1月7日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、ご飯、豚肉の胡麻煮、七草雑煮、みかん、牛乳 でした。

【給食ひとくちメモ】
 お雑煮は、元日の朝、年神様にお供えしたお餅を煮込んで作る料理で、神様の力をいただくという意味が込められています。地方色豊かな料理で、白味噌仕立ての関西風、醤油仕立ての関東風と大きく分けられます。餅の形の関西では丸餅、関東では角餅が一般的です。
 また、1月7日の「人日(じんじつ)の節句」に、刻んだ七草をおかゆに入れて食べ、無病息災を願います。春の七草は、「せり・なずな・ゴギョウ・ハコベラ・ほとけのざ・すずな(かぶ)・すずしろ(大根)」の7つです。給食には、せり・すずな・すずしろを入れました。
 今日は、今年1年、みなさんが健康に過ごせるよう願いを込めて給食を作りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 発育測定(ゆ、1〜3年) / SC
1/9 発育測定(4〜6年)
1/10 委員会(9)
1/13 成人式
1/14 成人の日