12月14日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、6年2組は、理科の授業でした。「水溶液の性質とはたらき」の単元で、塩酸に溶けたアルミニウムを取り出す実験でした。
 4年生の学習で、食塩やミョウバンが溶けた水溶液を蒸発させると、食塩やミョウバンが取り出せることを学習しています。塩酸に溶けたアルミニウムも同じように蒸発皿にとって熱したところ、白い粉が出てきました。これが元のアルミニウムと同じものなのかを確かめる実験に取り組んでいました。
 予想を立てて、水と塩酸に白い粉を入れてどう変化するか調べていました。さて、結果は・・・・・。子どもたちが、どのように結果から考察してまとめるのか、ここが一番重要なところです。(校長)

12月14日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、6年1組は、体育の授業でした。「ソフトバレーボール」の単元の学習で、6つのチームに分かれ、練習とゲームを行っていました。
 ソフトバレーボールの技能は、個人差がだいぶ大きいように感じます。基礎的技能の習得とチームの協力・連携がゲームにおいて重要となります。チームで教え合ったり、声を掛け合ったりして、楽しくソフトバレーボールに親しんでほしいと思います。(校長)

南八幡校区子ども会かるた大会に向けて!(12/14)

画像1 画像1
 明日、南八幡校区の子ども会かるた大会が、本校体育館で午前9時より開催されます。多くの子どもたちが参加し、上毛かるたで熱戦が繰り広げられることと思います。練習の成果を十分に発揮し、優勝目指して頑張ってほしいと思います。
 さて、本校では、インフルエンザに罹患する子どもが今週からで始めました。インフルエンザ蔓延の予防策とし、マスク着用の徹底をお願いいたします。学期末の大事な時期ですので、健康で安全な毎日を過ごせるよう指導に万全を尽くす所存です。(校長)

12月13日(木)の学校生活より 〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の重点目標の一つに、「トイレのサンダルをしっかりと揃える」があります。1階から4階までのトイレのサンダルを時々点検しますが、3階のトイレがいつもきれいに揃えられています。たいへん感心なことです。
 集団生活を送る学校ですので、「使ったら使い放し」では次に使う人が困ります。みんなで楽しく気持ちよく生活するうえで重要なものとなります。学校全体でもう一度考えさせ、しっかりとルールやマナーを守れる子どもにしたいと思います。(校長)

12月13日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ますのコーンフレーク焼き・アーモンド和え・田舎汁・牛乳でした。
 ますのコーンフレーク焼きは、ますにコーンフレークが付いただけで、サクサクとした食感がますの味をより一層美味しいものに引き上げていると思いました。アーモンドの香ばしさが野菜の旨味を引き立てているアーモンド和え、里芋やごぼうの味がほっとする田舎汁と、どちらも味のよさに大満足でした。(校長)

12月13日(木)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、3年2組は、算数の授業でした。「10000より大きな数」の単元で、大きな数の計算の学習を行っていました。
 「ある市の人口は、男子が77838人で、女子が82774人でした。合計で市の人口は何人でしょう。また、男女の違いは、何人でしょう。」という教科書の問題をみんなで解いていました。
 今日の学習で、この単元の学習は終わります。次からは、まとめの練習問題に取り組みます。2学期も終わりですので、しっかりと学習のまとめを行ってほしいと思います。(校長)


12月13日(木)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、3年1組は、外国語活動の時間でした。「クリスマスを楽しもう」の単元で、クリマスに関連のある「Santa claus」「snowman」「Christmas tree」「reindeer」「bells」「present」などの英単語の学習でした。
 授業では、クリスマスに関する英単語をモールズワース先生と発音練習し、その後、ジェスターで表現して友達に当ててもらうゲームを行っていました。みんなとっても楽しそうでした。
 最後に、班のみんなでスノーマン作りをしました。画用紙にスノーマンの輪郭を描き、色紙を切って飾りを付け、スノーマンを完成させるものです。協力して作業を進めることができました。班の個性がよく表れ、見ていて感心しました。(校長)

12月13日(木)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、4年2組は、道徳の授業でした。公開授業ということで、たくさんの先生方が参観していました。今日は、教科書の「いっしょになって、わらっちゃだめだ」を読んで、よく考えて行動することの大切さについて学習していました。
 教科書の資料では、友達を変なあだ名で呼ぶクラスの友達に対して、何も言えないぼくがいました。変なあだ名で呼ばれ、本当は困っている友達を助けてあげられない主人このぼく。この主人公の行動を通して、人に流されることなく自分でよく考えて行動することの大切さについて考えを深めていきました。
 クラスの中でも同じようなことがよく起こるのではないでしょうか。一人一人がどう行動したらよいうか、よく考えてほしいと思います。(校長)

12月13日(木)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に入賞班の発表と表彰を行いました。「第3位、409回、8班!」「第2位、451回、11班!」「第1位、452回、15班!!」結果の発表を聞いて歓声が上がりました。
 第3位までに入賞した班長さんに、賞状が渡されました。班長さんは、各班の仲間に賞状を配っていました。みんな本当に上達し、感心しました。
 この後は、各クラスで長縄跳びに挑戦してほしいと思います。クラスでどこまで記録が伸びるか、さあ、頑張りましょう!(校長)

12月13日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班対抗長縄大会の結果は、13班が358回、14班が342回、15班が452回という記録でした。どの班もよく頑張り、素晴らしい記録を残していました。(校長)

12月13日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班対抗長縄大会の結果は、10班が331回、11班が451回、12班が311回という記録でした。450回を超える素晴らしい記録が出ました。(校長)

12月13日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班対抗長縄大会の結果は、7班が372回、8班が409回、9班が250回という記録でした。途中で引っかかっても、みんなで声を掛け合って頑張り続けていました。(校長)

12月13日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班対抗長縄大会の結果は、4班が274回、5班が352回、6班が315回という記録でした。みんなよく頑張りました。(校長)

12月13日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、「縦割り班対抗長縄大会」でした。午前8時20分、子どもたちは縦割り班ごとに校庭に整列し、いよいよ長縄大会の開始です。
 3分間の練習後、5分間の本番となります。6年生がよく班をまとめ、練習を行ってきました。はじめは跳べなかった1年生も、本当に上手に跳べるようになりました。
 「がんばるぞー!」「おー!!」気合いの入った掛け声の後、いよいよ本番の開始となりました。みんなで元気よく跳んだ回数を数えていました。
 「あと、1分!」「あと、10秒!」「ピー、終了!!」長縄跳び本番が終了となりました。1班は406回、2班は375回、3班は264回という記録でした。(校長)

縦割り班対抗長縄大会(12/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝行事は、「縦割り班対抗長縄大会」です。集会委員の子どもたちが、今日のために入念な準備をしてくれていました。
 子どもたちは、朝行事と20分休みを利用し、縦割り班ごとに練習を積み重ねてきました。どこまで各班の記録が伸びるか、楽しみにしています。(校長)

12月12日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、チョコチップパン・キムチうどん・イカくんサラダ・牛乳でした。
 チョコチップパンには、たくさんのチョコレートの粒が入り、子どもたちが大好きなパンでした。キムチうどんは、子どもに辛くないか心配しましたが、卵がたっぷりと入り、まろやかな味に仕上がっていました。子どもたちも美味しく食べたことと思います。イカくんサラダは、セロリが入っていても全体の味のバランスが良く、セロリの匂いや味を全く気にせず、美味しくいただくことができました。(校長)

12月12日(水)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、午前9時30分から11時30分までの2時間、第2回PTAセミナーが開催されました。講師に秋谷先生をお迎えし、「ラフターヨガ」を体育館にて行いました。
 11名の参加者が、笑いを取り入れたエクササイズを行うことで、心と体をリラックスさせることがねらいでした。講師の秋谷先生を中心に、参加された保護者の方たちがは楽しそうに体を動かしていました。(校長)

12月12日(水)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、4年2組は、算数の授業でした。今日から「変わり方を調べよう」の単元に入りました。
 この単元では、伴って変わる2つの量がどのように変わっていくかを学習します。今日の授業では、周りの長さが決まっている長方形の縦の長さと横の長さの関係を調べていました。実際に長方形を描く活動を通して、縦と横の長さの変わり方を表にまとめていました。(校長)

12月12日(水)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、4年1組は、図書の時間でした。みんなで図書室へ移動し、自分の読みたい本を探して読書活動を進めていました。
 国語の授業で、故事成語の学習を行いました。図書館指導員の榎本先生が作成した「故事成語クイズ」に取り組む子どもも目立ちました。どのように故事成語が生まれたのか、本で調べることを通して、故事成語やことわざについて興味・関心を高めてほしいと思います。(校長)

12月12日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3校時、5・6年生は、昨日に引き続き社会と理科の学力テストを行いました。国語や算数の学力テストでは、難しい問題に苦戦する姿が見られましたが、社会と理科ではみんなスムーズに問題を解いていました。
 今日も2時間集中してテストを受けたので、ちょっと疲れたかも知れません。しかし、学期末ですので、今後も各教科でまとめのテストが続きます。体調管理に万全を期して、2学期の学習のまとめをしっかりと行ってほしいと思います。(校長)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表