≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
8日、9日に3年生から6年生が、学年毎に体育館で書初めをします。冬休み中に練習してきた字を集中して書いています。今日は3・4・6年生です。みんな良い字が書けました。

1月8日(火)の給食

高崎ラーメン 茎わかめのサラダ 高崎ラーメン 茎わかめのサラダ
今日の献立*** ロールパン 牛乳 高崎ラーメン 茎わかめのサラダ ***

1月7日(月)の給食

マーボ豆腐 七草の中華スープ マーボ豆腐 七草の中華スープ
今日の献立*** 麦ご飯 牛乳 マーボ豆腐 七草の中華スープ ***

3学期が始まりました。
今年最初の給食はいかがでしたか。
今日は1月7日、日本では「七草がゆ」を食べる風習があります。
給食は、春の七草のうち「すずな(かぶ)」と「すずしろ(だいこん)」を入れた「七草の中華スープ」でした。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時に火災を想定した避難訓練を行いました。避難開始の放送で「おはしも」をしっかり守り、素早く避難することができました。校長先生からも消防署員さんからもほめていただきました。その後、職員で初期消火の訓練をしました。乾燥した日が続いています。火の元には十分な注意をしていきましょう。

3学期 始業式

画像1 画像1
始業式で3学期が始まりました。校長先生は「1年の計は元旦にあり、新しい年の計画をしっかり立てましょう。思いやりのあるいじめのない学校にしていきましょう。」という話をしました。また、児童に冬休みの健康について聞いたところ、通院をした児童がとても少なく、元気に冬休みを過ごせた児童が多かったことがわかりました。3学期、元気に楽しく過ごしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31