20種類!! 新学期初日なので、食べのこしが心配でしたがよく食べてくれました♪

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 5カット
始業式
1/8 校長会
身体測定
1/9 身体測定
1/10 PTA本部・運営委員会
委員会
身体測定
特研
評価会議
給食
1/7 ごはん、牛乳、ちくぜんに、たづくり、ななくさしらたまじる
1/8 はちみつパン、牛乳、クリームスパゲッティ、アーモンドサラダ
1/9 むぎごはん、牛乳、なまあげのオイスターいため、もやしのちゅうかあえ、ネーブル
1/10 チョコチップパン、牛乳、ポークビーンズ、かいそうサラダ
1/11 むぎごはん、牛乳、チキンカレー、ほうれんそうサラダ