南八幡地区伝統行事『鹿島の七日火』(8/11) 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 根小屋町の鹿島神社で「万灯」と呼ばれる花火を奉納する鹿島の七日火が行われました。
 午後6時過ぎには、たくさんの人が訪れていました。南八幡地区に幼小中の子どもたちの俳句や絵が飾られた提灯が、優しい灯りをともして迎えてくれました。
 急な階段の参道を上ると本殿がありました。幻想的な雰囲気の中、みなさん静かにお参りを行っていました。(校長)

南八幡地区納涼祭の準備(8/11)

 明日は、南八幡地区の納涼祭が行われます。今日は、区長さんをはじめ地域の皆様が櫓を建てたり、テントの組み立てをしたり、準備作業を進めてくださいました。
 明日は、地域の大勢の方々が納涼祭を楽しむことと思います。夜には、花火も上がります。地域の方々のたくさんの笑顔が南八幡小学校の校庭で見られることでしょう!夕立が来ないことだけを祈ります。(校長)

画像1 画像1

猛暑の中で 〜Part2〜(8/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花壇の植物と同様、田んぼの稲や畑の植物も必死に暑さと闘いながら成長を遂げています。
 田んぼを見てみると、子どもたちが植えた稲が、順調に成長していました。また、プールの壁面近くに植えたサツマイモは、蔓をどんどん伸ばして大きくなっていました。
 体育館前の夏みかんも、たくさんの実を付けています。猛暑に耐えて成長する植物の姿に、驚きました。(校長)

猛暑の中で 〜Part1〜(8/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の夏は、異常な暑さの連続でした。「暑すぎてプールを中止にする」ということは、初めての経験でした。
 そのような猛暑の中で、花壇の植物は暑さに耐えながら綺麗な花を咲かせてくれています。校務員さんがよく水やりや草むしりをしてくれているお陰です。時々夕立で雨が降るといいのですが・・・。学校へお寄りの際は、ぜひご覧ください。(校長) 

1・2年生の泳力検定より(8/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の泳力検定の順番を待つ子や泳力検定が済んだ子は、小プールで待機していました。どの子もみんな楽しそうに水遊びをしていました。この夏の学校のプールは、今日で終了です。
 誰一人、事故やけがに遭うことなく終了できました。プール当番でご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。(校長)

1年生の泳力検定より(8/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前10時25分から1年生は、2年生と一緒に泳力検定を実施しました。参加者は、男子16名、女子16名の合計32名でした。
 夏休み2回目の検定となり、け伸びからの伏せ面バタ足に挑戦する子がたくさんいました。みんなプールにも慣れ、技能がたいへん上達していました。1年生でも、50mのクロールに挑戦する子がいて、驚きました。
 子どもたちは検定を待つ間、小プールで楽しそうに水慣れをしたり、遊んだりしていました。(校長)

2年生の泳力検定より(8/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前10時25分から2年生は、1年生と一緒に泳力検定を実施しました。参加者は、男子17名、女子13名の合計30名でした。
 級ごとに時間を設け、礒部先生と横山先生が検定を進めていました。太陽が顔を出し、気温がぐんぐんと上昇していたので、小プールが待機場所となっていました。
 3年生の中村先生が監視に当たり、子どもたちは楽しく安全にプールを楽しんでいました。(校長)

3年生の泳力検定より(8/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前9時15分から、3年生の2回目の泳力検定を実施しました。参加者は、男子20名、女子14名の合計34名でした。
 猛暑の夏休みでしたが、みんな学校のプールへ意欲的に参加してくれました。中村先生と豊島先生が見守る中、子どもたちは力強く泳ぐ姿を見せていました。(校長)

本日のプール開場について(8/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前8時現在、天気は晴れ、プールサイドの気温は31.6度、プールの水温は28度です。気温・水温・水質とも、絶好のコンディションとなっています。本日、今年度最後のプールを行います。
 今日は、低学年の泳力検定です。3年生は午前9時15分から、1・2年生は午前10時25分から行う予定です。
 1年生の検定時間を熱中症予防等考慮し、早めました。保護者の皆様には、急な変更でたいへんご迷惑をお掛けし、誠に申し訳なく存じます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。(校長)

烏川の水生生物調査(8/7) 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食後、捕まえた水生生物の種類や数を調べ、烏川上流の水質について考えました。本来ですと、烏川下流の水生生物も捕らえて、水質の違いを確かめるはずでしたが、雨のため下流の調査はできませんでした。今後、本で調べたり、他校の調査結果を見たりして、自分で水質の違いについて調べてほしいと思います。
 高崎市環境政策課の方々、高崎経済大学の飯島先生や学生のみなさん、たいへんお世話になりました。今後も身近な環境への関心を持ち、自然や環境への問題を進んで解決しようとする子どもの育成に努めたいと思います。本当にありがとうございました。(校長)

烏川の水生生物調査(8/7) 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 川での水生生物探しが終わり、昼食となりました。
 用意していただいたお弁当をみんなで食べました。子どもたちは、一生懸命活動に取り組んでお腹が減っていたので、お弁当がとっても美味しく感じたようです。(校長)

烏川の水生生物調査(8/7) 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 捕まえた水生生物をみんなで観察しました。どんな水生生物がたくさんいるのかで、川の水質を調べることができます。さて、どんな水生生物が多く見られたのでしょうか。(校長)

烏川の水生生物調査(8/7) 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 川へ入った子どもたちは、夢中で水生生物を探していました。石の下を探すと、いろいろな水生生物を捕まえることができました。(校長)

烏川の水生生物調査(8/7) 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月7日(火)に高崎市環境政策課主催の水生生物調査が行われました。5・6年生の希望者で、バスに乗って倉渕の烏川上流へ行きました。高崎経済大学の飯島先生やゼミの学生のみなさんも同行し、いろいろとお手伝いしてくださいました。
 学校出発時に小雨が降っていたので、実際に川へ入って調査ができるか心配でした。烏川上流に到着した頃には雨も上がり、みんなで川へ入っての調査ができました。川の水は、冷たくて綺麗でした。(校長)

第48回群馬県小学校水泳教室記録会より<8月8日(水)> 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各郡市の1位及び県の標準タイムを突破した選手のみが出場する大会ですので、実力はみんな伯仲しています。ほぼ横一線でゴールを目指し、泳いでいました。
 ゴールすると、電光掲示板に次々にタイムが表示されていきます。栗原さんも高崎市の大会時の記録は、更新していました。5年生でありながら、見事な泳ぎを披露してくれました。来年は更なる活躍をしてくれるものと期待しています。(校長)

第48回群馬県小学校水泳教室記録会より<8月8日(水)> 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第48回群馬県小学校水泳教室記録会より<8月8日(水)> 〜Part1〜

 第48回群馬県小学校水泳教室記録会が、前橋市の敷島公園水泳場で行われました。南八幡小学校からは、5年生の栗原光輝さんが50m自由形で出場しました。
 台風の影響で、開会式等も簡素化して、早めに競技を進行していました。予定より10分ほど早く50m自由形が開始となりました。
 第2組の6レーンのスタート台へ上がり、スタートの構えを取り、ピストルの合図を待ちました。「Take your mark.」「パンッ!」ピストルの合図とともに、勢いよく飛び込んでいきました。(校長)



南八幡中学校区幼・小・中・連絡協議会より<8月8日(水)>

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、南八幡中学校区の幼・小・中連絡協議会が、南八幡幼稚園を会場として、午前9時から午前11時20分まで開催されました。幼稚園・小学校・中学校合わせて36名が参加しました。
 開会行事後、高崎市教育センターの石原指導主事より「道徳教育の在り方〜幼小中の連携を意識した道徳づくりと評価を通して〜」というテーマで講演をしていただきました。幼稚園・小学校・中学校の連携の大切さを改めて考えさせられました。
 講演を聴いた後は、「幼小連携」「生徒指導」「学力向上」の3つの分科会に分かれ、熱心に意見交換を行いました。幼稚園・小学校・中学校が隣接していることは、この南八幡地区の大きな強みです。今後も、子どもたちがより成長できるための話し合いの機会を積極的に設けようと思いました。(校長)

夏休みの学校の様子<8月7日(火)> 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マーチング練習を見学した後、学童へ寄ってみました。午前9時30分までは、学習の時間でした。子どもたちは、夏休みのワークに取り組んだり、漢字練習を行ったり、読書をしたりしていました。机に向かって静かに集中する姿が見られました。
 学習の時間が終了すると、朝の会をしていました。天気が悪いので、室内で過ごすことが多くなります。みんなで工夫して遊び、楽しく安全に一日を過ごしてほしいと思います。(校長)


夏休みの学校の様子<8月7日(火)> 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前9時から10時まで、マーチングクラブの子どもたちは、南八幡ふれあい館のホールで、マーチングドリルの練習を行いました。
 今年の夏は、命の危険を感じるほどの猛暑続きのため、エアコンの効いた南八幡ふれあい館のホールをお借りして、マーチングの練習をすることにしました。地域の皆様、本当にありがとうございます。
 運動会では、地域の皆様に喜んでいただけるマーチングパレードを披露しようと、みんな一生懸命に頑張っています。ぜひ、ご期待ください。(校長)

夏休みの学校の様子<8月7日(火)> 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、市の環境政策課主催の水生生物調査が行われます。午前9時過ぎに、5・6年生の希望者とともに市役所環境政策課の職員の方、高崎経済大学の先生や学生さんにもお集まりいただきました。担当者の方から、簡単に日程の説明等をしていただいた後、バスで倉渕へ向かいました。
 倉渕で、烏川上流の様子を観察したり、水生生物と水質の関係について学習したりします。生憎の天気ですが、せっかくの機会ですので、環境についていろいろなことを学んでほしいと思います。(校長)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表