行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

サッカーゴール

先生方で設置しました。ひとりでは小さな力でも、みんなでやればゴールだって動くんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな数の計算は

123万+65万のように、数字と漢字で表して計算すればよい。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年書き初め大会

 静まりかえった体育館で黙々と書いているのは6年生、いよいよ今年は中学生になります。「夢の実現」素敵な言葉です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ

流行の季節です。しっかり予防しましょう。職員室も、手洗い、湿気、気合いでばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごまきな粉揚げパン

画像1 画像1
 1月9日(水)今日のメニュー
 ごまきな粉揚げパン、冷しゃぶサラダ、ワンタンスープ、牛乳
 大人気メニューの揚げパンは、給食室で一つ一つ丁寧に作っています。コッペパンを油で揚げ、砂糖やきな粉、ココアやアーモンドなどをまぶして作ります。今日はきな粉とごまをまぶしたごまきな粉揚げパンです。
画像2 画像2

5年書き初め大会

 心地よい緊張感が漂う体育館で、5年生が「平和な国」を真剣に書いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

300を

10等分した1つ分は30。300÷10=30 「0がいっこ取れるんだ!」
校庭では、「金柑が採れるんだ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

算数

6年生、資料の特徴を調べる学習。3年生、大きな数。3年生は2学期の続き。6年生は席順決めるくじ引きからスタート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お雑煮

画像1 画像1
 1月7日(月)今日のメニュー
 お雑煮、カボチャのごま和え、黒パン、バナナ、牛乳
 明けましておめでとうございます。今年も美味しい給食作りに取り組んでいきます。よろしくお願いします。今年最初の給食は、お正月料理のお雑煮です。
画像2 画像2

3学期始業式

新年のスタートです。平成最後の始業式でした。移動は静かに、挨拶は大きな声で元気よくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本年も

よろしくお願いいたします。2019年が始まりました。7日から3学期のスタートです。先生方もスタートにむけて、準備に勤しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 身体計測34年
1/10 身体計測12年 委員会9
1/11 縦割り集会8
1/14 成人の日
1/15 曜日変更(月曜校時)