1月16日(水)の給食「にんじんシリシリ」は沖縄県の郷土料理で、「シリシリ」とは千切りという意味だそうです。 今日の「にんじんシリシリ」は、国分にんじんを使いました。国分にんじんで、歯ごたえと味のよい「にんじんシリシリ」ができました。 国分にんじんはごぼうのように長く、栄養価の高いにんじんです。高崎市の国府地区で作られていて、今くらいの時期に毎年、給食で使用しています。 1月15日(火)の給食インフルエンザなどによる欠席者が増えてきました。 かぜ予防には、手洗いやうがいはもちろんのこと、十分な休養と栄養バランスのとれた食事をしっかりとることが大切です。 1月11日(金)の給食1月11日はお供えした「鏡餅(かがみもち)」を食べる鏡開きの日です。 かがみもちを割ってお汁粉にして食べる風習がありますが、給食は鏡開きになぞらえて、白玉団子の入った「白玉汁」にしました。 給食後、「おもち、おいしかった〜」の声がたくさんありました。 1月10日(木)の給食偶然ですが、牛乳以外、今日はすべて「は」から始まるメニューでした。 気がついた人はいたでしょうか。 書き初め大会気持ちを込めて一生懸命書くことができました。 真剣に集中して取り組む姿が、大変すばらしかったです。 これから始まる2019年が、きっとすばらしい1年になることでしょう。 1月9日(水)の給食6年生は家庭科で1食分の献立を考えます。主食、おかず、汁物がそろった献立です。 ある児童が、ご飯と納豆に肉じゃが、みそ汁を組み合わせた献立を作り、「これは給食でよく出るメニューだよね。」と言っていました。 「学校給食実施基準」(学校給食法第8条)の概要に「児童生徒が学校給食を通して、日常又は将来の食事作りにつなげることができるよう、献立名や食品名が明確な献立作成に努めること。」と示されています。 子どもたちに興味を持ってもらえるおいしい給食を今後とも提供していきたいと思います。 書き初め1月8日(火)の給食1月7日(月)の給食3学期が始まりました。 今年最初の給食はいかがでしたか。 今日は1月7日、日本では「七草がゆ」を食べる風習があります。 給食は、春の七草のうち「すずな(かぶ)」と「すずしろ(だいこん)」を入れた「七草の中華スープ」でした。 避難訓練3学期 始業式 |
|