11月21日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、6年1組は、算数の授業でした。「比例と反比例」の単元で、まとめの練習問題に取り組んでいました。
 授業では、XとYを使って式を立てたり、グラフに表したりして学習を進めていました。単元の学習が全て終わり、一人一人がまとめの問題に取り組んでいました。
 もうすぐ単元のテストになります。しっかりと復習に取り組んで準備を進めておいてください。(校長)

11月21日(水)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は校外学習に出かけます。見学地は、高崎市歴史民俗資料館とラスクで有名なガトーフェスタハラダの工場です。
 「校長先生、今日はラスクの工場に行きます。」リュックサックを背負った3年生は、みんな朝から元気いっぱいで、ガトーフェスタハラダの工場見学を楽しみにしている様子が伝わってきました。
 午前8時45分、校庭で出発式を済ませた3年生の子どもたちは、満面の笑顔でバスに乗り込み、学校を出発していきました。見学地での様子は、後ほど報告させていただきます。(校長)

11月20日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、胚芽パン・鶏肉のトマト煮・マカロニサラダ・牛乳でした。
 鶏肉のトマト煮は、トマトの酸味が鶏肉や野菜の味を引き立て、とても美味しいと思いました。プリプリの鶏肉は、噛むと旨味が口の中に広がりました。胚芽パンを付けて食べると、最高でした。マカロニサラダは、たっぷりと入った刻んだキャベツのシャキシャキ感が心地よく、ハム・にんじん・きゅうりと栄養バランスも抜群でした。(校長)

11月20日(火)の学校生活より 〜Part11〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に全員で記念写真を撮り、講師の先生方をハイタッチで見送りました。本当に短い時間でしたが、本物に触れる貴重な時間となりました。(校長)

11月20日(火)の学校生活より 〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、閉講式を行いました。児童代表が、「今日の授業は、本当に楽しいものでした。ありがとうございました。」とお礼の言葉を述べました。
 その後、金田先生から「ドリーム・スクール・キャラバン受講証」を代表児童が受け取りました。この受講証は、明日、子どもたち全員に渡しますので、ご期待ください。(校長)

11月20日(火)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニゲームの最後は、サッカーチームに所属する子どもたちの選抜チームが対戦しました。講師の先生チームも一段ギアを上げ、素早い動きや見事なボール捌きを見せてくれました。
 その中で、子どもたちのチームがダイレクトパスを繋ぎ、見事ゴールを決めました。金田先生から、「今のゴールはお手本のような素晴らしいゴールだ。」とお褒めの言葉をいただきました。参加した子どもたちも大満足のようでした。あっという間にミニゲームの時間も終わってしまいました。(校長)

11月20日(火)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の最後は、講師の先生チームと子どもたちとのミニゲームでした。1チーム当たり3分弱の時間時間でしたが、楽しくサッカーに親しむことができました。(校長)

11月20日(火)学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水分補給の休憩後、毛塚先生によるリフティングの妙技を見せていただきました。
 足・肩・背中・胸など、体の全てを使ってボールを操る姿に、子どもたちから「ウォー!」という歓声が上がりました。(校長)

11月20日(火)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鈴木先生の授業の最後は、ドリブルリレーでした。はじめの姿とは見違える子も多く見られ、本当に子どもは吸収が速いと感心しました。
 子どもたちは、みんな本当に楽しそうでした。(校長)


11月20日(火)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、鈴木先生によるドリブルの授業を行いました。ドリブルで大事なこととして、「優しくタッチすること」「ボールが自分から離れないこと」の2点を教えていただきました。
 早速みんなで、ドリブルの練習を行いました。はじめは難しそうでしたが、だんだんと慣れ、みんな2つのポイントを意識して取り組めました。(校長)

11月20日(火)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開講式を終え、金田先生によるボールを使ったゲームの授業が始まりました。3人組になり、リーダーと同じ動きをします。3人の呼吸を合わせ、ボールを投げたり、ドリブルしたり、パスしたりします。みんな楽しそうに金田先生の指示でゲームを行っていました。
 その中で、3人組の女の子たちがとっても上手だとお褒めの言葉をいただき、みんなの前で披露しました。3人同時にパスをしても、決してボールが地面に落ちることはありませんでした。本当に見事でした。(校長)


11月20日(火)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2・3校時、6年生を対象とした「ドリーム・スクール・キャラバン サッカー教室」が開催されました。講師として、金田先生・鈴木先生・檜垣先生・毛塚先生・小松原先生をお招きしました。
 午前9時40分、5人の先生方が子どもたちの前に姿を現しました。いよいよサッカー教室の開講式が始まりました。(校長)

11月20日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生から学年順に、走り始めました。スタート直後のスピードが上がったために、接触して転んでしまう子が何人かいました。それでもすぐに立ち上がり、頑張って走り出しました。 
 持久走大会でも、スタート後の接触はよく見られます。転ばぬよう十分注意してほしいと思います。学年ごとに、再度注意を徹底させたいと思います。(校長)

11月20日(火)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、朝マラソンでした。持久走大会まで、あと2週間です。毎日頑張って走り込んでいる子は、その成果が表れ始めるのではないでしょうか。
 午前8時20分、全員で準備体操を行い、いよいよスタートとなりました。(校長)

11月19日(月)の学校生活より 〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、1年2組は、図工の授業でした。「おもちゃづくり」の学習で、空き箱・紙コップ・プラスチック容器・ドングリ・松ぼっくりなどを使って、楽しくおもちゃづくりに取り組んでいました。
 ドングリには、廣澤先生が錐で穴を空け、それを使ってコマややじろべえを作る子がたくさんいました。太鼓・魚釣り・玉入れなどのおもちゃを作る子もいました。完成が待ち遠しくなります。きっと、みんなで楽しく遊んでくれることでしょう。(校長)


11月19日(月)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、1年3組は、国語の授業でした。新出漢字の練習と「天にのぼったおけやさん」の音読をみんなでしていました。
 2学期も後半になると、国語の教科書の文字が小さくなり、文章も長くなってきます。それに、漢字がたくさん文中に出てきます。教科書を音読するのにも、文章が難しくなり時間が掛かります。1年生では、毎日音読することがたいへん大事な学習ですので、ご家庭でもお子さんの音読を聞いていただきたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。(校長)

11月19日(月)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、1年1組は、生活科の授業でした。みんなでヒヤシンスの球根植えをしていました。白・黄色・ピンク・紫など様々な花の色のヒヤシンスの球根を手に持ち、優しく植木鉢の土の中へ植えていました。植え終わると、すぐに水をあげていました。
 ヒヤシンスの花が咲く頃には、みんな2年生に進級となります。毎日しっかりと世話をしてくださいね。(校長)

11月19日(月)学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年2組は、国語の授業でした。「さけが大きくなるまで」の単元で、鮭が卵から孵って成長する様子を文章から読み取っていました。
 授業では、「時」「場所」「様子」「大きさ」に関する言葉に着目させ、教科書の文に線を引かせていました。文にしっかりと線が引けると、みんな自信を持って手を挙げ、発表しようとしていました。
 2年2組では、話をしっかりと聞くことが課題となる子が多くいます。教科書やノートを見ると授業の様子が分かります。ご家庭でも時々授業の様子をお子さんと話し合っていただけると助かります。よろしくお願いいたします。(校長)

11月19日(月)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年1組は、国語の授業でした。漢字スキル(ドリル)を使って、新出漢字の練習を行っていました。
 2年生において、国語ではたくさんの漢字を覚えること、算数ではかけ算九九を覚えることが重要な学習です。繰り返しの練習や努力を積み重ねてほしいと思います。
 授業の様子を見て、漢字スキルや教科書・ノートなどの忘れ物が多いことが気になります。2学期もあと1か月です。学習習慣がしっかりと身に付くようご家庭でもご協力ください。(校長)

11月19日(月)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、6年2組は、社会の授業でした。「長く続いた戦争と人々のくらし」の単元で、太平洋戦争時の人々のくらしについて、教科書や資料集を参考に考えていました。
 食べ物がなく貧しい暮らしぶり、配給制で食料を手に入れる様子、小学生が親元を離れて疎開している様子を見て、子どもたちはいろいろな思いを持っていました。「平和」を愛する心を学校教育のいろいろな場面で考えさせたいと思いました。(校長)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表