2年生 算数(研究授業)
かけ算の式に表せるものを身のまわりから探しました。タブレットパソコンの操作も慣れたものです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数
拡大と縮小の学習です。縮図を書いて実際の大きさを求めます。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 書写
硬筆です。フェルトペンで書くときは、特に緊張します。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(月)麦ごはん さんまのかば焼き ひじきサラダ けんちん汁 牛乳![]() ![]() 今日は和食です。主食が麦ごはん、主菜はさんまのかば焼き、副菜がひじきサラダ、汁物にけんちん汁をつけました。 けんちん汁は鎌倉にある建長寺というお寺のお坊さんが作った汁がもとになっているといわれます。「建長寺汁」から「けんちん汁」に変化しました。はじめは、くずれてしまった豆腐と野菜を煮こんで作ったそうです。給食では9種類の具材を使っています。豆腐は、豆腐屋さんに高崎産大豆で作っていただいています。 1年生 英語
大きなかぶ の英語劇の練習です。とても楽しく練習できました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育
走り高跳びの学習です。踏み切りや着地の仕方を学びました。自分は、左右どちらの足で踏み切るとよいのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 書写
毛筆です。バランスよく書けたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 英語
Where are you going? How are you going? を使って、友だちと交流しました。制限時間の中で、何人と交流できたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
さけが大きくなるまで の学習です。写真を見て説明を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
円を使って書いた正多角形の一辺の長さを測り、まわりの長さを計算で求めました。角の数が大きくなるにつれて、まわりの長さは?
![]() ![]() ![]() ![]() エイズ集会
レッドリボンは、「エイズについて正しく理解し、エイズの人を差別しません」という意思表示です。
保健委員さんが、エイズについて劇やクイズなどで教えてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(木) パーカーハウス 白身魚フライ りんごアーモンドサラダ イタリアンスープ 牛乳![]() ![]() 持久走大会 6年男子
持久走大会のトリは6年生。力強い走りは見応えがあります。
![]() ![]() ![]() ![]() 持久走大会 6年女子
6年間の思いを胸に、頑張ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 持久走大会 5年男子
自分に打ち勝て。苦しくても頑張ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 持久走大会 5年女子
高学年になり、距離も長くなりました。精一杯頑張ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 持久走大会 1年男子
天気も良く、温かくなってきました。元気よくスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() 持久走大会 1年女子
初めての持久走大会です。やる気満々です。
![]() ![]() ![]() ![]() 持久走大会 2年生男子
声援に応えて、力一杯走りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 女子
1年生にお手本を示します。苦しくても頑張ります。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|