新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

3年生旅行

画像1 画像1
歴史民俗資料館での学習が始まります。




3年生旅行

画像1 画像1
群馬の森でお昼を食べ、食後の運動が始まりました。
天気も良く、気持ちがいいです。




3年生旅行

画像1 画像1
ガトーフェスタハラダでの見学が終了しました。
これからお昼を食べに群馬の森に向かいます。



5年 連合音楽祭

画像1 画像1
今から本番前のリハーサルに向かいます!

1年生 体育

持久走の練習です。男女別に校庭を走り、タイムを計りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

パネルディスカッションの学習です。理想の小学校について環境・便利・安全の観点で意見を出し合い、聞き手を納得させる主張を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 英語

ハロウィンについての学習です。グループごとにハロウィンと関係のあるものでクイズをつくり、3つのヒントを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

かさこじぞう の学習です。タブレットパソコンを使って、登場人物はどんな人かなどを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
DVDで学んだ後に、焼きたてのラスクを頂きました。



焼きたて熱々のラスクはとても美味しいようです。

3年生旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
ガトーフェスタハラダに到着しました。
DVDを見て歴史や製作工程について学びます。





5年 連合音楽祭

画像1 画像1
もうすぐ開演です。ワクワクしてきました!

3年生旅行

画像1 画像1
これから出発します。
天気にも恵まれました。
安全に気をつけて行って楽しく行ってきたいと思います。



5年 連合音楽祭

画像1 画像1
バスに乗り込み、高崎市音楽センターに向けて出発しました。一生懸命がんばって歌ってきます!

6年生 社会

小村寿太郎は日本のために、どのような思いでどんなことを行ったのだろうか? 資料を元に考え、意見を交流しました。他校からもたくさんの先生が見に来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

日なたと日かげ について学習します。地面の温かさに違いはあるかな? さわって比べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(月)麦ごはん 秋野菜酢豚 わかめスープ 牛乳

画像1 画像1
 酢豚は、豚肉のからあげと野菜などを甘酸っぱいタレで味つけした料理です。今日は秋においしい食材、さつまいも、ナス、しいたけを使いました。見た目良く、おいしく仕上げるために、さつまいもやナスも油で揚げています。榛名の梅から作られた「梅ジャム」を隠し味に使っています。わかるかな?

1年生 道徳

初めて友だちになるときにはどんな気持ちだっただろう? ひとりぼっちの時はどんな気持ち? 教科書の資料「こころはっぱ」(心の様子で葉っぱの色が変わる)をもとに、友だちについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会

食料生産と私たちのくらし について学んできました。復習をして、次回はテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写(毛筆)

林 の清書です。集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

今月の歌 ビリーブ を歌いました。11月のなかよし月間の人権朝礼の中で全校で歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 なかよしアンケート
元気アップ六郷
初任研
1/16 ベルマーク
教頭会
就学支援委
六郷チャレンジ
1/18 書き初め作品展
1/21 職員会議
給食
1/15 ぶどうパン、牛乳、もてなしうどん、もちいなり、ごまあえ
1/16 はつがげんまいごはん、牛乳、きのこストロガノフ、ブロッコリーサラダ
1/17 ココアあげパン、牛乳、ABCスープ、こまつなサラダ、ヨーグルト
1/18 ビビンバ(むぎごはん)、牛乳、あさりとこうやどうふのスープ、みかん
1/21 むぎごはん、牛乳、マーボーどうふ、ちゅうかコーンスープ、ネーブル