2学期終業式
「皆さんずいぶん成長しましたね。友だちの良いところを見つけられましたか? 冬休みは自分の長所と短所を探しましょう。」校長先生からお褒めと励ましの言葉をいただきました。2学期最後の表彰も行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(金)きんぴらごはん かぼちゃサラダ タラのすまし汁 牛乳![]() ![]() 4年生 体育
ソフトバレーボールです。円陣パスの練習をした後、簡単なゲームをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 英語
I wake up at 6:30. I always comb my hair. 自分の生活について、友たちに伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 学活
2学期のめあてをもとに、活動の様子を振り返りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 英語
クリスマスカードを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育
短縄跳びです。前回しで駆け足跳びが何回できるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 道徳
みんなで使うもの(貸出用の傘など)を使う(借りる)とき、どんなことを心がければ良いのだろう? 資料をもとに考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(木)背割りロールパン チリコンカン ほうれん草サラダ 牛乳![]() ![]() 4年生 国語
物語を書く学習です。起・承・転・結 のヒントをグループの友だちからもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育
短縄跳びで後ろ回しに挑戦です。縄とタイミングを合わせるのが難しいようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工
やぶいたかたちからうまれたよ 偶然できた形を組み合わせて作った作品の鑑賞をしました。友だちから良いところを褒められて嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 書写(書き初め講習会)
書き初め用の太筆を使って、初めて書き初め用紙に書きました。講師の「もっと大きく書いて」の声に、思わず「え〜っ、もっと?」
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
帯グラフや円グラフに表す際には、表したい事柄の百分率を求めます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科
発展学習です。これまでに学んだことの中から更に調べたいことを班に分かれて追究しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽
リーコーダーの練習です。低い音は息の入れ方が難しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育
Tボールです。止まっていてもボールをうまく打つのは難しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語
故事成語 の学習です。雨だれ石をうがつ ってどんな意味でしょう?
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会
震災からの復興に向けて、地元以外にもどんな人がどんな取組を行ったのだろう? 教科書や資料をもとに考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育
マット運動です。カエルの足うち をやりました。倒立等の前段階として、足を上げることや手で体を支えることにつながります。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|